トヨタと日野、CO2排出量6割削減へ向け燃料電池大型トラック共同開発
3月23日 トヨタと日野は、燃料電池大型トラックの走行実証などを通じて実用化に向けた共同開発を進めると発表した。両社は、2050年までに走行中CO2排出量の大幅削減を掲げ、電動車の技術開発と普及促進に尽力している。さらなるCO2排出量の削減を実現するためには、国内商用車全体のCO2排出量の約6割を占める大型トラックの大幅な環境性能向上が必要であり、重要な地球環境課題の一つとしている。
トヨタと日野の技術を凝縮した実用性の高い燃料電池大型トラックを開発
商用車の電動化においては、高い環境性能、実用性が求められ、走行距離や積載物、稼働シーンなどに応じて最適なパワートレインを採用していくことが重要。今回、共同開発する燃料電池大型トラックは、日野の大型トラック「日野 プロフィア」をベースに、両社が培ってきた技術を最大限に活かし開発する。
シャシーは燃料電池車に最適なパッケージングを専用設計し、軽量化により積載量の確保。パワートレインにはトヨタの次期「MIRAI」用に新開発されるトヨタ FCスタックを2基搭載し、日野の大型車ハイブリッド技術を応用した車両走行制御を組み合わせる。
航続距離は600kmを目標とし、環境性能と商用車としての実用性を高次元で両立することを目指している。
燃料電池大型トラックの概要
■ベース車両:日野 プロフィア(FR1AWHG)
■寸法:全長×全幅×全高=11,990×2,490×3,780mm
■車両総重量:25t
■FCスタック:トヨタ FCスタック(固体高分子形)
■モーター:交流同期電動機
■高圧水素タンク:大容量高圧(70MPa)水素タンクを新開発
■駆動用バッテリー:リチウムイオンバッテリー
■航続距離:約600km(目標)
最後まで読んで頂いた方には超豪華な旅館宿泊のチャンス!
2019年12月17日からMOTAにてリリースされた「ドライブ/宿」企画。
今回は、MOTA厳選宿公開記念として、1組2名さまに抽選で当たる宿泊券プレゼントキャンペーンを実施します。
応募条件は、以下のページからMOTAのメールマガジンに会員登録し、当キャンペーンに応募するだけ。
この機会に是非ご応募ください! 中には1泊10万円以上の宿も…!?
どんな宿があるかは、ページ上部右端の「ドライブ/宿」ページで見れるので要チェック!
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。