[3代目TT試乗]アウディの本気に、ホレた! ~アウディ 新型 TTクーペ・TTSクーペ 試乗レポート~(3/5)
- 筆者: 今井 優杏
- カメラマン:茂呂幸正
今後世界がマネするかも!?・・・筋の通ったロジカルな設計思想が素晴らしかった!
MMIの配置の中でもひときわ目を引く丸いダイヤルは、トップにタッチパネルを採用していて、なんと平仮名入力が出来たりもする。……って、これは正直、日本の右ハンドル市場においては左手で文字入力する必要があるため現実的ではなく(あと、英語やドイツ語に比べて日本語のフォントの難しさがネック、という問題もある)、オネーチャンを助手席に乗せた時のドヤ俺のクルマすごいやろウヘヘ、的なアトラクションにしか使えないような気もするが、このタッチパットになぞった文字がメーター部分の液晶に大きく表示されるのには単純に感激した。
率直に言えばこのMMIの使用感はまだまだ改良の余地があり、もっと感覚的に使いやすいようにするには日本のナビをもうちょっと研究して欲しいところではあるのだけど、すべての操作がMMIとバーチャルコクピットに集約されているという点は大いに素晴らしく、コレは逆に日本のナビと自動車メーカーの今後の課題だと感じている。
あれれ、そういえばエアコンの表示パネルはどこ・・・!?
加えて、ステアリングの隣にお行儀よく3つ並んだエアコンの吹き出し口(丸型エアベント)も相当カッコイイ。
シートヒーターとか室温とか風向きとかの表示が、吹き出し口の真ん中に組み込まれてデジタルで表示されるのである。なんやこれは!超絶オシャレやないかい!
だからインパネ上にはボタン類も少なく、スッキリしていて直感的に使いやすい。唯一直感的に使えないのは色々機能がありすぎる先述のMMIだから、これはコソ練をしつつ操作に慣れる必要がある。ちなみにコソ練をしなくても使えるには使えるが、手放すそのときまで便利な機能に気付かなかったということになったらもったいないので、オーナーさんはもれなく練習するとよろしいかと。
[インテリア同様に、激変した乗り味もインパクトあり!・・・次ページへ続く]
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。