その歴史は50年以上! 歴代ハイエースを振り返る【MOTA写真館】
- 筆者: 望月 達也(MOTA編集部)
当記事では、これまでに登場した懐かしの名車を紹介! 今回はトヨタ ハイエースを特集。アナタにとって想い出のハイエースは、どのモデル!?「サクッと写真をパラパラ見たい」という方は是非チェックしてみてくださいね!
今回は歴代ハイエースを振り返り!
キャブオーバータイプのワンボックスとして高い人気を誇るトヨタ ハイエース。日本国内の現行モデルは5代目となりますが、その歴史は50年を超えます。
初代ハイエース(10系)
1967年に登場した初代ハイエース。ボディサイズは全長4305mm×全幅1690mm全高1890mm(数値はデリバリーバン6人乗り)と、全高を除けばシエンタにほど近いサイズでした。
デザインは直線基調が常だった当時の商用車とは異なり、流れるような曲面を多用したボディパネルは、都会美に溶け込む洗練されたデザインと称されていました。
2代目ハイエース(20系/30系/40系)
初代の登場から約10年が経過した1977年に2代目へとフルモデルチェンジを果たしたハイエース。
初代に比べると一気に近代化がなされ、基本的なディメンションはこの代である程度確立された感すらあります。2代目前期型の丸型ヘッドライトを持つタイプは0系新幹線に似たフロントマスクであったことから、「新幹線ハイエース」という愛称でも知られています。
3代目ハイエース(50系)
1982年のフルモデルチェンジの時に高級RV車として大きく舵を切ることとなった3代目。特にワゴンは、リアサスペンションを板バネからラテラルロッド付4リンク式コイルスプリングへ変更し、乗り心地の改善を果たしたほか、日本初となるオールフラットシートや電動サンルーフ、デジタルメーターなど、当時の高級乗用車に匹敵するほどの装備が用意されていました。
また、ワゴンの上級グレードには高級感のあるツートーンのボディカラーを設定したり、大型のバンパーを装備したりして、高級車志向の高いユーザーが増えていることを感じさせていました。
4代目ハイエース(100系)
1989年に4代目へと進化を果たしたハイエース。
当時のカタログには「トヨタの、もう一つの最高級車」と書かれていたように(ここのもう一つは言うまでもなくクラウン)、高級車に恥じない世界初の装備が数多く盛り込まれていました。
近年の高級車にはほぼ装着されているパワーイージーアクセスシステム(キーをオフにするとシートが後ろへスライドし、キーを抜くとステアリングがチルトして乗降性が向上するシステム)は、4代目ハイエースが世界で初めて搭載したものです。また、現代のミニバンではもはや当たり前ともいえる電動スライドドアもハイエースが初なんです。
5代目ハイエース(200系)
2004年8月に、実に15年ぶりのフルモデルチェンジとなった国内では現行モデルとなる5代目ハイエースが登場。
すでに高級ワンボックスの市場は高級ミニバンへと移行し、そのポジションはアルファード/ヴェルファイアにバトンタッチを果たしたため、5代目は再び商用車としてのポテンシャルに磨きをかけたモデルとなりました。
ボディ形状はボディ長がロングとスーパーロング、ボディ幅は標準とワイド、ルーフ形状は標準、ミドルルーフ、ハイルーフが用意され(組み合わせ不可のものもあり)、バンには5ドアと4ドア、標準フロアとジャルトローの設定も存在しています。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。