マツダ 新型CX-8 燃費レポート|意外と良いぞ!?話題の3列シート・7人乗りSUVの実燃費を徹底検証!(2/6)

  • 筆者: 永田 恵一
  • カメラマン:小林 岳夫・永田 恵一
画像ギャラリーはこちら

新型CX-8実燃費レポート|市街地編

マツダ CX-8 市街地での実燃費13.6km/L

新型CX-8は、市街地ではガソリンエンジンを搭載するミドルクラスのセダンやハッチバックの水準を上回るラージSUVとは思えない良好な燃費を記録。

同じ3列シート搭載SUVのランドクルーザープラドよりも4.0 km/Lも好燃費で、1つ下のクラスとなるCX-5の14.4km/Lにも肉薄した結果となった。

マツダ CX-8の実燃費|市街地・街乗り編
パワートレイン実燃費
マツダ CX-82WD/2.2Lディーゼル13.6km/L
マツダ CX-52WD/2.2Lディーゼル14.4km/L
トヨタ ランドクルーザープラド4WD/2.8Lディーゼル9.6km/L

申し分ないアイドリングストップ

市街地ではドライバビリティ(運転のしやすさ)、アイドリングストップ、ACCを使った印象をお伝えしよう。

まずドライバビリティは、ディーゼルエンジンらしい太い低速トルクとスムースな6速ATのマッチングにより、ストップ&ゴーが続く市街地でも運転が楽で乗りやすい。

アイドリングストップはマツダのAT車は全体的にそうだが、停止後ブレーキペダルを踏み足すとアイドリングストップが始まるという一時停止や、「止まりそうで止まらない渋滞」といった場面でも不必要なアイドリングストップが起きにくいタイプで、エンジン再始動は素早く、セルモーターの音も小さく、音質も耳に心地よく申し分ない。

市街地で停止まで対応するACCを使った印象は、高速道路と同様に加減速はスムースかつ先行車の認識も素早く、運転支援システムとして市街地でも十分使える完成度を備えていた。

>>次のページは:郊外路編

この記事の画像ギャラリーはこちら

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

永田 恵一
筆者永田 恵一

1979年生まれ。26歳の時に本サイトでも活躍する国沢光宏氏に弟子入り。3年間の修業期間後フリーランスのライターとして独立した。豊富なクルマの知識を武器に、自動車メディア業界には貴重な若手世代として活躍してきたが、気付けば中堅と呼ばれる年齢に突入中。愛車はGRヤリスと86、過去には日本自動車史上最初で最後と思われるV12エンジンを搭載した先代センチュリーを所有していたことも。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ
ワンランク上の宿で、贅沢なひとときを... 時音の宿 湯主一條

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

  • 複数社を比較して、最高値で売却しよう!

    車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか?販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。1社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目指しましょう。

  • 事前にネット上で売値がわかるうえに、過剰な営業電話はありません!

    一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。MOTA車買取は、この営業電話ラッシュをなくした画期的なサービスです。最大20社の査定結果がネットで確認でき、高値を付けた3社だけから連絡がくるので安心です。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
  • 最新
  • 週間
  • 月間

新着記事

話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

マツダ CX-8の最新自動車ニュース/記事

マツダのカタログ情報 マツダ CX-8のカタログ情報 マツダの中古車検索 マツダ CX-8の中古車検索 マツダの記事一覧 マツダ CX-8の記事一覧 マツダのニュース一覧 マツダ CX-8のニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる