ホンダ S660 vs マツダ ロードスター どっちが買い!?徹底比較/渡辺陽一郎(1/4)
- 筆者: 渡辺 陽一郎
話題性の高いオープンスポーツカー2台を徹底比較!
今、話題の新型車といえばホンダ「S660」だろう。軽自動車のスポーツカーだが、運転すると全幅を1475mmに抑えたボディサイズの制約をほとんど感じない。「小さなスポーツカーを造ったら、たまたま軽自動車のサイズになった」とすら思わせる。開発段階では、軽自動車規格に収めるために数多くの苦労をしているが、無理した形跡をまったく感じさせないのが凄い。
となればマツダ「ロードスター」と比べたくなる。2015年4月17日に、軽スポーツ同士の比較として『ホンダS660vsダイハツコペン どっちが買い!?』を掲載したが、改めてS660を取り上げたい。
なお、この2車の詳細は、2015年3月30日に『S660の走行性能は軽史上「No.1」!ホンダ S660 詳細解説+試乗記』、3月20日に『その乗り味は「初代ロードスターの再来か」発売直前、新型ロードスター 詳細解説+試乗記』で述べている。これも併せて参照していただきたい。
ホンダ S660 vs マツダ ロードスター/エクステリア対決
まずはクルマの成り立ちだが、S660は軽自動車で、エンジンはボディの中央にミッドシップで搭載する。ロードスターは全長は短いもののワイドな3ナンバー車で、エンジンは前側に搭載して後輪を駆動する。両車ともオープンスポーツカーだが、サイズとレイアウトはかなり違う。
ボディサイズは、S660の全長が3395mmで全幅は1475mm。ロードスターは全長が3915mm、全幅は1735mmだ。ロードスターが520mm長く、260mm幅広い。ただしホイールベース(前輪と後輪の間隔)はS660が2285mm、ロードスターが2310mmだから、わずか25mmしか違わない。
全長の差が520mm、ホイールベースは25mmという数値の格差は、S660がミッドシップの軽自動車、ロードスターが後輪駆動の3ナンバー車という違いに基づく。S660は座席とエンジンを前後輪の間に収め、なおかつ軽自動車規格に当てはめるべくボディの前後を切り詰めたから、ホイールベースが全長の67%に達した(ロードスターは59%)。
一般的にいってクルマの造形は、全長に占めるホイールベースの比率が大きいほど、塊感が強まり引き締まって見える。そしてクルマのデザインは、現在に近づくほどロングホイールベースの方向に進化してきたから、S660は寸法的にも新鮮味が感じられる。
しかも全高はS660が1180mm、ロードスターは1235mmで55mmの差が付く。S660は外観をワイド&ローに見せて、軽自動車の腰高感を払拭させた。
一方、ロードスターの魅力としては、ボンネットの長いスポーツカーの典型的なカッコ良さがある。オーバーハング(ボディがホイールから前後に張り出した部分)はS660より長いが、従来型に比べると切り詰められ、伸びやかさと筋肉質の引き締まり感を併せ持つ。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。