【DESIGNER’S ROOM】スバル「レヴォーグ」デザイナーインタビュー/富士重工業株式会社 デザイン部 主査 チーフデザイナー 源田 哲朗(1/8)
- 筆者: 森口 将之
- カメラマン:オートックワン編集部・SUBARU
大きく変化を遂げたスバルデザインの”想い”を紐解く
スバルのデザインが変わってきた。そう感じたのは、この企画でも取り上げた現行「インプレッサ」あたりからだった。「レガシィ」との上下関係を飛び越えることを覚悟でクオリティアップに取り組み、10年経っても色褪せないフォルムを目指すべくAピラーの付け根を200㎜も前に出すなど、大胆な改革を敢行したそのカタチに、これからのスバルデザインの源流を感じたものだ。
今年デビューしたレヴォーグにも、このインプレッサが築き、「XV」や「フォレスター」に受け継がれた新しいデザイン言語が使われていると、ひと目で理解できる。しかしレヴォーグは、富士重工業が自社開発した自動車では、「エクシーガ」以来の国内専用車でもある。当然ながら、インプレッサやレガシィとはデザインに取り組む姿勢が異なっていたはず。そのあたりをチーフデザイナーの源田哲朗氏に伺った。
日本人のための「デザイン」をとことん極める
オートックワン(以下AO):レヴォーグは国内専用車として開発されたわけですが、デザインを進めるうえでグローバルモデルとの違いはありましたか。
富士重工業株式会社 スバル商品企画本部 デザイン部 主査 チーフデザイナー 源田 哲朗さん(以下G):進め方は変わっていませんが、違いはありました。グローバルモデルでは、地域によっては正反対のニーズを一つにまとめていく必要が出てきますが、それが無かったことが一番の違いです。だから日本のお客様に向けて、ど真ん中のデザインができました。
デザイン評価の傾向として、アメリカやヨーロッパのお客様は全体で見てどうか、となるのに対し、日本のお客様は緻密な造り込みや質感の高さに響くんです。そこをとことん追求しました。
AO:逆に変えなかった部分はありましたか。
G:いかにスバルらしく見せるか。この部分は、むしろ最も大切な部分です。スバルらしさとは安心安全と愉しさの両立であり、そこにデザインフィロソフィーの「Dynamic&Solid」を織り込んでしっかりデザインに反映させつつ、時代の流れに合わせて「らしさ」をアップデートさせていくかを考えていきました。
[次ページへ続く]
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。