ホンダ インサイト 新旧比較 | 進化した“上質ハイブリッドセダン”の美点とは(1/4)
- 筆者: 渡辺 陽一郎
- カメラマン:茂呂幸正・ホンダ
モデルチェンジごとにガラリと“変身”し続けたインサイト
ホンダ インサイトはトヨタのプリウスに相当するハイブリッド専用車で、3代目の新型は2018年12月に発売された。
デビュー間もないインサイトの新旧比較を行うにあたり、同車の歴史を振り返ってみよう。インサイトは、2代目にあたる先代型の発売は2009年にまで遡る。なぜならインサイトの販売期間は、初代モデルが1999~2006年、2代目は2009~2014年、3代目は2018年の発売という具合で、間隔を空けながら売ってきたからだ。
インサイトの性格も世代ごとに変わり、初代は小さくて軽い3ドアクーペボディに、直列3気筒1リッターエンジンとハイブリッドシステムを搭載した。いわば燃費スペシャル的なクルマであった。
2代目は5ナンバーサイズの5ドアハッチバックで、発売時点では1.3リッターエンジンをベースにしたハイブリッドを搭載した。Gの価格は189万円(消費税5%込み)と安く、ハイブリッドの普及を図った。
3代目の新型はボディのワイドな4ドアセダンで、内外装のデザインや乗り心地にこだわった。ハイブリッドが当たり前の存在になった時代を受けて、上質なクルマを目指している。
各世代が時代の流れに沿ったクルマ造りをしてきたが、逆にいえば車両の性格に継続性が乏しい。2代目の生産終了と3代目の発売には約4年間の開きがあるから、2代目のユーザーは乗り替えるクルマを失ってしまった。既存のユーザーに不親切な面があり、良くも悪くもホンダらしい商品開発といえるだろう。
ホンダ インサイト | ボディスタイル/サイズ/視界/取りまわし性比較
2009年に発売された2代目の先代インサイトは、実験的だった初代とは異なり、大量に売ることを狙って開発された。ボディタイプはプリウスと同様の5ドアハッチバックになった。
5ナンバーサイズに収まるボディは、全長が4390mm、全幅は1695mmで、全高は1425mmと低い。近年のトレンド風にいえば5ドアクーペ風の形状だった。ホイールベース(前輪と後輪の間隔)は2550mmで、最小回転半径は5mだから、小回り性能も優れている。
2018年に発売された3代目の新型インサイトは、2代目に比べるとボディの造りが大きく異なる。セダンに変更され、プラットフォームやボディの基本骨格はシビックセダンと共通だ。
ボディサイズは全長が4675mm、全幅は1820mmだから、2代目に比べるとかなり大きい。全高は1410mmだから少し低く、外観はスポーティな印象だ。ホイールベースは2700mmで、最小回転半径は5.3mとなる。
フロントマスクなどの外観は、新型の方が上質だ。メッキグリルを緻密に造り込み、シビックセダンと比べても高級感がある。
ただし混雑した市街地や駐車場での取りまわし性は、先代型が勝っていた。
・進化度数:1点(もう少し頑張りましょう)
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。