トヨタ プリウスPHV 試乗レポート(3/3)
- 筆者: 岡本 幸一郎
- カメラマン:オートックワン編集部
レスポンス良くトルク感のある加速を見せる
走り出すと、通常のプリウスと大差なく、いたって普通に走れることがむしろ印象的だ。
通常は60km/hを超えたあたりでエンジンがかかるところだが、アクセルペダル開度をそれほど深くしなければ、プリウスPHVはモーターのみで加速し続け、100km/hまでモーターのみで走行する。
車重は1,490kgと、プリウスSよりも140kg重くなっているため、やはりその影響は小さくはない。しかし、低回転から瞬時に太いトルクを吐き出すのはモーターが得意とするところ。
要求する駆動力に対して、モーターはレスポンスもよく、トルクもあり、あまり不満に感じさせることなく走ることができる。そして、モーターだけで走ることのできる領域が大幅に増えている。
逆に、もっと低い速度域でも、アクセル開度を深くするとエンジンはかかる。このとき、エンジンの音がミックスされて聞こえてきても、加速感はそれほど劇的には変わらない。モーターによるトルク感が、あくまでプリウスPHVの体感性能のベースにある印象だ。
ちなみに開発陣によると、全開加速してタイムを計測すると、0-100km/h加速は通常のプリウスが約10秒で、プリウスPHVが約11秒と、その差は1秒程度だという。
プリウスPHVは、早い話が通常のプリウスのEVモードを思いっきり伸ばしたクルマといえる。それを実現するために、バッテリーをたくさん積んで、外部電源からも充電できるようにしたわけだ。
ただし、現状では通常のプリウスのように、EVモードか通常モードかを切り替える仕組みはなく、まずバッテリーを使い切って、それからエンジンを動かすようになっている。
これは、エコ的観点からもっとも効率的に走って欲しいという開発陣の思いの表れではある。しかし、任意に切り替えることができたほうがいいという声が同試乗会の参加者からも多く聞かれたらしく、その気持ちもよくわかる。市販時には何らか変更される可能性もなくはないだろう。
回生およびブレーキの制御については、通常のプリウスから変更はないとのことだが、車両重量の増加の影響か、低速~60km/h程度からの薄いブレーキングでカックンとなってしまう感覚が、通常のプリウスよりもやや気になり、車重増に対して最適化されていない印象もあった。通常のプリウスも含め、このあたり、まだ改良の余地はありそうだ。
EVは良いものだが、航続距離への不安がつきまとう。充電のためのインフラも必要になる。ところがPHVであれば、それらの問題から一気に開放される。EVのメリットと、HVの万能性を兼ね備えるPHVは、近未来のモビリティとして非常に有力なものだと思う。
トヨタでは、プリウスPHVについて、2年後に数万台規模で、手の届く価格での市販を目指すという。
そして今回、ドライバビリティ面でも通常のプリウスに対してそれほど大きなハンデを感じさせないことも確認できた。ハードウェア面ではすでに概ね完成の域に達していて、あとはバッテリーの進化に頼る部分が大きく、それにはある程度の時間を要するだろう。
とにかく、こうしたものは普及してこそ初めて意味がある。まずは市販時の価格ができるだけ安くあって欲しいと願うところである。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。