ジープ ラングラーアンリミテッド ルビコン試乗|やっぱりラングラーは陸上最強

ガチオフローダーをラフロードで一気乗り!

山梨県にある富士ケ嶺オフロードで、ジープ・ブランドの各モデルに試乗することができた。ジープといえば本格オフローダーである「ラングラー」シリーズを筆頭に、チェロキー以下のSUVシリーズでも本格的な4WD性能をアイコンとしたブランドだ。

またインポートカーとしては主要なドイツ勢に比べ価格的にも買いやすいことが魅力となり、若い世代に大きな人気を博している。そんなジープの主要モデルで、普段は試すことができないモーグルやオフロードコースを走ってきたので、その印象をここでお伝えして行くことにしよう。

>>悪路が良く似合う! Jeepのオールラインナップをオフロードで試乗![フォトギャラリー]

世界が誇る本格クロカン“ラングラー”をテスト

こうしたステージで、なんといっても花形となるのは「ラングラー」。サーキットで言えばポルシェやフェラーリ、マクラーレンといった超高性能スポーツカーでアタックするようなものであるから、心が躍った。

用意されたラングラーは3台。3.6リッターV6自然吸気エンジン(284PS/347Nm)を搭載するトップグレード「アンリミテッド・ルビコン」と、同じくV6エンジンを搭載した「アンリミテッド・スポーツ」、そして2リッターDOHCターボ(272PS/400Nm)を搭載するラグジュアリー仕様の「アンリミテッド・サハラ」だった。

ただ正直に告白してしまうと、今回の試乗はちょっとばかり拍子抜けな部分もあった。

なぜならFCAジャパンサイドから、「ゆっくり走って欲しい」とのお達しがあったからだ。ただそれは、ジャーナリストから編集者まで含め不特定多数の、しかもダート未経験者もこれを運転するからという理由だけじゃない。当日は本国からエンジニアが来日しており、特にラングラー・ルビコンに関しては、その走破性の源である「クロールレシオ」を感じながらドライブして欲しい、というリクエストがあったのである。

キモはクロール・レシオだ

クロール・レシオとは、ジープ開発陣がトルク伝達量を表すために使っている数値だ。具体的にはエンジンのトルクがタイヤを駆動するとき、何倍に増幅されているかを表しており、その数が大きいほど高いトルクが伝わっていることになるのだという。

ちなみにラングラー・ルビコンは「79.2:1」という数値を誇り、チェロキーTHは「51.2:1」。グランドチェロキーTHは「44.2:1」で、レネゲードTHは「20.4:1」とのことだった。ちなみにTHは「トレイルホーク」を意味しており、各グレードの高出力バージョンを意味している。

ラングラーは超ローギアード、激しい傾斜でもなんのその!

つまりクロカン・キングであるラングラー・ルビコンは、1速ギア(4.714)×副変速機「4L」(4.0)、そしてファイナルギアレシオ(4.1)を組み合わせるウルトラローギアードなギアリングで、極低速時に高トルクを獲得する。それこそアイドリング+αのエンジン回転でドンドン登って行くから、それを体感するためにも「ゆっくり走ってね!」というのだった。

確かにその言い分は、正しかった。途中小雨も降り始めた急な登坂路で、わざと停まってアシストなしで再発進してみる。ここでラングラー・ルビコンは、最大で30度近くなるという傾斜をホイールスピンすることもなくリスタートしてしまうのだった。

あまりにも、あっけない……。きっとアクセルをベカッ!と踏み込めば、盛大にタイヤを空転させながらも豪快なトラクション性能をもって道なき道を突き進むのだろうなぁ! などと思いつつも、ただこの力強さには感心した。

ラングラーは一般道から悪路までこなすスーパーカーだった

そのアクセル開度の小ささに対するトルクの出方はリニアで力強い。一般道ではシュンシュンと気持ち良く回ったV6エンジンのキャラが、うそのようだった。

確かにこの操作性なら微妙なアクセルワークを駆使して、巨大な岩場を登り切ってしまうかもしれない。そしてこれなら我々一般のユーザーが使う上でも、凍った路面や雪上路で安心してマイペースを保つことができるだろうと感じた。

もっとも「4L」に入れるようなシチュエーションは、なかなかないだろうけれど。

また登り同様に急な下り路面では、ヒルディセントコントロールが8速ATと見事に連携した。車速はシフトレバーで段階的に時速8km/hまでコントロール。ブレーキロックの心配なくハンドリングに集中できるのは非常にありがたく、ゆっくり坂道を下ってくれるから安心感も非常に高い。

そしてモーグル路面では、スウェイバー(スタビライザー)をオフにすることで、サスペンションが伸びて接地性が高まる状態を体感できた。

ラングラーの走破性が高すぎて全ての実力は把握できず……

だがしかし、はっきり言ってしまえばラングラー・ルビコンはその走破性が高過ぎて、今回のメニューだとその真価を味わい尽くすことができなかった。

同じV6ユニットでもよりデイリーユースを意識したギアリングのベースモデル「アンリミテッド・スポーツ」や、2リッターターボを搭載するラグジュアリーモデル「アンリミテッド・サハラ」でさえ、大差なく同じように走れてしまうのだ。

2Lターボが実は一番力持ち! 日本にも2リッターのルビコンがほしい……

ちなみにサハラの2L直列4気筒ターボは、かなり好感触だった。

ジープ ラングラーのルックスからして、より大排気量で多気筒なV6エンジンの方が“らしい”感じがするものの、実際のトルク特性は400Nm/3000rpmと、V6ユニット(347Nm/4100rpm)よりも低回転で高トルクを発生するのである。

