超カワイイ顔に注目! レトロハイゼットの正体は“使える”キャンピングカーだった
- 筆者: 内田 俊一
- カメラマン:MOTA編集部
普段は軽トラ、いざって時にキャンピングカーに変身!?
もし貴方がキャンプをやりたいと思った際、クルマ選びはどうするだろう。多くの方はキャンピングカーなどの専用車を考えがちだ。しかしそこまで思い切れる人は少ない。
そこで東京オートサロン2021にダイハツが出展したのがハイゼット ジャンボ キャンパーVer.だ。幌を上手く使うことで普段使いにもキャンパーにも変えられる特徴を持っているが最大の特徴。
>>懐かしの丸目が復活!? 昔のハイゼットを思わせるライトがコレだ
ダイハツコーポレート本部先行企画グループ主任の工藤真輔氏は、このクルマの使い方として、「目的地に行く途中でビバークし、そこに即席のキャンプ基地を作り、またささっと畳んで“モンゴルのゲル”のような感じで移動する。そのような機動性を、このクルマに付与させたいと考えました。また、遊びの場所で前日待機、そこで寝泊まりして、朝日が昇ると同時に遊び出すような、時間の有効活用をこのクルマでやれたら面白いでしょう。そうすることで遊びの密度を高めたいとも思っています。移動時間や宿泊の時間を極力なくし、遊びの時間をより長く保てるようなことが、このクルマで始める新しい楽しみ方ではないでしょうか」と話す。
変幻自在に“使える”のがキモ
そして、「軽自動車を改造したキャンピングカーは数多くありますが、キャンプでしか使えなくなってしまいます。このクルマであれば、幌を畳めば畑作業や普段のゴミ出しなどにも使えます。こういった軽トラの持つ変幻自在性を専用車のような形で固めたくなかったのです。クルマの機動性、好きなところに行ける随意性、このクルマの変幻自在性など、ユーザーそれぞれの軽トラの使い方、その幅を持たせたまま、こういう楽しみ方はどうでしょうかという提案です」とのことだった。
>>素直にコレ欲しい! 超便利な持ち運び可能なカーオーディオがコレだ
懐かしの丸目ヘッドライトやモバイルバッテリーとしても使えるオーディオなど、今すぐ欲しい装備だらけのハイゼット ジャンボ キャンパーVer.。このままの姿で市販化は難しいかもしれないが、ぜひこのパッケージングのハイゼットを売って欲しいと願うばかりだ。
【筆者:内田 俊一】
寝転んだままでマイカー査定!
車の買取査定ってシンプルに「めんどくさい」ですよね。 鬼電対応に、どこが高く買い取ってくれるか比較しつつ・・・といった感じで非常にめんどくさい!
MOTA車買取なら家で寝転んだままマイカー情報をパパッと入力するだけで愛車の売値を知れちゃいます。
もちろん鬼電対応や、他社比較に時間を使う必要は一切なし! 簡単45秒登録で数ある買取社の中からもっとも高値で買い取ってくれる3社だけがあなたにオファーの電話を致します。
この記事にコメントする