レクサス新型LSは初代の衝撃を超えられるか!試乗で見えた攻めの姿勢(3/3)
- 筆者: 山本 シンヤ
- カメラマン:LEXUS INTERNATIONAL
もっと走っていたい!!と思わせるLSの走り
今回の試乗コースは、最高級モデルのLSには似つかないコース幅も狭くタイトなワインディングも用意されていたが、そんなコースを難なく走り抜ける実力はもちろん、「もっと走っていたい!!」と思わせる余韻もあった。実は後席にも乗せてもらい走ってもらったのだが、操作に対するリアの応答性も高いので、運転手さんの運転が上手くなったかのように思えたほど(笑)。
余談となってしまうが、新型LSで採用するGA-Lプラットフォームをベースに次期型ISが開発されているのは周知の事実だが、新型LSがこの走りを実現するなら、より小さく軽い次期型ISは……相当期待できると思う。
また、パワートレインによる走りの差は、ハイブリッドが重さを活かしたクルマの落ちつきや足の動きの良さがあるなど若干の違いはあるが、それは「比べてみれば」の話で微々たる差。恐らくGA-Lプラットフォームを開発するにあたり、原理原則に従ってヒップポイントを下げる、エンジンを下げる、サスタワーを下げる、全高を下げる……といった低重心化をはじめとする最適設計による基本性能の飛躍的な向上の効果だと思う。
“素”が良くなると、走りの味付けや制御などのセットアップも「ネガを消す」ではなく「より高いレベルに引き上げる」方向に活用できるようになったという。走りの味付けは「ノーマル」と「Fスポーツ」が用意され、Fスポーツはノーマルに対して専用セットのサスペンションに前後異径タイヤ(フロント:245/45R20、リア:275/40R20)、アクティブスタビライザー、専用ブレーキシステム、VGRS(可変ギアレシオのステアリング)/EPS(電動パワステ)/DRS(リアステア)を統合制御するレクサスダイナミックハンドリング(LDH)などがプラスされている。
ノーマル、Fスポーツどちらにも惹かれる悩ましさ
ノーマルで従来のFスポーツを遥かに超える運動性能と快適性能を両立しているので、「これで十分でしょ!!」と思う部分もあるが、Fスポーツはノーマルよりもクルマが更に小さく/軽く感じるクルマの動きと、ハンドリングのキレの良さがプラス。電子制御がテンコ盛りだが、人の感覚により沿った自然な制御になっているため、ほとんど気になることはなかった。
快適性に関して強いていうなら、しなやかさと穏やかさがあるノーマルに対して、Fスポーツは全体的にカチッとした印象を受ける。しかし、これは乗り比べないと解らないレベルだ。ただし、ドライブモードセレクトの考え方に違いがあるようで、ノーマルはノーマル→コンフォートの差がハッキリしているのに対し、Fスポーツはノーマル→スポーツ/スポーツ+の差がハッキリしていたように感じた。
個人的にはグレード毎のキャラクターを明確にするためにも、ノーマルを基準にするならFスポーツはもう少し走り側に振ってもいいし、Fスポーツを基準にするならノーマルはもう少し快適性に振ってもいいと思う。現時点ではFスポーツのトータルバランスの高さを評価したいが、その一方で、折り紙がヒントのドアトリム、切子細工がモチーフのドアトリムオーナメント、そして行燈がモチーフのインテリア照明などの、日本の伝統美からフィードバックされたアイテムが選択可能なノーマルにも惹かれる……あぁ、悩ましい。
初代LSと同じ攻めの姿勢に好印象
実は筆者はデトロイトショーでの世界初公開以来、新型LSをずっと追いかけてきた。話を聞けば聞くほど、「えーっ、本当ですか?」とハードルだけがどんどん上がっていたが、今回実際に乗ってみて、旭利夫チーフエンジニア率いる開発チームが言っていたことに偽りがなかったことが確認できた。
今回の試乗では、先進の予防安全パッケージ「Lexus Safety System+A」は試していないが、以前この予防安全技術を日本でテストした際の印象は、絶対的な性能の高さはもちろん、「ドライバーだったらこうするよね」という滑らかで自然な制御が印象的だった。そして今回、新型LSを試乗してみて走りの考え方と同じであることが再確認できた。
もちろん、迎え撃つライバルは強敵揃いだが、ハッキリと言える事は新型LSならではの独自の“個性”と“武器”をシッカリ備えた……と言うことだ。もちろん、初代LSとは見ためも走りのレベルも違うが、守りではなく攻めの姿勢は同じ匂いを感じた。
[レポート:山本シンヤ/Photo:LEXUS INTERNATIONAL]
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。