マツダ ロードスター RF(Retractable Fastback)、その美しい後ろ姿に魅了される/プロトタイプ試乗レポート(3/4)
- 筆者: 河口 まなぶ
- カメラマン:小林岳夫
重量物が高い位置に配されるロードスター RFだが・・・そのネガは影響があるのか!?
走り味も同様に、ソフトトップ比でとにかく落ち着きを感じるのがポイントだ。ソフトトップモデルはハンドルを操作すると、間髪入れずにキビキビと反応する感覚があるが、ロードスター RFはハンドル操作に対して良い意味でほんのわずかな“ため”を感じさせてしっかり動く感じがある。その様は欧州車を思わせる好印象だ。
>>[画像100枚超!]マツダ ロードスター RF(Retractable Fastback) フォトギャラリー
実は走り味に関しては、マツダ ロードスター RFにはネガティブな要素がある。というのもリトラクタブルトップの採用によって、重量が増しているばかりでなく、ボディの高い位置に重量物が与えられるため、重心位置は高くなる傾向にある。つまりハンドル操作に対してクルマはグラリと動きやすい特性となる。
しかしRFでは、その動きやすさを逆手にとって、ハンドル操作に対して先のような好印象を作り上げた。具体的にはハードなルーフを得たことによって高まるボディの剛性を、ある部分ではコントロールして低めてあげて、ハンドル操作に対してキレイな動きが出るような味付けがなされているわけだ。
+45kgの重さをポジティブに生かし、ソフトトップ版にはない乗り味・走り味を表現した
また重量が重い、と記すとネガティブに思えるが、乗り味そのものに関しては重い方がしっとりとした確かな感触を生み出しやすいこともあって、RFは走らせるとソフトトップにはない、上質で大人っぽい、そして骨太で逞しい乗り味・走り味を生み出している。
そうした味わいがあるだけに僕は、このVSグレードはオートマチックトランスミッションで転がすのが相応しい・・・と思ってAT仕様から試乗したのだが、路面の段差を通過する際の振動が大きく、屋根を開けているとAピラー周りがソフトトップ・モデルよりも振動している感覚を受けた。
この辺りはマツダのエンジニアも認識しているネガな部分で、ATモデルにはセンタートンネルを補剛するパーツがないことが理由としてあげられる。またマウント類がソフトなため、パワートレーンが動きやすいことも一因だが、今後は改善が進むだろう場所でもある。
っともその部分を除くと、やはりATで乗るとその世界観は魅力的なものだ。上質かつ頼もしい乗り味・走り味をATによるイージードライブで味わう・・・マツダが推奨する夜のドライブには、そうした走りが似合うだろう。
そしてATモデルは、先に挙げたネガを除けばATとはいえダイレクト感あるフィーリングも味わえる設定であるため、例えば少しペースを上げて走る・・・そんなシーンで光るだろうと思えたのだった。
意外にも6速MTとの組み合わせが気持ち良い
いっぽうで、VSのような大人っぽい雰囲気が漂うモデルだと、6速MTはちょっとミスマッチか? と思って走り出すと、先に乗ったATモデルよりも遥かに走りがスッキリしていて、気持ち良いドライビング・フィールが味わえたのには驚いた。
やはり重量や補剛、マウントの硬さ等が関係してくるのだろう。こちらの方が振動等も少なく、VSグレードの上質な感覚にも意外なほどにマッチする乗り味・走り味を生み出していたのだ。
僕は個人的には、こうした大人のモデルならばATでまったりと味わいたいと思うが、このVSの6速MT仕様は悪くない。シフトの素晴らしいフィーリングを味わいつつ、2.0リッターエンジンの高いポテンシャルを引き出して走るのもまた一興だ。
ロードスターRFのキャラクターと装着タイヤの設定がややミスマッチか
ここまでで記したように、細かな部分では気になるところもいくつか見受けられる。
例えば今回試乗したVSグレードならば、大人っぽさをさらに醸成する要素として、装着タイヤにも注目した。試乗車はAT・MT共にブリヂストンのスポーツタイヤブランド“ポテンザ”を装着していたわけだが、VSグレードならば例えばミシュランのパイロットスポーツといった、転がりの良さと当たりの丸さ、ウェット性能の高さを実現したタイヤの方が遥かに“気分”だろうと思えた。
比べるとマツダ ロードスター RFの装着タイヤはちょっと“ピンピン”としていて、スポーツするには良いが、大人の世界観を表現するには今一歩といえるものだった。
RFの追加で、マツダ ロードスターの世界観が大きく広がった
とはいえ、ここまで記したネガは全て細かな話であり、期待の高さゆえでもある。トータルで評価すれば、ソフトトップを備えたノーマルのロードスターに比べて、明らかに上質な大人の世界観を作り上げている点は高く評価できるだろう。
またキャラクターをしっかりと分けたことによって、ロードスターの全体が持つ世界観自体にも広がりが生まれたことも間違いない。
それに僕自身、ソフトトップとRF、マツダ ロードスターならどちらを買う? と聞かれたら、迷わず「マツダ ロードスター RFがいい!」と答える。要はそれだけ気に入っているし評価している。
やはり第一にスタイルが美しく、スポーツカーの魅力のひとつである眺める楽しさが存分にあるのが最大のポイントだ。特にリアの斜めから見た姿は、購入したら何度も見返す部分だろう。
さらに走りに関しても2種類が楽しめる点が魅力。クーペ的な走り、大人っぽい落ち着きを感じる走りがあって、さらに屋根を開けると違うクルマが出現する。
コンソールのスイッチを上に上げて信号待ちで屋根を開けると、途端にクルマ全体が軽くなったような感じを受ける。
リトラクタブル・ファストバックの開放感はどうなのか!?
みなさんが心配している開放感は、前を向いている限りソフトトップと変わらないし、リアウィンドウが開くため聴覚的な開放感が意外に高く、意識しないとリアのピラーがわからない感じだ。
また走っても風が顔の横を流れて、開いたリアウィンドウへと流れていくので、全体的な開放感は想像以上だと思っていただければ良い。
また屋根に関しては、先に記した作動へのこだわりも、オーナーとなれば何度でも味わい痛感する部分だろう。そうした意味でもロードスター RFはとても魅力的なチョイスだといえる。
ただひとつ、ネガティブな部分としてはそうした開閉機構を備えたり、ナッパレザーを用いたりなどして、価格的には決して安くないゾーンにあり、もっとも高いモデルで装着オプションをてんこ盛りにすると400万円を超える価格になることだろう。
とはいえ、その価格もまた、このモデルを大人のためのスポーツカーとするフィルターだともいえるし、その価格に見あった独自の価値や存在感は確かにある。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。