レクサス 新型LXの日本発売は2022年初頭! 注目は2つのモニターを備えた内装とアルファード顔負けの超快適な後席にあり
トヨタ自動車は2021年10月13日(現地時間)、レクサスブランドの最上級SUV「LX」の新型を、アラブ首長国連邦およびサウジアラビア王国において世界初公開した。このモデルはトヨタ ランドクルーザー300のレクサス版にあたる。悪路走破性はそのままに、専用の内外装デザインを与えるレクサスのフラッグシップSUVモデルだ。日本での発売時期は明らかとなっていないが、2022年にも上陸する見込みだ。注目すべきは、2つのモニターを装備する内装と大幅にダウンサイジングが図られたエンジンを搭載した点にある。レクサス 新型LXは一体どんなモデルとなったのか!?
新型LXはど迫力フェイスで登場
レクサス 新型LXはトヨタ 新型ランドクルーザー300の兄弟車でありながら、まったく異なるデザインを採用している。レクサスのデザインアイコンである「スピンドルグリル」を採用し、迫力満点の顔つきとなっている。
>>レクサス 新型LX、高級感の増した新型ランクルとデザイン・エンジンなどで差別化を期待する声【みんなの声を聞いてみた】
新型LXの内装は2つのモニターを装備! 超便利な自動シートアレンジ機能もポイント
注目は内装にあり、12.3インチと7インチのモニターを搭載する「デュアルディスプレイ」を採用している。新型NXはじめ、高級サルーンLSなどは1枚の超ワイドディスプレイを搭載していたが、2つのモニターを配置するのはレクサス史上初となる。
現行モデル同様に3列シートモデルと2列仕様の種類をラインアップ。スイッチひとつで全てのシートを連動させて調整し、広い荷室を生み出す「マルチシートオートアレンジ」なる新機能も設定。そして2列目シートを電動で折り畳み、サードシートへのアクセスを容易にしてくれるウォークイン機構など、便利なシートアレンジ機能も自慢だ。
LSいらず!? 新型LXに4人乗り仕様の超豪華グレードを設定
そして新型LXはエグゼクティブなるグレードを新設定。このモデルに関しては4人乗りモデルとなり、2列シートの足もと空間は最大1000mmにまで及ぶ広大なスペースとなる。さらには後席は最大48度ものリクライニングも可能なうえ、専用の読書灯やオーディオシステム、エアコンディショナーなども備わる。
大幅ダウンサイジングを敢行! 新型LXの心臓部は3.5リッターターボに
搭載されるエンジンは新型ランドクルーザー300と同様に3.5リッターV6ツインターボ ガソリンエンジン(最高出力415PS、最大トルク650N・m)となり、組み合わせるトランスミッションは、トルコン式10段ATだ。ちなみに現行モデル比で車重を200kgも軽量化しており、燃費向上にもつなげている。
足まわりはフロントにハイマウントダブルウイッシュボーン式を採用。サスペンションジオメトリーとばね定数を最適化し走行安定性と快適性を高次元で両立。
リアは先代と同じトレーリングリンク車軸式を踏襲しつつ、リバウンドストロークを20mm拡大。優れた路面追従性と悪路走破性を実現したという。また最新のAHC(アクティブ ハイトコントロール サスペンション)と、AVS(アダプティブ バリアブル サスペンションシステム)も搭載することで、ラダーフレームを持つタフな車両でありながらオンロードでも優れたコントロール性を発揮できるとされている。
さすがランクルの兄弟車! オフロード性能も抜かりなり
オフロード走行時のサポート機能も進化しており、走行モードに応じて駆動力やサスペンション、ブレーキ油圧などを統合制御する「マルチテレインセレクト」には、「DIRT」「SAND」「MUD」「DEEP SNOW」「ROCK」に加え、路面状況に応じてシステムが自動で走行特性を最適化する「AUTO」モードを設定。さらに副変速機がローレンジ(L4)のときだけでなく、ハイレンジ(H4)のときにも利用できるよう作動範囲を拡大し、より広範なシチュエーションでマルチテレインセレクトが使用できるようになっている。
2022年初頭にも日本発売がスタートする見込みの新型LX。発売価格などより具体的な情報が分かり次第、速報でお届けする予定だ。
【筆者:MOTA編集部 木村 剛大】
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。