超貴重!? 過去モデルでプレミアがついたクルマ5選

画像ギャラリーはこちら

世界的に「名車」と呼ばれるクルマや、有名な旧車の値段が高騰しています。例えば、トヨタ 2000GTは1億円を超えることがあります。

日産 スカイラインGT-Rも全体的に相場が上昇しており、 “ハコスカGT-R” (3代目スカイライン・PGC10/KPGC10型)は、1500万円~2000万円ほどしますし、総生産台数が200台に満たない“ケンメリGT-R”(4代目スカイライン・KPGC110型)では、なんと5000万円近い価格を示すことも。

>>“サメブル”にCR-Xも! 懐かしいクルマたちを画像で見る

目次[開く][閉じる]
  1. こんなに高くなっているの!? プレミアがついている意外な国産旧車とは
  2. その1:GT-Rじゃなくても、古いスカイラインは全般的にすごく高い
  3. その2:“過渡期のZ”、2代目フェアレディZ(S130型)が300万円オーバー!
  4. その3:気がつけばすごい価格! 4代目ブルーバードの“サメブル”
  5. その4:マツダのRE車「ルーチェAP」「コスモAP/コスモL」も高価格帯に
  6. その5:CR-Xが150万円、シティターボが180万円。クルマの価値はかくも奥深い

こんなに高くなっているの!? プレミアがついている意外な国産旧車とは

1990年代以降のクルマになると、マツダ(デビュー時はアンフィニ) RX-7(3代目・FD3S型)もじわじわ価格が上がって、この記事を書いている2019年10月現在では、程度が良い個体では400万円~500万円台で販売されています。

初代ホンダ NSX(NA1/NA2型)では、希少なタイプRじゃなくても、走行距離が少なく状態が良い個体では、1000万円から2000万円ほどのプライスタグが掲げられているようです。新型が登場して見直されつつあるトヨタ 4代目スープラ(A80型)も、気がつけば500万円ほどするクルマになってしまいました。

これらは、「価格のあがりっぷりはすごいけど、プレミア価格がついても仕方ない?」という定評のある人気車種ですが、一方で「高騰しない」「高値安定」「一度上がったけど、下がって落ち着いた」「このクルマがこの価格!?」などの相場を持つ車種もあります。

今回は、その中から「意外なほどの価格がついている」クルマをご紹介したいと思います。

その1:GT-Rじゃなくても、古いスカイラインは全般的にすごく高い

前述のようにハコスカ/ケンメリGT-Rはかなり高価なクルマですが、40代後半の筆者にある“勝手な相場観”では、個人的には高くても1000万(もっというとケンメリで500万円くらいだったときがあったような)くらいのイメージがあります。

でも驚くことに、「GT-Rじゃないスカイライン」も相場がグングンあがっていて、ハコスカやケンメリで程度の良いGTやGT-R仕様、排気量アップの公認改造車などでは、400~500万円が標準ラインで、なんと800万円という価格がつく個体も!

さらに、GT-Rが存在しないジャパン(5代目・C210型)、“RS”以外のニューマン・スカイライン(6代目・R30型)でも200万円台から300万円オーバーだったりして、「えっ!こんなに高いのね!」という状態です。R30型はRSの人気が高いため、比較的高値相場を形成していましたが、L20型を積んだふつうの「GT系」は手に届きやすい価格帯でした。それもここ数年で一気にあがったような気がします。

筆者も実は3年ほど前、ケンメリの4気筒、プリンス製G型エンジンを積んだ「TI」を狙っていました。当時、個人売り・中古車店ともに100万円に達せず、二桁台も見られましたが、現在では200万円以内では買えなくなってしまいました。

あの時買っておけば…と今なお後悔しきり。ここ数年の高騰を肌で感じた次第なのです。

日産/スカイライン
日産 スカイラインカタログを見る
新車価格:
456.9万円948万円
中古価格:
29.8万円2,066.3万円

その2:“過渡期のZ”、2代目フェアレディZ(S130型)が300万円オーバー!

