【2024年】おすすめのワンタッチテント10選! メリット・購入時の注意点も紹介
- 筆者: 木村 正晴
これまでテントを設営したことがなく、キャンプに不安を感じている人でも簡単に設営できるのがワンタッチテントです。
今回はワンタッチテントのメリットや注意点について解説します。また、おすすめのワンタッチテントもご紹介します。記事をご参考に、ぜひ簡単キャンプを楽しんでみてください。
ワンタッチテントのメリット
ワンタッチテントは、メーカーによって設営方法や機能が異なる種類があります。
ワンタッチテントに共通する点は、フレームと生地が一体化しており、傘のように広げることで簡単に設営できることです。
収納袋から取り出し、広げればほとんどの設営が完了します。収納時もテントシートを広げずに折りたためるため、撤収も比較的簡単です。初心者でも簡単に扱えるため、おすすめのテントでもあります。
メーカーによって設営方法や構造、広さなどが異なるため、自分に合ったテントを見つけることができます。前室が広いものであれば、様々なスタイルに対応できるため、魅力的です。
ワンタッチテントを使う際の注意点
ワンタッチテントは、フレームが多いため、同サイズのテントに比べて重量が重くなります。そのため、バックパックで持ち運ぶには向いておらず、車やバイクでキャンプをする方に向いています。
大型のワンタッチテントは、重量も大きいため、一人での設営はおすすめできません。無理に設営すると、故障の原因になるため注意が必要です。
また、風対策も重要です。設営が完了すれば風に強くなりますが、設営途中は風によって負荷がかかるとフレームが破損する可能性もあります。
このように、ワンタッチテントは耐久性や通気性などが劣る部分もあるので、注意が必要です。
ワンタッチテントの場合、干す場所の工夫も必要です。通常のテントなら物干し竿にかけて干せますが、ワンタッチテントはフレームを外せないため広げて干す必要があります。
そのため、テントを干すためにも広い場所が必要になることも留意しましょう。
ワンタッチテントの選び方
ワンタッチテントを買うときにチェックすべきポイントを解説します。
ワンタッチテントは、メーカーによって特徴が異なるため、自分の使い方に合ったものを選びましょう。
設営・撤収がしやすいか
ワンタッチテントの設営方法は、傘型やポール式など、いくつかの種類があります。基本的には傘のように展開する構造なのですが、そこに複数のポールを組み合わせて展開するものや、複数の傘が組み合わさったような構造のものもあります。
例えばケシュアの「EASYシステム」は、組み立てやすさにこだわった構造です。
ポールを組み合わせて設営するような少し工夫が必要なものもありますが、大きな室内空間を作れるものもあります。
メーカーごとに設営・撤収の方法が異なるため、事前に確認しておきましょう。また設営・撤収のしやすさは、人数によっても異なります。普段のキャンプスタイルに合ったワンタッチテントを、選ぶようにしましょう。
ベンチレーションなどで通気性が高いか
ワンタッチテントも、通常のテントと同じように、通気性が快適に過ごすための重要な要素です。
そのため、ベンチレーション(通気口)やダブルウォール(フライシートとインナーテントが分かれている)構造になっているかどうかは、必ず確認しましょう。
ワンタッチテントは、大半がダブルウォール構造です。ただし、シングルウォールや、フライシートの設営後にインナーテントを取り付ける必要があるものもあります。
またダブルウォール構造でも、フライシートとインナーテントの間に隙間があるかどうかは重要です。店舗などで実物を見る際には、この点を確認しましょう。
通気口は、どこから風が入ってきてどのように抜けていくのか確認しましょう。複数の通気口がある製品は、より通気性が増すのでおすすめです。
耐水性が高い素材・加工を使っているか
テントの耐水性を示す単位として「耐水圧」があります。
雨具として利用する傘の耐水圧は最大500mm程度ですが、テントは傘とは使用用途が大きく異なります。傘は雨を凌ぐためのものであり、テントは寝泊まりするためのものです。
そのため、テントは1500mm~2000mmの耐水圧があれば、一晩大雨が降っても浸水する心配は少ないと言われています。
特に、ダブルウォールテントはフライシートとインナーテントの間に隙間があるため、浸水のリスクがさらに低くなります。
したがって、テントを選ぶ際には、耐水圧が1500mm以上であることを目安にしましょう。
同じように布と布を繋いでいる部分のシーム処理の有無や、素材自体が耐水性のあるものなのかをしっかりと確認しましょう。
テントの素材には色々ありますが、布自体が耐水性を持っているものや、布にコーティングで耐水処理をしているものなど、雨への備えも色々あります。
雨予報でもキャンプに行く人は、少し高価になっても、しっかりとした素材を使っている製品を選ぶ方が良いでしょう。
荷物を濡らさないよう、室内や前室に置けるか
キャンプには突然の天候の変化がつきものです。
荷物が濡れてしまうことで、さまざまな事故や被害の原因になってしまいます。
ですので、ワンタッチテントを選ぶ際には、荷物を置けるスペースがあるかどうか確認する必要があります。
1人でキャンプする場合は、2人用のテントを使うなど、少し余裕のあるサイズのテントを選ぶことで対応できます。
複数人でキャンプする場合も、1人増えても大丈夫な大きさのテントを選ぶと、雨対策として有効です。
ワンタッチテントに限らず、全てのテントには「2ルームテント」というジャンルがあります。
2ルームテントとは、荷物を置いたりリビングとして使う「前室」と、寝るためのインナーテントである「寝室」が分かれているテントのことです。
急な通り雨などで荷物を濡らさないために、前室を活用することで快適なキャンプを実現できます。
小型のテントでも、多少の前室的スペースが付いている製品もあるので、購入時に前室の有無を確認するようにしましょう。
ソロ用におすすめのワンタッチテント5選
ワンタッチテントの選び方を理解いただいたところで、ここからはおすすめのワンタッチテントの商品をいくつかピックアップします。
まずはソロ利用におすすめの小型かつ組み立てが簡単なテントをご紹介します。
小型と言ってもとても快適なテントばかりですので、参考にしてください。
Coleman(コールマン) インスタントアップドーム/S
- インスタントアップドーム/S
- Coleman(コールマン)
老舗アウトドアブランド、Coleman(コールマン)のソロ向けワンタッチテントです。
十分なスペースのある前室としっかりとしたベンチレーションを備えています。
耐水圧はインナー底部のフロアとフライシート共に1500mmあり、雨の備えも完璧です。
収納サイズも比較的小さめなので、バイクでのツーリングキャンプなどでもしっかりと対応できます。
最大のメリットは、前室部分を大きく開放することも出入口を小さくすることもできるため、解放感のある設営もプライバシーを重視した設営も自由自在。
前室屋根の張り出しも強く、居住空間を広く確保しています。
さすがColemanといった感じのポイントを抑えたおすすめの製品です。
Coleman(コールマン) インスタントアップドーム/S | |
---|---|
メーカー名 | Coleman(コールマン) |
商品名 | インスタントアップドーム/S |
最大収容人数 | 1人 |
収納サイズ | 17x65cm |
展開サイズ | 210x210x115cm |
重量 | 4.3kg |
構造 | ダブルウォール |
耐水圧 | 1500mm |
ベンチレーション | 有り |
DOD(ディーオーディー) わがやのテントS T2-981-TN
- わがやのテントS T2-981-TN
- DOD(ディーオーディー)
ウサギのロゴマークでお馴染み、DOD(ディーオーディー)のわがやのテントSは、快適性を重視したワンタッチテントです。
最大の特徴は、フロアを除きインナーテントをTC素材(ポリコットン)で作っていることでしょう。
TC素材は、ナイロン/ポリエステルに比べて通気性が高く、結露しにくい特徴があります。
さらに、インナーの開口部をフルメッシュにすることもできるため、オールシーズン快適に過ごせます。
室内空間も広々としているため、荷物の置き場に困ることはありません。
フロアの耐水圧は5000mmもあり、大雨でも安心して使用できる耐水性を備えています。
人気のナチュラル系カラーで、一見するとワンタッチテントには見えません。
見た目にもこだわりたい方におすすめのワンタッチテントです。
DOD(ディーオーディー) わがやのテントS T2-981-TN | |
---|---|
メーカー名 | DOD(ディーオーディー) |
商品名 | わがやのテントS T2-981-TN |
最大収容人数 | 2人 |
収納サイズ | 71x22x21cm |
展開サイズ | 240x220x120cm |
重量 | 6.5kg |
構造 | ダブルウォール |
耐水圧 | 3000mm |
ベンチレーション | 有り |
PYKES PEAK(パイクスピーク) ワンタッチテント
- ワンタッチテント
- PYKES PEAK(パイクスピーク)
PYKES PEAK(パイクスピーク) ワンタッチテントは、コストパフォーマンスの高い多機能型ワンタッチテントです。
半開放型のフライシートは、設営時の利便性が非常に高く、簡単に設営することができます。
さらに、フライシートだけで設営することにより、ビーチシェルターやサンシェード、小型のタープとして使用することも可能。
単純な構造ですが、室内空間は広く、雨の日でも荷物の置き場に困ることはありません。
解放感のあるデザインと手頃な価格で、初心者におすすめです。
また、カラーバリエーションも豊富なため、自分の好みのデザインを選ぶことができるのも魅力的でしょう。
PYKES PEAK(パイクスピーク) ワンタッチテント | |
---|---|
メーカー名 | PYKES PEAK(パイクスピーク) |
商品名 | ワンタッチテント |
最大収容人数 | 2人 |
収納サイズ | 16x16x74cm |
展開サイズ | 220x165x135cm |
重量 | 2.9kg |
構造 | 半開放ダブルウォール |
耐水圧 | 2000mm |
ベンチレーション | 有り |
DOD ライダーズワンタッチテント
DODのライダーズワンタッチテントは、その名の通りツーリングキャンパーにおすすめのワンタッチテントです。
室内空間は225x145cmととても広く、2人で寝ても十分な荷物置きスペースを確保することができます。
さらに、しっかりと機能する広さの前室があり、快適に過ごせます。
ベンチレーションと呼ぶよりも窓と呼んだ方が適している背面の大型窓がしっかりと空気を通すので、湿気がこもることもありません。
背面の大型窓はロールアップして全開放することもできますが、張り出してプライバシーを確保する形で展開することも可能。
十分な広さと快適性をソロキャンプに持っていきたい人におすすめのワンタッチテントです。
DODライダーズワンタッチテント | |
---|---|
メーカー名 | DOD |
商品名 | ライダーズワンタッチテント |
最大収容人数 | 2人 |
収納サイズ | 62x20x20cm |
展開サイズ | 243x235x133cm |
重量 | 4.3kg |
構造 | ダブルウォール |
耐水圧 | 3000mm |
ベンチレーション | 有り |
DOD ライダーズバイクインテント
ツーリングキャンパー向けの製品を数多くリリースしているDODですが、こちらはさらにライダーに特化したワンタッチテントになっています。
とても広い前室スペースがついていて、雨の日のおこもりキャンプでも安心して過ごすことができます。
特に前室部分の高さを確保する構造になっているので、前室部分での活動がしやすいことが特徴。
ポールを使って前面パネルを立ち上げるとバイクを屋根の下に入れることができます。
入口も2つあり、開閉できないパネルには大型の窓がついており、通気性を確保。細かいところに数多くの工夫を感じるとても面白いワンタッチテントです。
DODライダーズバイクインテント | |
---|---|
メーカー名 | DOD |
商品名 | ライダーズバイクインテント |
最大収容人数 | 2人 |
収納サイズ | 61.5x23x23cm |
展開サイズ | 215x260x140cm |
重量 | 5.5kg |
構造 | ダブルウォール |
耐水圧 | 3000mm |
ベンチレーション | 有り |
ファミリー用におすすめのワンタッチテント5選
ファミリー向けのテントは、ソロ用のものとは異なる要素が大きく変わります。
テントのサイズが大きくなることで、さらに個性を前面に押し出した製品が増えています。
今回は、より快適に過ごすことができるワンタッチテントを選びました。
楽しいファミリーキャンプを作り上げる参考にしてください。
Coleman インスタントアップドーム/240
- インスタントアップドーム/240
- Coleman
Colemanのインスタントアップドームは、ワンタッチテントのスタンダードと呼ばれる製品です。
基本的な必要スペックを備えながらも、大型サイズとしては手頃な価格と相変わらずの利便性が特徴。
インナー内の空間は240x240cmで、スタンダードな60cm幅のマットを4枚並べても荷物を置ける広さがあり、狭く感じることはほとんどありません。
前室部分の広さもさることながら、何よりも高さが170cmあるため、移動や活動も楽に行うことができます。
入り口も前後にあるため、複数人で使用する際にとても快適に過ごせます。
砂袋が純正で付属しているので、設営場所に困ることもありません。
マルチに活躍するスタンダードな性能を備えているため、初めての大型テントにもおすすめです。
Coleman インスタントアップドーム/240 | |
---|---|
メーカー名 | Coleman |
商品名 | インスタントアップドーム/240 |
最大収容人数 | 4人 |
収納サイズ | 23x75cm |
展開サイズ | 405x240x170cm |
重量 | 8.4kg |
構造 | ダブルウォール |
耐水圧 | 1500mm |
ベンチレーション | 有り |
DOD わがやのテントL T5-869-TN
DODのわがやのテントLは、家族で快適に過ごせるワンタッチテントです。
ソロ用のわがやのテントSと同様に、インナーテントはTC素材(ポリコットン)で作られているため、結露も少なく快適に過ごすことができます。
特に大人数で就寝する際は結露が多くなるので、この工夫はファミリー向けテントでさらなる価値を発揮する構造となっています。
サイズが大きくなった分、メッシュパネルも大きくなっていますので、快適性は損なわれていません。
全面メッシュでフライシートを取り外して設営することで、デイキャンプなどで解放感のある空間を作ることも可能。
宿泊を伴わない家族でのピクニックなどでも活躍する、使い方を限定しないDODらしさが光るワンタッチテントです。
DOD わがやのテントL T5-869-TN | |
---|---|
メーカー名 | DOD |
商品名 | わがやのテントL T5-869-TN |
最大収容人数 | 5人 |
収納サイズ | 90x26x26cm |
展開サイズ | 280x280x156cm |
重量 | 10.5kg |
構造 | ダブルウォール |
耐水圧 | 3000mm |
ベンチレーション | 有り |
Quechua(ケシュア) 2 Seconds EASY Fresh&Black テント
- 2 Seconds EASY Fresh&Black テント
- Quechua(ケシュア)
Quechua(ケシュア)は知る人ぞ知るワンタッチテントの名門ブランドです。
ケシュアの「2 Seconds EASY Fresh&Black テント」は、細部まで作り込まれた優れたワンタッチテントと言えます。
まず、傘のような構造体を複数組み合わせることで、簡単に広い空間を作り出すことができます。
オリジナリティのあるデザインも特徴ですが、他のワンタッチテントにはない点は、設営するとテント内が真っ暗になることです。
テント内を完全に遮光するため、熱を遮断し、夏でも快適に過ごすことができます。
また、早朝の光が差し込むことがないため睡眠を妨げず、質の高い睡眠をとることが可能。
構造的には耐風性が高く、雨や風にも強い頑丈なテントで、より高品質の製品をお求めの方におすすめです。
Quechua(ケシュア) 2 Seconds EASY Fresh&Black テント | |
---|---|
メーカー名 | Quechua(ケシュア) |
商品名 | 2 Seconds EASY Fresh&Black テント |
最大収容人数 | 3人 |
収納サイズ | 71x22x22cm |
展開サイズ | 210x205x128cm |
重量 | 8.2kg |
使用人数 | 1~2人 |
構造 | ダブルウォール |
耐水圧 | 2000mm |
ベンチレーション | 有り |
FIELDOOR(フィールドア) ONE TOUCH TENT 300
- ONE TOUCH TENT 300
- FIELDOOR(フィールドア)
FIELDOOR(フィールドア)の「ONE TOUCH TENT 300」は、広い前室が特徴のワンタッチテントです。
付属のポールを使用してキャノピーを立ち上げることで、前室に広々としたリビングスペースを作ることができます。
また、背面にも入口があるため、リビングスペースを保持しながらテント内への出入りも可能。
インナーテントも十分な広さがあり、雨の強い日でも荷物を全てテント内に収納することができるため、安心感があります。
この価格帯のテントとしては、ファミリー向けに求められる性能をしっかりと備えていると言えるでしょう。
新しくファミリーキャンプを始めたい方にはおすすめできるテントです。
FIELDOOR(フィールドア) ONE TOUCH TENT 300 | |
---|---|
メーカー名 | FIELDOOR(フィールドア) |
商品名 | ONE TOUCH TENT 300 |
最大収容人数 | 6人 |
収納サイズ | 103x20x20cm |
展開サイズ | 300x500x180cm |
重量 | 10.5kg |
使用人数 | 1~2人 |
構造 | ダブルウォール |
耐水圧 | 1500mm |
ベンチレーション | 有り |
Naturehike(ネイチャーハイク) ワンタッチ テント Village 17.0
- ワンタッチ テント Village 17.0
- Naturehike(ネイチャーハイク)
Naturehike(ネイチャーハイク)の「ワンタッチ テント Village 17.0」は、ワンタッチテントの常識を塗り替える製品です。
ロッジテントと呼ばれる家のような形状をしたワンタッチテントは数が少なく、ダブルルームと多窓構造を持ち、広い前室が備えられています。
天井の高さも十分で、テント内を歩いて移動可能。17平米の室内空間は、まさにグランピングのレベルの広さがあり、普段できない非日常の体験をすることができます。
より快適なファミリーキャンプを過ごしたい方におすすめです。
Naturehike(ネイチャーハイク) ワンタッチ テント Village 17.0 | |
---|---|
メーカー名 | Naturehike(ネイチャーハイク) |
商品名 | ワンタッチ テント Village 17.0 |
最大収容人数 | 4人 |
収納サイズ | 123x27x27cm |
展開サイズ | 550x310x235cm |
重量 | 27kg |
使用人数 | 4人 |
構造 | ダブルウォール |
耐水圧 | 2000mm |
ベンチレーション | 有り |
ワンタッチテントのたたみ方
事前準備
まずはテントを片付ける前に、やっておいた方が良いことがいくつかあります。
1. 周りの荷物を片付ける
一つ目は周りの荷物をまず片づけることです。
フライシートやインナーシートなどを広げるために、周りの道具を片付けて十分なスペースを確保しましょう。
2. 一度干してから収納する
二つ目は、一度干してから収納することです。
地面に直接触れるシートは夜露などで濡れることがあります。
そのため、たたむ前にまずは十分に乾かしておきましょう。
そのままたたんでしまうとテントにカビが生えることもありますので、キャンプ場でテントを干すことができる場合は、十分に乾かしてからしまいましょう。
3. インナーシートの入り口ファスナーを開けておく
三つ目はインナーシートの入口のファスナーを開けておくことです。
折りたたむときには、どうしてもインナーテントの中に空気が残ってしまいます。
空気が残ったまま片付けようとしても、きれいにたたむことができません。
そのため、インナーテント内の空気を抜くために入口のファスナーを開けておき、空気が残らないようにしっかりとたたむようにしましょう。
4. ポールを抜いて折りたたんでおく
四つ目はポールを抜くときに、ポールを引くのではなく、押しながら抜くことです。
ポールを引っ張って抜こうとすると、ポール自体が折りたたみ式のため、連結部分が外れてしまうことがあります。
最悪の場合、シートを挟んでしまい傷つけてしまうこともありますので、ポールは押し出して抜くことを心掛けましょう。
また、抜いたポールを折りたたむ際は、端から連結を外してたたむのではなく、真ん中あたりの連結をまず外し、半分に折りたたんでから、さらにその半分の位置から連結を外していく感覚で折りたたみましょう。
端から外していくとポールの中に通してあるワイヤーのテンションに偏りが出てしまい、劣化の恐れがありますので、ワイヤーのテンションを均等に保つためにも、半分の位置から折りたたむようにしてください。
ここまでできたら、いよいよテントをたたむ作業に入ります。
1. まずはフライシートをたたむ
フライシートの天井部分を持ち、半分に折ります。このとき、はみ出た余分なところは中に折り込むように持ち上げましょう。
これでフライシートを半分に折りたたむことができるので、きれいに揃えながらたたんでください。
2. フライシートを長方形になるようたたむ
両端を中に折りたたみ、長方形になるようにしていきます。
3. ポールを収納したケースの幅に合わせて、一定の大きさになるまで折りたたむ
最終的にポールを芯にして、ぐるぐると巻いていくので、巻けるぐらいの長さを残しておくことが重要です。
これでフライシートが収納できる状態になりました。
4. インナーテントをたたむ
先ほどご紹介したように、空気を抜きながらたたんでいきます。
フライシートと同様に、長方形になるようにたたんだ後、ケースの幅に合わせて、一定の大きさになるまで折りたたむようにしましょう。
5. フライシートとインナーシートを重ね合わせ、その上にポールの入ったケースを置き、ケースが芯になるようにぐるぐると巻いていく
ここまでできれば、あとはケースにしまうだけです。
この手順で行えば、簡単にワンタッチテントをたたむことができます。
メーカーによって手順が異なることもあるので、説明書などをよく確認するようにしてください。
まとめ
今回は、ワンタッチテントのメリットと注意点などの解説や、おすすめの商品について紹介しました。
ワンタッチテントは構造的に重くなりがちですが、そのデメリットを帳消しにするだけのメリットもあります。
新しいテントを選ぶ際には、より設営・撤収の機動性が高いワンタッチテントも候補に入れてみてはいかがでしょうか。気軽にキャンプ場に出かけることができるでしょう。
ワンタッチテントで、楽々キャンプを楽しんでみてください。
【筆者:木村 正晴】
記事で紹介した商品を購入した場合、売上の一部が株式会社MOTAに還元されることがあります。
商品価格に変動がある場合、または登録ミスなどの理由により情報が異なる場合があります。最新の価格や商品詳細などについては、各ECサイトや販売店、メーカーサイトなどでご確認ください。 p>
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。