【DESIGNER’S ROOM】スバル「レヴォーグ」デザイナーインタビュー/富士重工業株式会社 デザイン部 主査 チーフデザイナー 源田 哲朗(5/8)

  • 筆者: 森口 将之
  • カメラマン:オートックワン編集部・SUBARU
【DESIGNER’S ROOM】スバル「レヴォーグ」デザイナーインタビュー/富士重工業株式会社 デザイン部 主査 チーフデザイナー 源田 哲朗
【DESIGNER’S ROOM】スバル「レヴォーグ」デザイナーインタビュー/富士重工業株式会社 デザイン部 主査 チーフデザイナー 源田 哲朗 【DESIGNER’S ROOM】スバル「レヴォーグ」デザイナーインタビュー/富士重工業株式会社 デザイン部 主査 チーフデザイナー 源田 哲朗 【DESIGNER’S ROOM】スバル「レヴォーグ」デザイナーインタビュー/富士重工業株式会社 デザイン部 主査 チーフデザイナー 源田 哲朗 【DESIGNER’S ROOM】スバル「レヴォーグ」デザイナーインタビュー/富士重工業株式会社 デザイン部 主査 チーフデザイナー 源田 哲朗 【DESIGNER’S ROOM】スバル「レヴォーグ」デザイナーインタビュー/富士重工業株式会社 デザイン部 主査 チーフデザイナー 源田 哲朗 【DESIGNER’S ROOM】スバル「レヴォーグ」デザイナーインタビュー/富士重工業株式会社 デザイン部 主査 チーフデザイナー 源田 哲朗 【DESIGNER’S ROOM】スバル「レヴォーグ」デザイナーインタビュー/富士重工業株式会社 デザイン部 主査 チーフデザイナー 源田 哲朗 【DESIGNER’S ROOM】スバル「レヴォーグ」デザイナーインタビュー/富士重工業株式会社 デザイン部 主査 チーフデザイナー 源田 哲朗 【DESIGNER’S ROOM】スバル「レヴォーグ」デザイナーインタビュー/富士重工業株式会社 デザイン部 主査 チーフデザイナー 源田 哲朗 【DESIGNER’S ROOM】スバル「レヴォーグ」デザイナーインタビュー/富士重工業株式会社 デザイン部 主査 チーフデザイナー 源田 哲朗 【DESIGNER’S ROOM】スバル「レヴォーグ」デザイナーインタビュー/富士重工業株式会社 デザイン部 主査 チーフデザイナー 源田 哲朗 画像ギャラリーはこちら

スバルのこだわりが濃密に現れたリア周りの造形

【DESIGNER’S ROOM】スバル「レヴォーグ」デザイナーインタビュー/富士重工業株式会社 デザイン部 主査 チーフデザイナー 源田 哲朗

AO:リアクオーターウィンドーの形状はどのように考えられたのですか。

G:リアクォーターウインドーは後方視界にこだわり、サイドビュー、ブリスターフェンダーとのバランスを吟味してこの造形としました。4代目までのレガシィのように、サイドとリアのウインドーをつなげる考えもあったんですが、ルーフを下げているのでつながりが悪いし、「25年目のモデルチェンジ」で過去に戻っていいのか?という議論が出て、現在のスタイリングになりました。

コンセプトカー「アドバンスツアラーコンセプト」[2011年東京モーターショー出展]コンセプトカー「アドバンスツアラーコンセプト」[2011年東京モーターショー出展]

AO:ブリスターフェンダーは、とくにリアドア部分のプレスが大変そうですね。

G:はい、ドアオープナー周辺は工夫しました。最初はアーチに沿って張り出したフェンダーもアイデアとして考えましたが、2011年の東京モーターショーに出したコンセプトカー、アドバンスド・ツアラー・コンセプトの評価が高かったので、これの考え方やモチーフを採り入れました。

最初はコンセプトカーのように高い位置でのキャラクターラインを考えたんですが、ドアハンドルのプレス成立性が難しく、試行錯誤の結果この造形としました。リアだけでなく、フロントフェンダーとサイドのキャラクターラインのバランス、ラインの収束のさせ方も苦心しました。

スポーツカーとワゴンユーティリティの融合

【DESIGNER’S ROOM】スバル「レヴォーグ」デザイナーインタビュー/富士重工業株式会社 デザイン部 主査 チーフデザイナー 源田 哲朗

AO:リアのデザインについてはどうですか。スバルらしいと感じていますが。

G:“スポーツカーとワゴンユーティリティの融合”、というコンセプトを最大限に表現しているのがリア周りです。実用性や視界を重視すると、スバルの思想と相まって自ずとスバルらしくなっていくのだと思います。

個人的にも、斜め後方からの眺めが最もレヴォーグらしさを表していると感じています。コの字型リヤコンビランプはヘッドランプと同様のシグネチャー表現として、他のスバル車から考え方や見せ方を踏襲しました。

【DESIGNER’S ROOM】スバル「レヴォーグ」デザイナーインタビュー/富士重工業株式会社 デザイン部 主査 チーフデザイナー 源田 哲朗

リアコンビランプの張り出しは、見た目の立体感や荷室の容量確保という目的以外に、空力的な効果も狙っています。

リアウインドーは単純に寝かせると荷室が狭くなってしまうので、上端はそのままに、下端を後方に引っ張りました。ゴルフバッグやラージサイズのスーツケースが4個載せられるのが絶対条件でしたから。また、下端を後方に引っ張ったことで、非常にダイナミックで見応えのあるリア周りが実現出来ました。

[次ページへ続く]

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

森口 将之
筆者森口 将之

1962年東京都生まれ。モータージャーナリスト&モビリティジャーナリスト。自動車専門誌の編集部を経て1993年フリーに。各種雑誌、インターネット、ラジオなどのメディアで活動。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。グッドデザイン賞審査委員。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

スバル レヴォーグの最新自動車ニュース/記事

スバルのカタログ情報 スバル レヴォーグのカタログ情報 スバルの中古車検索 スバル レヴォーグの中古車検索 スバルの記事一覧 スバル レヴォーグの記事一覧 スバルのニュース一覧 スバル レヴォーグのニュース一覧

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる