「ヴェルファイアハイブリッド」と「アルファード」の実燃費を比べたら“期待と異なる”結果に(4/5)
- 筆者: 永田 恵一
「トヨタ ヴェルファイアハイブリッド」燃費レポート/市街地編
市街地編では、主にハイブリッドシステムの動きとアダプティブクルーズコントロールの印象をお伝えしたい。
トヨタのハイブリッドシステム自体がもう当たり前となっているため、特に目新しいところはなくおさらいに近いレポートとなるが、動きとしては
バッテリー残量が十分であればモーターのみでスタート→あとは車がエンジンとモーターが使い分けるハイブリッド走行をしてくれる→減速時には回生制動でバッテリーに電気を戻す
というのが主な動きで、市街地では毎度のことながらトヨタのハイブリッドはモーターでのスタート、エンジンが加わる際の動きの少なさなど全体的に非常にスムースで、市街地では運転が非常に楽なことは相変わらずの美点と言える。
そして停止まで対応するアダプティブクルーズコントロールに関しては、市街地で使ってもその完成度の高さに驚かされた。
まず停止のためのブレーキ、停止から先行車が動いた際の加速のスムースさ(加速のスムースさはモーターで発進するハイブリッドであることも有利なのかもしれない)は日本トップレベルのスバルのアイサイト以上の面もあるほどだった。
またアルファード&ヴェルファイアは全グレードに「電動パーキングブレーキ」と「ブレーキホールド機能」が標準装備されるが、ブレーキホールド機能はアダプティブクルーズコントロールとも連動しており、オンにしておけば車が自動停止するとそのままブレーキホールド機能が作動してくれることも有難い。
優秀なアダプティブクルーズコントロール、ブレーキホールド機能、さらにアルファード&ヴェルファイアは着座位置が高く、遠くまでよく見渡せるため(その分乗降性は1列目シートに座る際Aピラーのアシストグリップを使う必要があるなどよくないが、その分周りを見下ろすような視界である点も人気車となっている理由の1つだろう)、この3つの要素が揃うと渋滞も時間に余裕さえあればそれほど苦にならないというのも大きな発見であった。
その他、アダプティブクルーズコントロール関係でお伝えしたいこととしては、
・雨天だとワイパーが一番速いスピードになるとアダプティブクルーズコントロールの機能を停止してしまうこと(それでもトヨタのアダプティブクルーズコントロールはワイパーが常時作動になる機能を停止するケースが多かったのを考えれば大きな進歩だ)
市街地での燃費は、2.5リッターガソリンの「7.8km/L」よりも約30%良い値の「10.2km/L」とハイブリッドカーの面目は保ったものの、ハイブリッドカーへの期待値を考えると物足りないともいえる値であった。
燃費が今一つ伸び悩んだ要因としては前述の通り車重の重さ、バッテリー性能と回生制動の性能が追い付いていないことに加え、それほど気温が高かったわけではないもののアルファード&ヴェルファイアハイブリッドも今やハイブリッドカーでは当たり前となった駆動用バッテリーの電力で作動する電動エアコンであるにも関わらず、2.5リッターガソリンと同じように広大なキャビンの気温を維持するためアイドリングストップ中にエアコンを作動させるためエンジンが再始動してしまったことが多々あったことが挙げられる。
当然、エアコンがいらない気候のいい時期であれば市街地での燃費は大きく向上することも考えられるが、ミニバンの実用燃費の向上という面では暑い時期、寒い時期でも極力アイドリングストップ時間を延長しながらキャビンの快適性を維持するための対策を考えてほしいところだ。
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド 市街地における実燃費/10.2km/L
トヨタ アルファード2.5G 市街地における実燃費/7.8km/L
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。