三菱 デリカD:5 公道試乗|先代も嫉妬!? 変わったのは顔だけじゃない!(3/3)

画像ギャラリーはこちら

新型デリカD:5には三菱らしさが凝縮! だが煮詰めてほしい部分も…

このように新型デリカD:5には、三菱らしさ満点の最新技術がふんだんに盛り込まれている。よって走りの進化はハンドルを切り始めた瞬間から誰もが味わえるのだが、それゆえにさらなる煮詰めが欲しいと思える部分もいくつかあった。

ひとつ目は、パッセンジャーがメインユースするであろう二列目シートのサポート性だ。先代に対して旋回性能が上がった分だけ二列目シートは横Gが増えてしまい、その平らなシートバックや座面の形状ではカラダが支えにくいのだ。

かたや三列目シートなどは旋回中心軸の位置やロール軸との距離関係からか、それほど揺さぶられ感がない。リアタイヤの上だけに突き上げ感は二列目より強いが、それもダンパーで上手に減衰されている。

またドライバーによっては背の高いデリカD:5を運転する際、このしなやかなサスペンションに、少し頼りなさを感じる場合もあるようだった。

“一般的”な運転をしても低いロール量を実現してほしかった

一般的なドライバーはハンドルをじわりと切り込むこと、そのためにコーナーのアプローチから少しずつ操舵して行くような細かい操作はしない。

よってコーナーに入って初めてハンドルを切り、そこから曲がり量を調整するような運転ではロールスピードが速くなりがちで、運転者も二列目シートのパッセンジャーも、ぐらりとカラダを揺さぶられる。

端的に言えばフロントもダンパーも減衰力を高めたい印象だ。だがあまりやり過ぎると、乗り心地は悪くなる。そして今度は小刻みな揺さぶられ感が出てしまう。よって現状はかなり絶妙なバランスが取られているのは分かるのだが。

デリカD:5における1オーナーあたりのライフサイクルは長いはずだから、高価でもオイル容量の多い可変ダンパーをオプション設定しても良いのではないだろうか。

また新型デリカD:5は、デュアルピニオン式のステアリングラックを採用していることからも操舵正確性が格段に上がっている。だから電動ステアリングをスポーツモードなどで段階的に重たくして、切り込み過ぎを防ぐのも一つの手だ。

近い将来ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)によるハンドル支援制御が加わったとき、ここは解決されるかもしれないが。

待望の先進安全技術を投入

ところでデュアルピニオンといえば今回から新型デリカD:5は、先進安全技術を現代水準に引き上げてきた。

この力強い電動パワステを備えながらハンドル支援の装備が間に合わなかったのはかなり残念だが(車線逸脱はブザーと画面で知らせる)、これは近い将来解決されるだろう。

レーダークルーズコントロール(ACC)は停止状態から再発進する場合アクセルを踏み込まねばならないが(もしくはスイッチ操作でも発進可能だというが、これは気がつかず試せなかった)、そのアクセスが欧州車なみにシンプル(ボタンを押して、速度調整ボタンをマイナス側へ押せば作動)なのも走行中に負担がなくていい。

それ以上にこの巨体を安全に走らせるための「後側方車輌検知警報システム」(レーンチェンジアシスト機能付き)や「後退時車輌検知警報システム」、「オートマチックハイビーム」機能を充実させたのは現実的だ。

新型デリカD:5での挑戦は吉と出るか

走行安全性に話を戻せば、2WDから4WDモードにすればここに少しばかりの安定感が加わり、高速道路では横風にも安定性を増したように感じたが、明らかに体感できるものではなかったのも少し残念だった。

よってアグレッシブなノーマルバンパーモデルは従来通りの“タンク”的な走破性を持つアクティブビークルとしてキャリーオーバーし、より洗練を狙った「アーバンギア」では、車高を低めるなどして走安性を高めるといった、仕様の差別化を狙ってもよかったかもしれない。

逆を言えば先代デリカD:5はこうした部分が洗練されていなかったおかげで、木訥ながらも穏やかな運転が自然とできていた。この一見緩慢ながらも穏やかな運転感覚を、たとえばメルセデス・ベンツ Gクラスのように延長線上で磨き上げるのは、ひとつのやり方だったかもしれない。

しかし新型は三菱らしい先進性をもって、新たな一歩を踏み出した。その乗り味や操作性の進歩と同じく格段に上がった内装の質感や、10.2インチの見やすい巨大なモニターなども含めてそれは、三菱の新たな時代への挑戦だと言えるだろう。

[筆者:山田 弘樹/撮影:和田 清志]

三菱 デリカD:5 スペックと価格

三菱 デリカD:5のスペック(主要グレードのみ抜粋)
グレード名P(7/8人乗り)アーバンギアGパワーパッケージ(7/8人乗り)

駆動方式

4WD

4WD

価格(消費税込み)

4,216,320円

4,207,680円

JC08モード燃費

13.6km/L

13.6km/L

WLTCモード平均燃費

12.6km/L

12.6km/L

WLTC市街地モード燃費

9.9km/L

9.9km/L

WLTC郊外モード燃費

12.7km/L

12.7km/L

WLTC高速道路モード燃費

14.2km/L

14.2km/L

全長

4,800mm

4,800mm

全幅(車幅)

1,795mm

1,795mm

全高(車高)

1,875mm

1,875mm

ホイールベース

2,850mm

2,850mm

乗車定員

7/8人

7/8人

車両重量(車重)

1,950~1,960kg

1,950~1,960kg

エンジン

直列4気筒DOHCインタークーラーターボチャージャー付

直列4気筒DOHCインタークーラーターボチャージャー付

排気量

2,267cc

2,267cc

エンジン最大出力

107kW(145ps)/3,500rpm

107kW(145ps)/3,500rpm

エンジン最大トルク

380Nm/38.7kgf・m/2000rpm

380Nm/38.7kgf・m/2000rpm

モーター最大出力

-

-

モーター最大トルク

-

-

燃料

軽油

軽油

前へ 1 2 3

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

山田 弘樹
筆者山田 弘樹

自動車雑誌編集者としてキャリアをスタート。輸入車雑誌 副編集長、アルファ・ロメオ専門誌編集長等を経て、フリーランスのモータージャーナリストに。レース参戦なども積極的に行い、走りに対する評価に定評がある。AJAJ会員。カーオブザイヤー選考委員。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

三菱 デリカD:5の最新自動車ニュース/記事

三菱のカタログ情報 三菱 デリカD:5のカタログ情報 三菱の中古車検索 三菱 デリカD:5の中古車検索 三菱の記事一覧 三菱 デリカD:5の記事一覧 三菱のニュース一覧 三菱 デリカD:5のニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる