低燃費コンパクトカー 徹底比較(3/4)

低燃費コンパクトカー 徹底比較
マツダ デミオ SKYACTIV マツダ デミオ SKYACTIV マツダ デミオ SKYACTIV マツダ デミオ SKYACTIV マツダ デミオ SKYACTIV マツダ デミオ SKYACTIV マツダ デミオ SKYACTIV マツダ デミオ SKYACTIV マツダ デミオ SKYACTIV マツダ デミオ SKYACTIV マツダ デミオ SKYACTIV 画像ギャラリーはこちら

エコドライブ度をリアルタイムで判定する「i-DM」

マツダ デミオ SKYACTIVマツダ デミオ SKYACTIV

マイナーチェンジで、スカイアクティブではないデミオにも、メーターに瞬間燃費と平均燃費を表示するトリップコンピューターや、エコランプが設定されている。

さらにスカイアクティブには、ドライバーの運転操作とエコドライブをサポートする世界初の「i-DM(インテリジェント・ドライブ・マスター)」が搭載されたのが特徴。これは、アクセル、ブレーキ、ステアリングなどの操作や車速の変化を検知し、メーター内のディスプレイに表示されたランプの色と、ゲージの点灯で運転操作に対する判定をリアルタイムで表示するというもの。

運転終了後には、操作に対するスコアやアドバイスなどが表示されるため、ドライバーは運転スキルの上達を実感することができる。

インテリアでは、丸みを帯びた各部のデザインが印象的。シートも丸く、ややサイズは小さめ。前席のシートポジションは、下記2モデルがアップライト気味であるのに対し、デミオは乗用車的で、着座位置も低めとなっている。

ステアリングにテレスコピック機構が付かないところは少々難点だが、下記の2モデルは中央席がまだ2点式のところ、後席中央席ELR3点式シートベルトとヘッドレストを全車標準装備した点は大いに評価できる。

また、近年のマツダ車ならではの特徴だが、ETC車載機がサンバイザーの上にあることや、ドアグリップの底など爪が当たりそうな部分にフェルトを貼って爪を傷つけないように配慮していることなどが挙げられる。

マツダ デミオ SKYACTIVマツダ デミオ SKYACTIVマツダ デミオ SKYACTIVマツダ デミオ SKYACTIVマツダ デミオ SKYACTIV

上質なインテリアと後席の居心地

スズキ スイフトスズキ スイフト

2代目スイフトでは難点として挙げられることの多かったインテリアの質感が、3代目では格段の向上をはたしている。収納スペースが豊富に設定されているのも特徴だ。

デミオやフィットハイブリッドのように、エコドライブを象徴する表示機能はないものの、メーター内のインフォメーションディスプレイは燃費に関する項目も設定され、エコドライブインジケーターも備わった。

大きなドアミラーはスズキ車の特徴。サイドウインドウの下端のラインが、ほかの2台はフロント下がり&リア上がりになっており、ドアミラーまわりは低い位置まで視野が広がっているが、スイフトもアイポイントが高いため、それほど死角を大きく感じることはない。

スイフトはベーシックなコンパクトカーではあるが、比較的高めの位置でアップライトに乗員を座らせるなど、パッケージングの考え方はトールワゴン的な面もあり、天地方向のスペースを活用したものとなっている。立ち気味のフロントだけでなく、サイドウインドウもあまり傾斜しておらずほぼ垂直で、小さいボディながら室内空間をより広く確保したつくりとなっており、その点ではデミオよりもむしろフィットとの類似性が見受けられる。

後席への乗降性もよく、クッションの厚みのあるリアシートを備える点もスイフトの特徴で、後席の居心地も良好だ。

開口部の下端が高いラゲッジスペースは、奥行きが小さく容量も大きくないものの、あまり荷物は多くなく、後席に人を乗せて長い距離を走るといった使い方にもっとも適するのは、今回の中ではスイフトといえるだろう。

ラゲッジフロアは2段構造となっており、リアシートを前倒しすると、その上段と同じ高さでフラットになる。

スズキ スイフトスズキ スイフトスズキ スイフトスズキ スイフトスズキ スイフト

フィットの良さをそのままにハイブリッド化

ホンダ フィットハイブリッドホンダ フィットハイブリッド

フィットと同じく、燃料タンクは前席下に配置したセンタータンクレイアウトを採用しているため、リアシートをダイブダウンさせて低い位置でフルフラットにすることができる。

ハイブリッド化にともない、バッテリー等はフィットではアンダーボックスとなっているラゲッジフロア下の低い位置に搭載されているので、そのスペースはないことになるが、フィットが評価された要因である、優れた積載能力や広い室内空間などによる使い勝手の良さは、ほぼそのまま受け継いでいる。

ただし、フィットと同様に後席の居住空間は大きいものの、前述のシートアレンジ性を実現するため、リアシートはサイズが小さく、クッションが薄いものとなっているのは否めない。

フロントまわりでは、大きく寝かされた、前後方向に長いフロントスクリーンが特徴。Aピラーとドアミラーの間にもウインドウが設定されており、死角も小さい。これらにより、室内はミニバン的な印象の空間となっている。収納スペースも非常に豊富に設定されている。

ハイブリッドならではの装備としては、アクセルやブレーキの操作の具合により、スピードメータの背景色が3段階に変化するアンビエントメーターや、エコドライブ度をリアルタイムに表示する「コーチング機能」と、それを採点してアドバイスする「ティーチング機能」を備えたディスプレイが特徴的。

さらに、ホンダのHDDインターナビシステム装着車では、上記をより詳しく分析し、さらなる実用燃費向上にむけたアドバイスも表示されるようになっている点も特筆できる。

ホンダ フィットハイブリッドホンダ フィットハイブリッドホンダ フィットハイブリッドホンダ フィットハイブリッドホンダ フィットハイブリッド

内装・装備の総評

この3台では、AピラーやCピラーの傾斜角は見てのとおりで、サイドウインドウの傾斜角もだいぶ違うし、ヒップポイントやアイポイントの高さやシートの角度も違うため、キャビンでの印象がずいぶん異なる。

もっともオーソドックスなのはデミオで、その対極にフィットハイブリッドがあり、スイフトはどちらかというとデミオ寄りかと予想したが、すべてのウインドウを立たせ気味に設定することで室内を広く使えるようにしている。乗員の配置も高めになっていたりと、意外やパッケージングの考え方はフィットのほうが近い印象。

サイドウインドウについては、デミオとフィットがかなり前下がりになっているのに対し、スイフトは水平に近い角度に設定されている点も異なる。これらにより室内に座ったときの印象は3台それぞれ大きく異なる。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

岡本 幸一郎
筆者岡本 幸一郎

ビデオ「ベストモータリング」の制作、雑誌編集者を経てモータージャーナリストに転身。新車誌、チューニングカー誌や各種専門誌にて原稿執筆の他、映像制作や携帯コンテンツなどのプロデュースまで各方面にて活動中。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

マツダ デミオの最新自動車ニュース/記事

マツダのカタログ情報 マツダ デミオのカタログ情報 マツダの中古車検索 マツダ デミオの中古車検索 マツダの記事一覧 マツダ デミオの記事一覧 マツダのニュース一覧 マツダ デミオのニュース一覧

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる