「技術の日産」再び!?インターネット中継で行われた新型ルークス発表会
- 筆者: MOTA編集部
激戦区に参入!日産 ルークス
日本の軽自動車というセグメントの中でもっともも人気があり、ライバルモデルも多い “スーパーハイトワゴン”カテゴリーの日産 ルークス。日産はこの競争が激しいセグメントに、広さや快適性をクラストップレベルへと向上させた日産 新型ルークスを投入。新型ルークスは、日産が考えに考え抜いて創った自信作だと執行役員副社長の星野朝子氏は述べる。さらに好評な日産 デイズ同様、もしくはそれを上回る評価をもらえると自信を見せた。
安全に出かけられる技術で勝負するルークス
「とても運転が楽になり、遠くに出かけたくなった」など「ニッサン インテリジェント モビリティ」はユーザーから高い評価を受けている。また、軽自動車は日本市場の約4割を占め、そのうち約半数がスーパーハイトワゴンセグメントである。激戦区の軽自動車市場に新型ルークスはどんな強みで勝負を挑むのだろうか。日本戦略企画本部 日本商品企画部 部長 豊嶋 浩氏は、大きな特徴を2点挙げた。
子育て世代にも最適
1点目の特徴は、広さと使い勝手。ホイールベースを拡大することで、後席の膝まわりは大人が足を組んで座れるほどのゆとりを実現。さらに、「ハンズフリーオートスライドドア」を採用し、両手が塞がっていてもスムースにドア開閉ができる。
技術で家族に安心を
2点目の特徴は、乗員を守る先進安全技術。日産 新型ルークスには、プロパイロットをはじめとする数多くの先進の運転支援システムを採用。ルークスは、軽スーパーハイトワゴン市場のニーズに最大限に応え、先進安全技術が“ワクワク”を届けるとしている。
日産 ルークスの主な先進技術
1.プロパイロット
新たにミリ波レーダーを採用し、より遠くの先行車の状況を検知することができ、スムースな制御ができるように進化した。
2.インテリジェント FCW
前方を走行する2台前の車両を検知し、急な減速などにより、自車の回避操作が必要と判断した場合に、警報によってドライバーに注意を促す。
3.アダプティブLEDヘッドライトシステム
24灯のLEDヘッドライトが先行車や対向車を照射しないよう、自動でハイビームの照射範囲を切り替える。
4.SOSコール
事故の際の自動通報に加え、あおり運転や急病といった緊急事態が生じたときには、スイッチを押すことで専門オペレーターに繋がる。
ニッサン インテリジェント モビリティでNo.1を目指す
2020年、日産は続々と投入するニッサン インテリジェント モビリティを通じて、主要なセグメントでのNo.1獲得を目指しチャレンジしていくとし、進化した電動化、自動運転、つながるクルマでワクワクを提供をしていくと発表した。新世代となる「技術の日産」が2020年代に数多く登場することを期待したい。
最後まで読んで頂いた方には超豪華な旅館宿泊のチャンス!
2019年12月17日からMOTAにてリリースされた「ドライブ/宿」企画。
今回は、MOTA厳選宿公開記念として、1組2名さまに抽選で当たる宿泊券プレゼントキャンペーンを実施します。
応募条件は、以下のページからMOTAのメールマガジンに会員登録し、当キャンペーンに応募するだけ。
この機会に是非ご応募ください! 中には1泊10万円以上の宿も…!?
どんな宿があるかは、ページ上部右端の「ドライブ/宿」ページで見れるので要チェック!
この記事にコメントする