スズキ 新型ワゴンR vs ダイハツ ムーヴ どっちが買い!?徹底比較(1/4)
- 筆者: 渡辺 陽一郎
なんと“1年”も前倒しで発売された、新型「ワゴンR」
1993年に初代モデルが発売された「スズキ ワゴンR」は、背の高い軽自動車の先駆者的な存在。他メーカーからライバル車が続々と登場しながらも、長期間にわたって軽自動車の販売ナンバーワンであり続けてきた。
それでも軽は人気のジャンルとあって、近年は厳しい戦いを強いられている。ライバルメーカーのダイハツに加えて、国内市場のテコ入れを目的に軽自動車へ力を注いだホンダも渾身のN BOXが大ヒット。
果たしてスズキはどうするのか!?と思っていたら、2012年9月にワゴンRをフルモデルチェンジしてきた。
これまでのワゴンRは5年毎に一新されてきたが、今回の新型ワゴンRは先代の発売から4年しか経っていない。厳しい競争に勝ち抜くための「前倒し」だ。
オルタネーター制御・軽量化・アイドリングストップなど、堅実な燃費向上対策が施されている
新型ワゴンRで最も注目されるのは、燃費の大幅な向上だ。
燃費は、ノーマルエンジン車が「28.8km/L(JC08)」、ターボ車でも「26.8km/L(JC08)」に達する。(いずれも「2WD」)
低燃費を達成できた理由はいくつかあるが、まずはオルタネーター(発電機)の最適制御。
これまでのオルタネーターは、エンジンが掛かっている間は常に発電が行われていたが、これを減速時に発電することでエンジンの動力が削がれるのを防ぎ、燃料消費量を抑えた。同様の制御は日産のコンパクトカーにも用いられており、特に新しくはないのだが軽自動車では初採用となる。さらに、オルタネーターの効率自体も高められている。
アイドリングストップについては、時速13km以下になると作動させることでエンジンが動く時間を短縮。さらにボディ、エンジン、サスペンションと幅広いパーツを見直して、先代よりも約70kgもの軽量化が施されている。
リチウムイオン電池の採用も話題だが、これはアイドリングストップの装着に伴う鉛電池を2個積む空間を取れなかったためだ。頻繁に行われるアイドリングストップ後の再始動は鉛電池、そのほかの電装関連はリチウムイオン電池が担当する。
リチウムイオン電池は助手席の下側(アンダーボックスのさらにその下)に収めた。
新型ワゴンRのプラットフォームやシートの配置は、基本的には2011年の初頭に登場した現行MRワゴン&モコと共通。
先代ワゴンRに比べると、新型エンジンを搭載してプラットフォームの前側も変更された。新型ワゴンRでは前後席の間隔が広がり、リヤシートの足元空間を25mm広げている。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。