なぜ国産車はあんなにタイヤが引っ込んでいるの?

なぜ国産車はあんなにタイヤが引っ込んでいるの?
【自動車質問大本営】なぜ国産車はあんなにトレッドが狭いの? 【自動車質問大本営】なぜ国産車はあんなにトレッドが狭いの? 【自動車質問大本営】なぜ国産車はあんなにトレッドが狭いの? 【自動車質問大本営】なぜ国産車はあんなにトレッドが狭いの? 【自動車質問大本営】なぜ国産車はあんなにトレッドが狭いの? 【自動車質問大本営】なぜ国産車はあんなにトレッドが狭いの? 【自動車質問大本営】なぜ国産車はあんなにトレッドが狭いの? 画像ギャラリーはこちら

なぜ国産車はあんなにタイヤが引っ込んでいるの?

【自動車質問大本営】なぜ国産車はあんなにトレッドが狭いの?

国産車やアメ車は大概、純正タイヤがフェンダーのツラより奥まってますよね。ところが欧車の多くはツライチとはいかないまでも、フェンダーとタイヤの位置関係が美しいです。これは車全体を美しく見せる効果大だと思います。

何故国産車はあんなにトレッドが狭いの?とても格好悪い!スタイル重視で車を選ぶ人が多いのに、そのせいでスタイルが台無しになり、とっても勿体ないと思います。タイヤチェーンをはめても絶対にフェンダーに干渉しないようにしてあると聞いたことがありますが、それは欧車も同じ条件ですよね。

私は国産車を買うとまず先にタイヤとホイールを代えます。純正タイヤがもっとツラだったら余計な出費をしなくてすむのに残念でなりません。(ミミココさん)

其の疑問、MJブロンディがお答えいたします!

【自動車質問大本営】なぜ国産車はあんなにトレッドが狭いの?

ミミココさん、実は欧州車と国産車は、まったく同じ条件というわけではないんです。

国産車の場合、メーカー側が、ごく普通の市販タイヤチェーンが装着できないとダメ、という内規を作って、大部分のクルマに適用しているのです。別に法律でチェーンが装着できないとダメとなっているわけではなく、チェーン規制が出た場合は、装着しないで走ったら道交法違反ですよ、というだけですが、国産メーカーは、ユーザー保護の観点から、多くのクルマについて、チェーン装着を前提に車体を設計・デザインしているんですね。

一方欧州車の場合は、自社指定のチェーンのみ装着可だったり、チェーン装着は不可、というモデルが多いので、タイヤとフェンダーをツライチに近くして、カッコよく仕上げられるというわけです。

ただし、たとえば日産フェアレディZは、最初から「本車両はタイヤチェーンの装着ができません」となっています。国産車にもそういうクルマがあることは確かです。 実際にはチェーンというものは、スタッドレスタイヤが普及した現在では、よほどの豪雪地帯でドカ雪が降った直後とか、あるいは滅多に雪が降らない地域でその場しのぎ的にしか使われません。

しかし、まだ使われていることは確かです。日本の雪国は、世界的に見ても稀有な豪雪地帯。また、太平洋側でも雪が降れば「チェーン規制」が発令されます。なので日本の自動車メーカーは、いまだにチェーン装着を前提とした設計を行っているんです。

以前、ある国産メーカーのデザイナー氏は、タイヤとフェンダーのすきまについて、チェーン装着が前提であることを嘆いていました。ただ、それは仕方のない現実として受け入れていました。デザイナーとしては、「このクルマはチェーン装着ができません!」と銘打って、カッコいいクルマに仕上げたいところでしょうが、それが実用車の場合は、いざ実際に雪が降り、ユーザーがガソリンスタンドに駆け込んでチェーンを装着した結果、チェーンでフェンダーがガリガリになっり、最悪の場合事故になったりしたら困る、と考えているわけです。

一方輸入車の場合は、日本ではもともと限られたクルマ好きが購入するため、自己責任的にそれで許されるのですね。

【自動車質問大本営】なぜ国産車はあんなにトレッドが狭いの?【自動車質問大本営】なぜ国産車はあんなにトレッドが狭いの?【自動車質問大本営】なぜ国産車はあんなにトレッドが狭いの?【自動車質問大本営】なぜ国産車はあんなにトレッドが狭いの?【自動車質問大本営】なぜ国産車はあんなにトレッドが狭いの?

MJブロンディの「ひとりごと」

ユーザーのみなさんは、自分のクルマにどんなチェーンが装着できるのか、あるいは装着不可能なのか、事前に確認しておくことをオススメします。

自動車評論家MJブロンディこと清水草一氏に聞きたいことを受付中!

自動車評論家、清水草一(MJブロンディ)が、みんなの疑問に面白く答えてくれる自動車用語解説。みなさんのクルマに関する疑問についてアンケートを実施しておりますので、皆さんドシドシご応募下さい!

https://service.autoc-one.jp/mypage/article/message_detail?no=112

マイページにログイン」→「マイページトップ」→「マイページの最新情報」にある【アンケート】から投稿頂くことができます。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

清水 草一
筆者清水 草一

1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。代表作『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高はなぜ渋滞するのか!?』などの著作で交通ジャーナリストとしても活動中。雑誌連載多数。日本文芸家協会会員。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる