マツダが「アクセラ」に続き、フラグシップモデル『アテンザ』を大幅改良!その実態は!?(1/3)

マツダが「アクセラ」に続き、フラグシップモデル『アテンザ』を大幅改良!その実態は!?
マツダ アテンザ マツダ アテンザ マツダ アテンザ マツダ アテンザ マツダ アテンザ マツダ アテンザ マツダ アテンザ マツダ アテンザ マツダ アテンザ マツダ アテンザ マツダ アテンザ 画像ギャラリーはこちら

少数精鋭のマツダのフラグシップモデル「アテンザ」を大幅改良

マツダ アテンザ

マツダは2012年に「CX-5」を発売して以来、エンジンからサスペンション、プラットフォームに至るまで、すべての車種にスカイアクティブ技術を採用している。

過去を振り返ると、1990年代に業績を悪化させたマツダは、2002年に発売された初代「アテンザ」で運転の楽しいクルマ造りをめざす「Zoom-Zoomコンセプト」を立ち上げ、2005年頃から社内的に「スカイアクティブ戦略」の立案を開始した。

この後、前述のさまざまなメカニズムを同時に開発する経営的にはリスクの大きな挑戦を行って、スカイアクティブ技術をフルに使うCX-5の発売に至った。

マツダ アテンザ

今のマツダは車種数を限定している。いわゆる乗用車系が「アテンザ」「アクセラ」「デミオ」。SUVが「CX-3」と「CX-5」、スポーツカーが「ロードスター」だから合計6車種だ。スバルに似た品ぞろえだろう。ミニバンの「プレマシー」と「ビアンテ」は近年では改良を受けておらず、残りはスズキ製のOEM軽自動車と商用車になる。

要は少数精鋭だから、スバルと同じく頻繁に改良を行って商品力と売れ行きを保つ必要があり、マツダの話題は車種数の割に多い。

2016年7月にはアクセラが大幅な改良を行い、8月25日にはアテンザも同様にテコ入れを受けた。ここではアテンザの改良についてガイドしよう。

アクセラに続き、アテンザにもGベクタリングコントロールを追加

G-ベクタリング コントロール概念図

3代目となる現行アテンザが発売されたのは、CX-5の登場から9ヶ月ほど後の2012年11月であった。つまり発売から約4年を経過した改良になる。だから改良点も多岐にわたる。

その内容はアクセラに似ており、これも各種のメカニズムをほぼ同時に開発していろいろな車種に採用したメリットだ。基本的に同じ機能を使うから、進化させれば複数の車種に時間を置かず水平展開できる。

ちなみに現行アクセラの発売は2013年10月だから、アテンザが1年ほど先行していたが、改良のタイミングは入れ替わった。アテンザは2014年11月にも、安全装備からインパネの形状まで変える規模の大きな改良を受けていたからだ。

今回の改良で最も話題になりそうなのがGベクタリングコントロールだろう。機能はアクセラと同じで、ハンドル操作に応じて駆動力を緻密に制御して、車両の挙動を滑らかにする。

G-ベクタリング コントロール作動イメージ

例えば舗装路を直進中に路面の荒れた場所に乗り入れた時、ドライバーは進路を修正するためにハンドル操作を行う。

この時にGベクタリングコントロールは、ハンドルの切り始めの段階でわずかにエンジン出力を絞り、前輪に荷重を移動させる。そうなると回頭性が向上するから、修正操舵の舵角が小さくなるわけだ。感覚的には路面と車両の挙動が上質になったように感じる。

またカーブから直進状態に戻ろうとする時は、わずかにエンジン出力を高める。後輪に荷重が移り、後輪の接地性を向上させる。

G-ベクタリング コントロールによる操舵応答の改善

Gベクタリングコントロールが制御する減速は0.01G前後だから、緩やかなブレーキングの10%程度だ。スカイアクティブ技術を使う直噴エンジンだから可能になった。

従ってアクセルのオン&オフが大きい時は効果が弱まる。フットブレーキを使っている時は作動しない。

運転が比較的上手なドライバーが、アクセル開度を一定にしながら巡航しているような時には、さらに滑らかな走りを味わえるようになる。

1 2 3 次へ

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

渡辺 陽一郎
筆者渡辺 陽一郎

1961年生まれ。自動車月刊誌の編集長を約10年務めた後、フリーランスのカーライフ・ジャーナリストに転向。「読者の皆さまに怪我を負わせない、損をさせないこと」が最も重要なテーマと考え、クルマを使う人達の視点から、問題提起のある執筆を心がけている。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

マツダ アテンザの最新自動車ニュース/記事

マツダのカタログ情報 マツダ アテンザのカタログ情報 マツダの中古車検索 マツダ アテンザの中古車検索 マツダの記事一覧 マツダ アテンザの記事一覧 マツダのニュース一覧 マツダ アテンザのニュース一覧

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる