国産オープンカー 徹底比較(3/4)

国産オープンカー 徹底比較
国産オープンカー徹底比較 フロントスタイル リアスタイル フロントビュー リアビュー サイドビュー タイヤ エンジン インパネ シート オープン機構 画像ギャラリーはこちら

ハードトップを得たメリットを実感

インパネシート

ハードトップを開けるときは、解除ボタンを押しながらバックルを外し、スイッチを押すと、トノカバー部分のカウルが持ち上がり、ハードトップが折れながら収まって、約12秒でオープン状態となる。

サイドウインドウがトップ開閉のスイッチを押すと少しだけ下がり、最終的に開けるなり閉めるなりするのはドライバーが操作して行なうようになっている。

インテリアカラーは、RSはブラックとなる。VSのベージュは樹脂パネルの質感が気になるのだが、ブラックであればそれほど気にならない。居住スペースは外観から想像するよりも意外なほど広く、身長180cm以上の人も無理なく乗れる。ただし、ドライビングポジションは、着座姿勢もフットペダル位置もかなり右に寄っていて違和感を覚える。また、欲をいうとシート自体がもう少し低いほうがしっくりくる。

収納スペースはオープンカーとしてはよくがんばったほうで、見た目を崩さない中で上手く溶け込ませている。

オープンでも風の巻き込みは小さく、メタルトップを閉めると静粛性はかなり高くなり、クーペボディと同等の遮蔽感がある。ソフトトップのオープンカーに不安感を抱き、選択肢から外していた人にとって、RHTは大きなアドバンテージとなるはずだ。ラゲッジスペースは深く、標準車と同じ150Lの容量が確保されている。

オープン機構ラゲッジメータードアオープン開閉スイッチ

ちょっと高級なスポーツカー

インパネシート

インテリアの構成は基本的にクーペと同じ。今回の取材車両は異なるが、Zロードスター専用にネットシートも用意されている。

インテリアについて、クーペのデビュー当初は質感の低さが指摘されたりしたものだが、ほどなく改良が施され、好印象のものとなった。ちょっと高級で、かつスポーツカーらしい雰囲気を上手く演出している。

メーターフードごと動くステアリングチルト機構は斬新で有益なアイデア。センターパネルの操作系スイッチ&ダイヤルも実に使いやすくレイアウトされている。

オープンにする際は、フロントピラーのセンターのボタンを押し、レバーを引いてロックを解除し、開閉スイッチを押せばよい。このレバーは開閉を問わず同じ方向に操作すればよいというもので、実に使いやすい。

閉スイッチを押すと、まずリアウインドウ部分が下端から持ち上がり、次いでトノカバー部分のカウルが開く。そしてトップが複雑な動きをして折れ曲がりながら収まり、カウルが閉じるという機構。サイドウインドウも自動的に下がり、開閉の際はトップの動きを妨げないよう、シートバックの角度が自動的に少し起こされ、開閉後に戻るようになっている。トップの開閉所要時間は、約15秒となる。

グローブボックスや助手席後方の室内の収納スペースの容量は比較的大きい。ラゲッジスペースは、トランクリッドの裏にゴルフバッグの積載方法が書いてあるほどで、長さと幅はそこそこ確保されているものの、高さ方向は浅い。フロア下に収納されるスペアタイヤをやめて、パンク補修kitにしてくれたほうがありがたい。

オープン機構ラゲッジメータードアオープン開閉スイッチ

走りを予感させるコクピット

インパネシート

ストイックにスポーティさを追求したコクピットは、初期のS2000ではドリンクホルダーや時計も付かず、あくまで「走り」に徹するクルマとして位置仕上げられていたほど。それがやがて、徐々に利便性を備えるようになってきた。

シンプルな造形のインパネは、タコメーターを強調したデジタルメーターを採用し、VTECエンジンの吹け上がりを視覚的にも楽しめるようになっているし、エンジン始動をボタンで行なう方式を国産車でいち早く採用したことも特徴だ。

あくまでステアリングフィールを損なわないことにこだわってか、ステアリングには何の調整機構も付かない。反面、オープンカーだけに車内がホコリだらけになりやすいことに対し、オーディオに開閉式カバーを設置するなど、細かな心配りも見られる。

6速MTのみの設定で、幅の広いセンタートンネルに備わるシフトノブは、縦方向・横方向ともストロークが短く、節度感のあるシフトフィールも好印象だ。リバースが奥ではなく手前になっているところもいい。

シートはややバケット形状で、ホールド性が高い。シートクッションの高さは、もう少し低いほうが好ましいかもしれない。ラゲッジスペースは、テンパータイヤが運転席後方に配置され、フロア中央がくぼんだ格好となっており、横方向の幅もそこそこ広い。

トップの開閉は、ピラー上部両端のバックル外し、その後の動作はすべて電動で可能。所要時間は、オープンが5秒弱、クローズが6秒弱と、シンプルな動作であるだけに非常に短時間で完了する。ただし、オプションのトノカバーは驚くほど装着しにくいのが難点だ。

オープン機構ラゲッジメータードアオープンシフト

内装・装備の総評

「オープンカーはインテリアもエクステリアの一部」とよくいわれるが、この3台もそれぞれのキャラクターの違いが見られ興味深い。共通していえるのは、いずれもユーティリティにも配慮した努力の跡がうかがえること。また、ラゲッジスペース容量は、3台とも意外と大きかった。ロードスターRHTは、やはりハードトップを得たことによるメリットは非常に大きいといえるだろう。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

岡本 幸一郎
筆者岡本 幸一郎

ビデオ「ベストモータリング」の制作、雑誌編集者を経てモータージャーナリストに転身。新車誌、チューニングカー誌や各種専門誌にて原稿執筆の他、映像制作や携帯コンテンツなどのプロデュースまで各方面にて活動中。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

マツダ ロードスターの最新自動車ニュース/記事

マツダのカタログ情報 マツダ ロードスターのカタログ情報 マツダの中古車検索 マツダ ロードスターの中古車検索 マツダの記事一覧 マツダ ロードスターの記事一覧 マツダのニュース一覧 マツダ ロードスターのニュース一覧

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる