清水草一が警鐘を鳴らす!不要不急であれば我慢せよ

清水草一が警鐘を鳴らす!不要不急であれば我慢せよ
画像ギャラリーはこちら

ガソリン不足ぐらいで冷静になれないと損をするぞ!

東日本大震災により、東日本が深刻な燃料不足に陥ったのはご存知の通り。

被災地ではともかく、東京周辺でも一時、信じられないような長い給油待ちの列ができた。

私の知る限り、東京周辺でガソリンスタンドに列ができ始めたのは、震災翌々日の3月13日から。ただしこの日は、列はまだ数台からせいぜい10台余りだった。

しかし、翌14日には、どのスタンドも数十台のクルマが並ぶ事態になり、ガソリンスタンド待ちの大渋滞が発生した。

震災の影響で、都内の一般道は明らかに交通量が少なかったのだが、スタンドの手前に来るとピタリと動かない、という事態が頻発した。

この時、給油待ちしていたクルマのかなり多くが、「ガソリン不足だから、一応満タンにしておこう」という、不要不急の給油客だったと言われている。

もちろん、どこまでは不要不急客で、どこからがそうでないかを判定することはできないが、いつの世も、品不足だと聞くと焦って買い急ぐ人が一定割合存在する。

被災地でガソリンを買い急ぐのは、命がかかっているのだから仕方ない。しかし、被災したわけでもないのに、「一応満タンにしておこう」という人がこれほどいたとは、日本人として情けないではないか!

15日にはすでに、「来週には首都圏のガソリン不足は収束する」と報道されていたが、そんなの知ったことかと、相変わらずスタンドの行列は続いた。

不要不急の給油は、まったくもって、被災者の方々に対する思いやりのカケラもない、自分勝手な行動だったと言わねばならない。

この頃、ガソリンとともにコメやパンを始めとする食糧、トイレットペーパーも店頭から消えた。その多くが買いだめだった。テレビでは、スーパーに買い出しに来た老婦人が、「どこにもないのよ~、大変~」と恥ずかしげもなくコメントしていたが、「ホントに大変なのか!」と言いたくなった。

仮に本当に家のコメやパンがなくなっていたとしても、何か別のものを食べることもできたはずだし、レストランだって営業していた。本当に困っている被災者のことなど、まるで頭にないようだった。

今後もし、世の中が何かの品不足の状況に襲われたら、米にせよガソリンにせよ、今の状態であとどれくらい自分の家の“在庫”が持つか、それを計算してほしい。

たとえばガソリン。愛車の燃料計が、残り3分の1を指していたとする。仮にクルマがフィットなら、燃料タンク容量は42リットル。その3分の1なら14リットルだ。燃料計は、残量が1割から2割になったところでゼロを指すので、実際にはタンクにはまだ20リットル近いガソリンがあるはずだが、安全を期して14リットルと考えよう。

フィットは、平均してリッター14キロ強は走る。つまり、あと200キロくらい走れる計算だ。日本の乗用車の平均走行距離は月700キロ前後。ということは、ふだん通りの走行を続けても、1週間以上持つわけだ。

被災地は戦場のような状況で先が読めないが、首都圏はそんな状況ではなかった。確かに鉄道が止まったり、計画停電が始まったりしていたが、今後あらゆるモノの供給が止まる、なんてことはあり得ないことはわかりきっていた。

15日の段階で、「来週には改善される」と言われていたのだから、節度ある市民ならば、「それじゃあと1週間待ってみよう」と思わねばいけない!

実際のところ、21日には東京周辺のガソリンスタンド行列は消滅した。実質9日間という、振り返れば実に短期間の品不足だった。

残り1週間余というガソリン残量があれば、一度も行列に並ばずとも、何事もなかったかのように過ごせたはずなのである。

私が小学生の頃、日本はオイルショックに襲われ、トイレットペーパー騒動というものが起きた。今回のように、トイレットペーパーや洗剤がなくなる!という群集心理が働き、店頭では奪い合いが展開され、多くの人が必要以上のトイレットペーパーや洗剤を買い漁った。

その結果、騒動が治まってみたら、狭い家の中はトイレットペーパーだらけだった……という笑い話がそこらじゅうでおきた。

私は当時まだ小学生で、世の中のことがわかっていなかったら、「どうなるんだろう」と不安だった。それだけに、結末がそんなズッコケなものだったことも、深く心に刻まれた。

よってわが家では今回、ガソリンやコメ、パンなど、品不足になったものは意地でも一切買わなかった。それで何一つ困ることはなかった。

首都圏にも、被災地に救援物資を届けるトラックはじめ、どうしても給油が必要なクルマは多数いた。しかし、どうしても必要かそうでないかは、見分けがつかない。

それをいいことに、不要不急の給油をした人々のことを、私はあえて「愚民」と呼ばせていただく。

愚民は群集心理に弱く、何かが足りないと聞くと、一刻も早く買わないと大変なことになる、という強迫観念に襲われてしまう。

実際にそれが一時なくなったところで、冷静に考えればそんなに困るわけじゃないのだが、冷静になれないのが愚民の特徴だ。愚民は常に損をするようにできている。

我々は、愚民ではないはずだ!

今後もし再び、ガソリンの品不足が起きたら、ぜひ冷静になって、愛車があと何キロ走れるか、まずはそれを計算してみてほしい。

自動車評論家MJブロンディこと清水草一氏に聞きたいことを受付中!

自動車評論家、清水草一(MJブロンディ)が、みんなの疑問に面白く答えてくれる自動車用語解説。みなさんのクルマに関する疑問についてアンケートを実施しておりますので、皆さんドシドシご応募下さい!

https://service.autoc-one.jp/mypage/article/message_detail?no=112

マイページにログイン」→「マイページトップ」→「マイページの最新情報」にある【アンケート】から投稿頂くことができます。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

清水 草一
筆者清水 草一

1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。代表作『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高はなぜ渋滞するのか!?』などの著作で交通ジャーナリストとしても活動中。雑誌連載多数。日本文芸家協会会員。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる