トヨタ アルファード/ヴェルファイア、RAV4、ライズが、2019年度安全性評価プログラムJNCAPにおいて最高ランク獲得
トヨタのアルファード/ヴェルファイア、RAV4、ライズは、2019年度の自動車の安全性能を試験・評価する自動車アセスメント(以下、JNCAP)において、それぞれ最高ランクとなる賞を獲得した。
予防安全性能では夜間の歩行者への対応が高評価
予防安全性能の評価では、夜間における歩行者の死亡事故が多い実態を踏まえ、2018年度より街灯下における夜間の歩行者に対応する衝突被害軽減ブレーキ性能試験が導入され、2019年度には街灯のない夜間の歩行者に対応する衝突被害軽減ブレーキ性能が評価項目に追加された。
アルファード/ヴェルファイア、RAV4は、夜間の歩行者にも対応するToyota Safety Senseを備えており、結果、JNCAPの最高ランクである「予防安全性能評価ASV(Advanced Safety Vehicle)+++賞」という高評価を受けた。
アルファード/ヴェルファイアについては、昨年度に引き続き予防安全性能評価における試験結果で最高得点を獲得し、2年連続で「予防安全性能評価大償」が授与された。
衝突安全性能の評価
衝突安全性能の評価においても、高齢者に合わせた障害基準の採用や、より人体忠実度が高い新型の評価ダミーへの変更などが行われている。
こうした中、最新の衝突安全ボディや乗員拘束装置を採用したRAV4およびライズは、最高ランクの「衝突安全性能評価ファイブスター賞」を獲得した。
自動車の安全性能を試験・評価する自動車アセスメント(JNCAP)
JNCAPとは
JNCAPとは、国土交通省と独立行政法人自動車事故対策機構が安全な自動車の普及を促進する目的で、1995年度より公表している自動車安全情報。
現在市販されている自動車の安全性能について衝突安全性能、歩行者保護性能、予防安全性能などを評価し、結果を公表している。
JNCAPでは、国内の交通事故実態を踏まえた対策を重視して試験方法及び評価基準をきめ細かく策定しており、毎年見直しがなされている。
トヨタの取り組み
交通事故による死傷者数は年々減少しているものの、悲惨な事故は後を絶たない。
トヨタは、交通事故死傷者ゼロという究極の願いのもと、1件でも多く事故を減らすべく、予防安全パッケージToyota Safety Senseの普及と進化、コネクティッド技術の活用、そして自動運転の開発など、様々な観点から安全なクルマの開発を進めている。
さらに、トヨタは「三位一体の取り組み」として、より安全な「クルマ」の開発に加え、ユーザーの安全安心をサポートするサポトヨなど「人」に向けた啓発活動や、「交通環境」整備への働きかけなどにも取り組み、ユーザーに広く安全で安心なモビリティ社会を提供できるよう、今後も努力を続けていくとしている。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。