スバル 新型フォレスター試乗|HVモデル「e-BOXER」はターボの代わりになり得るのか?(1/2)

新型フォレスターは代わり映えがしない!?

「先代モデル(4代目)と比べて変わった感じがしない」とか「ターボがなくなって残念」といった意見が決して少なくないスバル新型フォレスター。

そうした声の中で2018年6月20日に発表会が開催され、正式に5代目としてデビューを果たしたわけだが、早速試乗の機会が与えられた。

とはいえ実際の発売に関しては、2.5リッターモデルは7月19日からとなるものの、2リッターとモーターを組み合わせたマイルドハイブリッドのe-BOXER(イーボクサー)を搭載するAdvance(アドバンス)は少し遅れて9月になる予定。

ということでナンバープレートが交付される前の段階となるため、試乗場所はクローズドコースである伊豆サイクルスポーツセンターとなった。

>>スバル 新型フォレスターのすべてを画像で見る

洗練されて落ち着いた雰囲気のデザインに

まず試乗会場に着いて、整然と並べられている新型フォレスターを眺める。僕自身も、ニューヨークオートショー2018で初お披露目された時には「現行型と近いデザイン?」と感じたし、国内初お披露目の時も、そうした感じをわずかに抱いていた。

しかしながら、自然の光の中で実際に見て、その印象は確実に変わった。新型の方が遥かに洗練されているし、上級になった感があるし、落ち着きが増している、と素直に思った。

ワイド&ローが強調されたスタイル

理由はまずボディサイズにある。新型フォレスターは先代モデル(4代目)に比べると、全長や全幅では15~20mm拡大されているものの、全高はほぼ同じ。これによって新型フォレスターは、先代モデルよりもワイドに見える。

しかも先代モデルの写真をみてもわかるのだが、先代は正面から見ると縦横の比率でわずかに縦長に見えることもあって、どっしりと構えた感じは少ない。

それに対して全幅が増した新型フォレスターは縦横の比率でしっかりと横長に見えて、しっかり踏ん張った感じが増しているのだ。

さらにサイドから見た印象も大きく異なる。全長は15~20mm、ホイールベースも30mmしか伸びてないにも関わらず、新型フォレスターは前後方向に対して遥かに伸びやかに見える。

これはボディサイドを走るキャラクターラインが、最終的にキックアップするクオーターウインドウの下に融合されるためだろう。

また、前後のホイール周りを囲むように張り出したフェンダーのデザインもあって、真横からでもどっしり構えた感覚が伝わってくる。これが一層タフで力強い印象を生んでおり、先代モデルにはない落ち着いた雰囲気を醸し出しているのだ。

ギアとしての使い勝手と質感を向上させたインテリア

インテリアに関してもエクステリアと同じ印象で、先代モデルと比べると各部が洗練された上で力強さやSUVらしさをより意識できるものとなった。

細かな樹脂パーツにはもう一歩と思えるクオリティの部分があるものの、トリムの縁にステッチを与えるなどしており、ギアとしての使い勝手と上質さを融合しようとする努力が垣間見られる。

特に、今回試乗した新色ジャスパーグリーンの外装とブラウン内装を組み合わせたモデルは、大人のアクティブライフを想定したフォレスターの世界観にぴったりでとても好印象を覚えたのだった。

こんな具合だから、デザインに関しては今回実際に外で見て触れたことで、「先代モデルと似ている」というような印象は皆無になったといえる。というかむしろ、眺めるほどにやはり新しいクルマは良い、と思えるデザインが展開されている。

シートポジションなどを自動で合わせてくれるドライバーモニタリングシステム

さらに今回は、顔認識の技術を用いた乗員認識技術であるドライバーモニタリングシステム(DMS)が採用された。事前に登録した乗員が運転席に座ると、その人に合わせてシートポジションやミラー位置、エアコン設定温度などを自動的にクルマ側で変更してくれる。

説明ではシートに座ってドアを閉めると自動的に合わせてくれるとのことだったが、実際には座ってドアを閉める直前くらいから自動的に位置を合わせてくれる。

これは家族でクルマを使っている人にとっては極めて便利な機能。特に、複数の人が運転した後は、サイドミラーなどのちょっとしたズレをこれまでは手動で調節していたわけで、煩わしさが払拭される点は嬉しい。

2リッター+マイルドハイブリッドのe-BOXERを試す

そうして最初に試乗したのは、2リッターのボクサーエンジンにマイルドハイブリッドを組み合わせた「e-BOXER」。2リッターのボクサーユニットは最高出力145ps、最大トルク19.2kgmを発生する。

そしてこのエンジンとトランスミッションの間に、最高出力13.6ps、最大トルク6.6kgmを発生するモーターを組み合わせている。このシステムは先代XVのハイブリッドモデルに搭載されていたものに対して、電池がリチウムイオンとなっているのが特徴だ。

実際に走り出すと、発進および低速走行ではEVモードで走れる(バッテリー容量との兼ね合いでエンジン走行となることも)。この辺りはイマドキの電化されたパワーユニットを備えるライバルと同じで、純粋な内燃機関だけのモデルよりもスムーズかつ素早い発進が印象的だ。

ただし、最近ではより大きな出力のモーターを持つモデルも多いため、e-BOXERの発進はスムーズかつ素早いけれど、力強さに溢れるという感じではない。

もっとも普段使いでは信号待ちからのゼロ発進などでグイグイ加速させる…というような走り方はしないのがイマドキだから、その意味では溢れるほどの力強さはないが、不満を感じさせないスッキリとした発進を行ってくれるといえるだろう。 

そして加速していく段階では、発進から低回転までをモーターがアシストするかたちなので、実に自然に、なおかつ単にエンジンだけでないパワーがプラスαされていることを感じる。この辺りもイマドキの電動車両っぽい感じである。

>>2.5リッターとe-BOXERはどっちが買い!?(次のページ)

1 2 次へ

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

河口 まなぶ
筆者河口 まなぶ

1970年生まれ。大学卒業後、出版社のアルバイトをしたのちフリーランスの自動ライターとなる。1997年に日本自動車ジャーナリスト協会会員となり、自動車専門誌への寄稿が増え、プレイステーション「グランツーリスモ」の解説も担当。現在、自動車雑誌を中心に一般誌やwebで自動車ジャーナリストとして活躍。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

スバル フォレスターの最新自動車ニュース/記事

スバルのカタログ情報 スバル フォレスターのカタログ情報 スバルの中古車検索 スバル フォレスターの中古車検索 スバルの記事一覧 スバル フォレスターの記事一覧 スバルのニュース一覧 スバル フォレスターのニュース一覧

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる