アウディ R8 V10 plus試乗|フラッグシップスポーツは先端技術の塊(1/4)
- 筆者: 山田 弘樹
- カメラマン:小林 岳夫
アウディ R8の存在はホンダ 新型NSXを連想させる
2018年の最後を飾るアウディのオールラインナップ試乗会。スタッフの方から「お好きなクルマを2台どうぞ」といわれた私は、編集氏があれこれ悩むのを横目に速攻で「R8とRS3を!」と答えた。こういうときは一番ホットなヤツを選ぶに限る。それも、ラインナップのテッペンとボトムをいっぺんに味わうなんて、そうそうできることではない(正確にはS1がアウディRS/S系のボトムレンジだが、日本では既に販売が終了している)。
ご存じR8は、アウディのフラッグシップスポーツカー。初代は今から12年も前の2006年に登場し、4.2リッターV8(420ps)が先行して3年後に5.2リッターV10(525ps)が登場した。
そして二代目R8では、一度はV8ユニット復活の声も聞こえたものの、今のところパワーユニットは5.2リッターV10のみで、548psを発揮するスタンダードなR8と、今回試乗したV10 plus(610ps)という2グレード構成となっている。
私はこのR8に乗ると、いつもあるスポーツカーを無意識に思い浮かべる。
それはフェラーリでもマクラーレンでもポルシェでもメルセデスでもなく、ホンダ NSXだ。なぜならこの両者にはそのコンセプトに於いて多くの共通点があり、にも関わらず立ち位置の違いによって、全く異なる表現方法が採られているから。わかりやすく言えば、お互いに優れた部分と足りない部分があって、面白いのである。
たとえばアウディは「アウディ・スペース・フレーム」(ASF)と呼ばれる軽量化技術をシャシーの核としている。簡単に言えばアルミニウムを基軸とした軽量素材でモノコックを造り純粋な性能と環境性能の両方に言及したわけだが、これはまさに初代NSXが世界に先駆けて行った技術だ。ただし後発ながらアウディは1994年に登場したA8からこの技術を自社の高級ラインに転用した。かたや大衆車メーカーである故にホンダは、この高価な技術を応用できなかったという違いがある。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。