こちらもびっくり。日産 2代目フェアレディZ(S130型)も300万円前後、もしくはオーバーというかなりの高値がついています。

フェアレディZといえば、やはり初代のS30型や、斬新なデザインをまとうZ32型を思い出す人も多いと思います。でもZの歴史の中で、少し目立たないのがS130型ではないでしょうか。

S30型の正常進化ともいえるスタイリングは、クラシックとモダンの間を縫うデザイン。見た目は似ていても設計は一新され、2.8リッターの大排気量エンジン(L28E型)、さらにはターボエンジン(L20ET。北米にはL28ETも)も設定。ドラマ「西部警察」に登場した、ガルウィングに改造された「スーパーZ」の活躍も思い出されます。

でも…このクルマ、一時期は本当に価格が安かったのです。いわゆる不人気車という嬉しくない称号を得ていたのでした。

90年代初頭に通っていた大学時代、Tシャツの袖をキャプテン翼の日向小次郎のようにまくり、リーゼントを決めたイカした友人S君が持っていましたが、彼が手に入れた価格は、ここでは書けないほど安価だったのです(それを言ったら当時から人気があったAE86も、今よりも相当安く手に入りました)。それが現在ではこの価格ですので、時代の移り変わりを感じます。

S130型がもつ、1970年後半生まれ特有の「過渡期のクラシカルさ」は、今見るととても味わいがあります。個人的には、マイナーチェンジ後のカラードバンパーがお気に入り。少し間延びした感じの2by2のほうが好みだったりします(あ、Z31型も好きですよ!)。

日産/フェアレディZ
日産 フェアレディZカタログを見る
新車価格:
549.8万円930.3万円
中古価格:
38万円3,650万円

その3:気がつけばすごい価格! 4代目ブルーバードの“サメブル”

旧車の価格が高い理由に、希少性の高さや「そもそもの人気が高い」ことがあげられます。でも、中には、どうしてこんなに高いのだろう? と思うクルマも。

それが、1971年デビューの4代目日産 ブルーバード(610型。正しくはブルーバードU)の“サメブル”こと2000GT系。なんと残存車はおしなべて500万円以上もするのです!

ボクシーなスタイルから国内外で大人気だった3代目(510型)に比べ、ひとまわり大きなボディを持つ610ブルは、当時流行した抑揚の強いデザインを採用。車格も上級移行したため、発売当初は510ブルも併売されていたという歴史を持ちます。なお余談ですが、実質的な510ブルの後を継いだのは、初代バイオレット(710型)でした。

しかしブルーバードの上級志向はこれだけに留まらず、なんとスカイラインGTと同様に、ボンネットを伸ばして直6エンジンを押し込んでしまったのでした。こうして誕生した2000GT系は、ポンティアックのような独立したグリルを持ち、伸ばされたフロントフェンダー先端に“サメのえら”のような造形を持つことから「サメブル」と呼ばれました。

しかし、直6ブルは本来大衆車だったブルーバードのイメージから離れすぎたこと、折しもオイルショックと排ガス規制対策による性能低下などの要因から、販売は低迷。そのため、サメブルは当時から珍しい存在でした。

現在のこの価格相場は、510ブルに対して圧倒的に少ない610型+さらに少ないサメブルという希少性、“悲運のGT”というストーリーがもたらしているものと思います。迫力あるスタイルも魅力的です。たしかに市場での流通量はごくわずか。とはいえ、この価格には驚きです。

ちなみにブルーバードの直6搭載車は、1976年登場の後継モデル、5代目ブルーバード(810型)にも「G6」として残されましたが、2世代にわたって続いた直6モデルはこの代で廃止に。6代目の910型はシンプル&クリーンの明確なキャラクターで出現して大ヒットとなり、ブルーバード復活の狼煙をあげたのでした。

日産/ブルーバード
日産 ブルーバードカタログを見る
新車価格:
179.4万円288.2万円
中古価格:
79万円525万円

その4:マツダのRE車「ルーチェAP」「コスモAP/コスモL」も高価格帯に

マツダは1967年にRE(ロータリーエンジン)を搭載したスポーツカー、コスモスポーツを登場させると、「ロータリゼーション」という旗印のもと、1968年のファミリア・ロータリークーペ、翌1969年にファミリアセダンにREを搭載して発売。

