記録簿、保証書、取扱説明書で車は高く売れる!査定前のチェックを忘れずに
記録簿(点検整備記録簿・整備手帳)は査定でチェックされる重要項目
これまでの整備履歴が一覧できる記録簿
点検整備記録簿(整備手帳・記録簿)は、メンテナンスノートの中に入っています。メンテナンスノートは車検証と一緒にダッシュボードなどに入っている場合が多いようです。
記録簿は12ヶ月点検・24ヶ月点検といった法定整備を行った際、車の各部位の状況や修理履歴、パーツの交換履歴を記録していき、査定や次の整備で情報を洗い出しやすいようにするためのものです。また、その車両が定期的に整備を受け、大事に乗られてきたことの証明にもなります。
記録簿がないと査定で不利になる可能性がある
車を買い取る側の立場に立つと、記録簿のない中古車は過去に定期的な整備を受けていなかったり、メーターの改ざんが行われていたいする可能性があります。メーター改ざんを行われた車両は、その記録を抹消するため、意図的に記録簿が破棄されている場合が多いです。またメーター改ざん車の場合、ただ過走行なだけでなく、車検制度のない海外で登録を受けてから輸入されている場合があり、整備状態に疑問が残ります。
もちろん単純にオーナーや販売店が記録簿を紛失した場合もあるので例外はありますが、やはり買取査定の際は、記録簿の有無がひとつの重要な評価基準になるのは間違いありません。
記録簿の再発行はできないので、紛失に注意
記録簿を紛失した場合、原則として再発行はできません。なので、普段からなくさないようにしっかりと管理する必要があります。とはいっても日常的に使うものではないので、基本的に車の中に入れっぱなしで問題ありません。
それでは、記録簿がないと査定で買取額が下がるのでしょうか?
中古車査定では車種や年式に始まり、膨大な項目数をチェックするので、記録簿の有無だけで査定額が大きく変わることはありません。しかし買取業者の立場からすると、あれば安心感が大幅にアップするのに加え、整備履歴の確認が容易になるというメリットもあります。
車を楽に高値で売却できる方法をご存じですか?
車を少しでも高く売りたいけど、高く買い取ってくれるお店を探すのは、正直めんどくさいですよね。MOTA車買取なら、ネットで複数社の査定額が見れて、高値のお店とだけ交渉できるから、楽して高値で売却できます。
査定だけでなく故障時も重要になる保証書
保証書はメーカー、ディーラーの保証期間を証明する書類
保証書は、車両の購入時にメーカーやディーラーが付けてくれる保証期間を示す書類です。保証内容はメーカー、ディーラーにより様々ですが、よくあるのは一定の走行距離や期間内において、メンテナンスの無償提供や消耗パーツの無償交換をしてくれるものです。もともとメーカー系の新車販売店が行うサービスでしたが、近年では中古車販売店独自の保証制度もあります。
保証書を紛失した場合、購入したディーラーで再発行できる場合がある
保証期間であるにも関わらず保証書を紛失してしまった場合、その車両を購入したディーラーで再発行可能な場合があります。その車両に紐付いている車体番号を使用して確認可能な場合もあるので、紛失した場合はディーラーに相談してみましょう。特に車両を売却する際、保証期間内であればそれは車の価値を上げる要素になるので、査定額アップが期待できます。査定時はもちろん、万が一のトラブルや故障の際にも安心できます。
取扱説明書の有無も査定のポイントになる
査定時、もうひとつ大事な書類として、取扱説明書があります。日常的に使う人もいれば、その存在すら認知していないという人もいるかもしれません。いわずもがな車両の取り扱い方法を明記したマニュアルですが、これも紛失しないように注意したい書類です。無いと査定での評価がマイナスになる場合があります。ちなみに古い車種のものでなければ、メーカーやディーラーに問い合わせて購入することもできます。
査定が終わるまで、書類を紛失しないように注意!
これまで見てきたとおり、記録簿、保証書、取扱説明書ともに、車両を売却する際に必須というわけではありません。が、揃っていれば査定額アップに繋がる可能性が高いので、紛失しないように注意しましょう。基本的には車検証などと一緒に車内に置きっぱなしにするものなので、何かのタイミングで持ち出したまま紛失したり、汚したりしないように注意が必要です。
一括査定の営業電話ラッシュにうんざりされたことがある方必見です!
車を高く売却するには複数社の査定額を比較することが重要です。でも一括査定は電話が多すぎて・・・。MOTA車買取なら高値で査定してくれた3社とだけ交渉すればOKです!
この記事にコメントする