だからギアリングの違いはあっても、パワーよりトルクが求められるこのシチュエーションでは、その差を十二分にカバーして走ることができた。

むしろルビコンのV6ユニットは、オンロードにおける高回転領域の吹け上がりが気持ち良かった。

参考までに燃費性能的には、2L直4のサハラが11.5km/Lと、3.6V6のルビコン(9.0km/L)に対して分がある(共にJC08モード)。しかしこの両者、いや今回乗った全てのモデルがなのだが、実はレギュラー仕様である。

サハラで日常のドライバビリティと経済性を取るか、ジープとしての“本物感”を手に入れてより趣味性を高めるか。ここはなかなかに楽しい悩み所だ。ちなみに本国には、2リッターターボの「ルビコン」も設定されている。

グランドチェロキー/チェロキー/レネゲード…どれも悪路は無敵だ

今回はこの他にもグランドチェロキー/チェロキー/レネゲードの“トレイルホーク”に試乗することができた。

ジープ ラングラーに乗った後では、これらのSUVがまるでふわふわとした高級サルーンのように感じられた。

裏を返せばオフロードにおけるダイレクトな乗り味や操作性の高さは、快適性につながることが理解できた。

そうは言ってもチェロキーなどのトレイルホークは、SUV目線で見ればやはり悪路走破性が高い。「4WD LOW」モードを選べば駆動はしっかりと確保され、デコボコ道ではサスペンションを上手に伸ばして姿勢を保つ。

こうした性能より、もっと広さやラグジュアリー性能が欲しいと考えればグランドチェロキーがベストだ。そこには単純なヒエラルキーというよりも、段階的なニーズ対応への幅広さがあるように感じられた。

小さいからって侮るな! レネゲードだって余裕で悪路を走れるんだ

また今回一番小さなレネゲードも、兄貴分と同じく「セレクテレイン」システムを備え、4WD LOWのギアリングを持って悪路を元気に走ってくれる。

オンデマンド式4WDの制御が兄貴分たちに比べやや荒く感じられたのは、1.3リッターの小排気量から270Nm/1850rpmのトルクを発揮するエンジン特性ゆえか(パワーは179PS)。前輪を少しかきむしってからトラクションを安定させる様子はややチープだったが、ナローなボディと高いアイポイントによって操作性は良好。むしろこの荒さと小ささのカップリングには、ちょっとした冒険感が味わえた。

また日常ユースで考えれば、冬場の降雪にも過不足なく対応できる手応えも感じ取れた。

つまりジープとは、ラングラーの走破性をDNAに持つことで、SUVながらもバリューを高めるブランドなのだ。今回はそれがよくわかる試乗であった。

乞うご期待! ラングラーを更なる本格オフロードでテスト

しかしホンネを言えば、やっぱりちょっと食い足りない。

ラングラーが持つ真の実力を味わってこそ、ジープ・ブランドを本当に理解することができるはずだからだ。そんな風に思っていたらFCAジャパンから、イタリアで開催される「キャンプ・ジープ」の誘いを受けた。

果たしてそこで見えたものは……まさにジープというクルマが持つ、現代における意義や魅力そのものだった。その詳細は、追ってみなさんにお伝えすることにしよう。

[筆者:山田 弘樹/撮影:佐藤 正巳]

Jeep WRANGLER UNLIMITED 主要スペック

    
Jeep WRANGLER 主要スペック
グレード UNLIMITED RUBICON[3.6L] UNLIMITED SAHARA[2.0Lターボ]

メーカー希望小売価格

5,886,000円[消費税8%込]

5,733,720円[消費税8%込]

駆動方式

オンデマンド方式4輪駆動(選択式)

オンデマンド方式4輪駆動(選択式)

全長

4,870mm

4,870mm

全幅(車幅)

1,895mm

1,895mm

全高(車高)

1,845mm

1,850mm

ホイールベース

3,010mm

3,010mm

車両重量

2,325kg

2,235kg

乗車定員

5名

5名

エンジン

V型6気筒 DOHC ガソリンエンジン

直列4気筒 DOHC 直噴ターボ

排気量

3,604cc

1,995cc

エンジン最高出力

209kW(284ps)/6,400rpm

200kW(272ps)/5,250rpm

エンジン最大トルク

347N・m(35.4kgf-m)/4,100rpm

270N・m/1600~2600rpm

トランスミッション

8速オートマチックトランスミッション

8速オートマチックトランスミッション

燃料消費率(JC08モード燃費)

9.0km/L

11.5km/L

使用燃料

無鉛レギュラーガソリン

無鉛レギュラーガソリン

燃料タンク容量

81L

81L

サスペンション形式

(前)コイルリジット(後)コイルリジット

(前)コイルリジット(後)コイルリジット

タイヤサイズ

LT255/75R17

255/70R18

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

山田 弘樹
筆者山田 弘樹

自動車雑誌編集者としてキャリアをスタート。輸入車雑誌 副編集長、アルファ・ロメオ専門誌編集長等を経て、フリーランスのモータージャーナリストに。レース参戦なども積極的に行い、走りに対する評価に定評がある。AJAJ会員。カーオブザイヤー選考委員。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

ジープ ラングラーの最新自動車ニュース/記事

ジープのカタログ情報 ジープ ラングラーのカタログ情報 ジープの中古車検索 ジープ ラングラーの中古車検索 ジープの記事一覧 ジープ ラングラーの記事一覧 ジープのニュース一覧 ジープ ラングラーのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる