加古川市のカーボンニュートラル社会実現に向けた施策「電気自動車等購入助成事業補助金」「電気自動車等用充電ステーション設置事業補助金」補助対象を5月27日より拡充


~本年度より開始した新しい取り組み ~

 兵庫県加古川市(市長 岡田 康裕)は、本年度予算案の重点施策である「カーボンニュートラル社会の実現」に向けた取り組みとして、電気自動車及びプラグインハイブリッド自動車の購入補助を4月より実施しているほか、電気自動車等用充電ステーションを設置する事業への補助を5月10日(火)より開始しているころですが、このたび、補助対象を拡充します。
 加古川市は2050年の二酸化炭素実質排出ゼロを目指して、本年2月に「加古川市ゼロカーボンシティ宣言」を表明しています。本件は地球温暖化防止に向けた温室効果ガス削減の取組の一環です。




【電気自動車等購入助成事業補助金の内容について】
 市内に住所がある個人や事業主、法人などが電気自動車等を購入する場合に定額を補助します。
事業開始時は補助金申請受付の上限は 1,000万円でしたが、好評につき、さらに2,000万円拡充し、3,000万円としました。
 この補助金は市域へのEV車等の普及の起爆剤となりました。このたび申請受付の上限を拡充し、引き続き購入意欲を高めることでEV車等のさらなる普及促進を図ります。
※当補助事業は年度内に一定の効果が見込めるため、今年度末で終了する予定です。

◆補助金額 : 電気自動車1台につき20万円、プラグインハイブリット自動車1台につき10万円

◆申請期限 : 令和4年11月15日(予算の限度額に達し次第、受付を終了します)

◆詳細について : 加古川市HPをご覧ください。

https://www.city.kakogawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kankyobu/kankyo_sesaku/seisaku/hojo_josei/35604.html 

【電気自動車等用充電ステーション設置事業補助金の内容について】
 市内に事務所や事業者がある法人や個人事業者、マンション等の管理組合などが市内に充電ステーションを設置する場合に機器購入費用の1/2以内を補助します。
 事業開始時から制度を拡充し、普通充電ステーション設置事業にかかる補助上限基数について、施設等の駐車場収容数に対する割合の制限を削除し、 最大5基から50基に改めました。
補助対象は加古川市内に事業所がある法人や個人事業者で補助要件を満たす方です。
マンション等の管理組合も対象になります。
国の補助金との併用が可能です。

◆補助金額 :





◆申請期限 : 予算の限度額に達し次第、受付を終了します

◆詳細について : 加古川市HPをご覧ください。

https://www.city.kakogawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kankyobu/kankyo_sesaku/seisaku/hojo_josei/35969.html

●オンライン上での報道資料公開●
PRTIMES(リリース): https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/84250
PRTODAY(リリース・ニュースレターなど): https://www.pr-today.net/a00442/


企業プレスリリース詳細へ

プレスリリース提供:PR TIMES

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる