マツダ アテンザ 試乗レポート(2/2)
- 筆者: 岡本 幸一郎
- カメラマン:島村栄二/オートックワン編集部
アテンザは屈指のコスト×バリューを持ったクルマ
市街地をドライブすると、従来は全体的にザラザラした印象があったのだが、微振動が上手く払拭されて、乗り心地がよくなっていることにまず気づく。
さらに、ダンパーの伸び側の減衰力が、前後とも全域にわたって落とされたおかげで、足まわりが縮んだまま次のギャップを迎えるような状況が減り、タイヤが路面にしっとりと追従するようになった。
ステアリングフィールも、センターの据わり感が増し、切り始めの反応がマイルドになりつつも、手応えのしっかり感が増した。これは高速道路でのレーンチェンジのようなシーンでは顕著だ。
全体的にみると快適性も増し、いたってリラックスして乗れるようになった。今度のほうが長距離移動での疲労感も小さいだろう。
また、今回16インチ、17インチ、18インチと3通りのタイヤを試すことができた。16インチだとタイヤの厚みにより乗り心地面で有利とはいうものの、全体的にもっともマッチングがよかったと感じたのは18インチ仕様だ。
もっともフラット感が高く、運動性能も高い上、乗り心地も悪くなかった。どうして最初からこうしなかったのかという声も聞こえてきそうなところだが、従来の味もけっして悪いわけではなく、いい部分もあったと僕は思っている。
コンディションの良い路面を巡行したときの圧倒的なフラット感や、もっと小さくて軽いクルマに乗っているかようなキビキビとした一体感のあるハンドリングは、筆者好みだった。
反面、スポーツカーメーカーとしてのプライドが、いささか過度に表れた印象もあり、スイートスポットは狭かったという気もしなくはない。
アテンザを愛用する層にとっては、マイナーチェンジ後のセッティングのほうが不満の声は出にくく、より万人に好まれる乗り味を手に入れたといえるだろう。
また、パワートレインの改良では、2リッターエンジンが直噴化され、エコカー減税に適合した。
2.5リッターに比べると、実用域のトルク感に500ccの差が感じられなくもないが、レスポンスもよく、単体で見るとこちらも大きな不満もなく、十分である。
むしろ、やや出足の飛び出し感の強い2.5リッター車に対して、そこがいくぶんマイルドな味付けの2リッター車のほうが、その部分に関しては好感を覚えたくらいだ。
ちなみに、アテンザスポーツでは2リッターエンジンが選べなくなった。ようするに今回のマイナーチェンジで、アテンザはより大人のクルマに成熟したという感じ。
もともとアテンザのことを、このクラスの中で屈指のコスト×バリューを持ったクルマだと感じていたが、今回さらにその思いが強まった。
もっと上の価格帯の国産上級モデルや輸入車からの乗り替えを検討している人にも積極的に薦められるクルマになったと思う。新しいアテンザの良さは、誰にでも乗ればすぐに体感できるはずだ。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。