日産 新型セレナ vs トヨタ ヴォクシー どっちが買い!?徹底比較(2/4)
- 筆者: 渡辺 陽一郎
内装の質感/操作性比較
インパネのデザインはヴォクシーが立体的だが、新型セレナも流行を取り入れ、エスクァイアなどと同じくステッチが入ったように見せている。
ATレバーは両車ともインパネの下側に装着され、セレナは直線的に動かすタイプだ。ヴォクシーはジグザグのゲートを備える。
好みが分かれるのはハンドルの形状で、新型セレナは「D型」と呼ばれるデザイン。ハンドルが円形ではなく、直進状態にすると下側が直線状になる。
クーペなどではハンドルとドライバーの大腿部が接近するから、操作性や乗降性を考えてD型にするもの理解できるが、セレナの運転席は足元に十分な余裕がある。助手席や後席への移動を考えても、D型の実用的なメリットは乏しいだろう。むしろ「送り/たぐりハンドル」で回すドライバーには、違和感が生じる場合がある。
プラットフォーム&乗降性比較
セレナやヴォクシーのような全高が1700mmを超えるミニバンは、すべてフラットフロア構造を採用する。燃料タンクの張り出しをカバーできる位置まで床を高め、段差なくフラットに仕上げる。
この構造により、3列目シートも床と座面の間隔が十分に確保され(フラットフロア構造でないと燃料タンクの張り出しで床と座面が近づいて膝が持ち上がる)、車内の移動もしやすい。
その代わり、燃料タンクの厚さや配置を工夫しないと床が高くなってしまう。
床が高いと乗降性が悪化して、十分な室内高を確保するには天井も持ち上がる。高重心になってボディも重くなり、動力性能、安定性、乗り心地、燃費などに良くない影響を与える。
そこでヴォクシーは、現行型にフルモデルチェンジを行う時点でプラットフォームを大幅に変更して、床を約85mm低く抑えた。以前はサイドステップ(小さな階段)を介して乗り降りしたが、今は足が床に直接届く。
一方、新型セレナはホイールベースを含めてプラットフォームを変更しない。床は下がらず、現行型と同様のサイドステップが備わる。従って床の位置はヴォクシーよりも70mmほど高い。
となれば乗降性は明らかにヴォクシーが勝る。またセレナは高重心になるから、走行性能や乗り心地などを抜本的に改善するのは難しいと思われる。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。