さらに1970年以降もルーチェ・ロータリークーペ、カペラ、サバンナ、ルーチェなどRE車を続々と投入。ラインナップ拡大を進めました。

しかし時は1973年、オイルショックによってにわかにクルマの省エネ問題が急浮上しました。RE車は燃費が悪いという日米での市場評価は、販売上で大きな問題となったのです。

さらに1975年に施行される、厳しい排気ガス規制への対策も待っていました。そこでマツダは、低公害化および燃費改善策技術「REAPS」を盛り込んだREを開発。1974年の「REAPS 4」では、燃費の20%改善に成功しました。

REAPS4以降のREを積んだモデルには「AP(ANTI POLLUTION)」の名前が付けられ、外観上では長方形の幅広マフラーエンドが特徴でした。

マツダ/ルーチェ
マツダ ルーチェカタログを見る
新車価格:
251.3万円349.8万円
中古価格:
135万円258万円

1975年にはコスモが4人乗りの優雅なスペシャリティカー、コスモAPとして生まれ変わり、さらに1977年にはランドウトップを持ったコスモLを追加しています。

コスモAP/LのREはさらに燃費を改善した「REAPS5」に…と、前置きがとっても長くなりましたが、ズバリ、初代サバンナRX-7登場前夜のこれらマツダRE車も、価格が上がってきています。

個体の程度差によって差は大きいのですが、ルーチェAP、コスモAP/Lともに400万円以上する美車も見られます。ちなみにカペラのRE車はさらに珍しく、最近のネットオークションでは500万円超で落札されていました。

その5:CR-Xが150万円、シティターボが180万円。クルマの価値はかくも奥深い

最後は、1980年代のクルマたちの一部の価格を見てみましょう。例えばホンダのライトウェイトスポーツカー、2代目CR-X(EF6/7/8型)では150万円ほど、初代シティ・ターボ(AA型・非ブルドッグ)も最高額で150~180万円という個体が見られます。もちろん、いずれも低走行で程度は上々です。

しかし以前の価格相場を知っていると、「随分高くなったな」と思います。これらはプレミア価格の場合も、修理や整備でお金がかかっている場合もあるでしょう。この価格をどう思うかは、人それぞれです。たしかに決して安い額ではありませんものね。

ですが、軽自動車の総額が200万円、カローラでも300万円に達することがある現在では、これら古いクルマの価格を決して高いと思えない場面があります。もちろん、安全性や快適性、環境性能は劣ります。古いゆえの維持の苦労も、決して少なくありません。

しかし、古いクルマでなければ得られないフィーリングと、クルマが作られた時代の空気感が欲しいユーザーには、その価格にも価値があります。150万円で得られるCR-Xの爽快感は、現代のクルマでは決して味わえません。クルマの価値というのは、実に奥深いものなのですね。

とはいえ、もう少し旧車価格の高騰が避けられたら…と思います。

[筆者:遠藤 イヅル]

ホンダ/CR-X
ホンダ CR-Xカタログを見る
新車価格:
122.8万円170.2万円
中古価格:
159万円321万円

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

遠藤 イヅル
筆者遠藤 イヅル

1971年生まれ。カーデザイン専門学校を卒業後、メーカー系レース部門にデザイナーとして在籍。その後会社員デザイナーとして働き、イラストレーター/ライターへ。とくに、本国では売れたのに日本ではほとんど見ることの出来ない実用車に興奮する。20年で所有した17台のうち、フランス車は11台。おふらんすかぶれ。おまけにディープな鉄ちゃん。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

日産 スカイラインの最新自動車ニュース/記事

日産のカタログ情報 日産 スカイラインのカタログ情報 日産の中古車検索 日産 スカイラインの中古車検索 日産の記事一覧 日産 スカイラインの記事一覧 日産のニュース一覧 日産 スカイラインのニュース一覧

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる