天国と地獄を分ける!? 人気車と残念なクルマの違いはここだ! ハッチバック&セダン編

画像ギャラリーはこちら

2019年にデビューした新型車の中でも、好調に売れた人気車と残念なクルマがある。販売格差はなぜ生じたのか、同じカテゴリー同士の車種を比べながら探ってみたい。今回はハッチバック&セダン編だ。

<<”天と地”それぞれの車を画像でチェック!

ミドルサイズカー:トヨタ カローラシリーズVSマツダ3

まずトヨタ カローラシリーズとマツダ3を比べる。5ドアハッチバックのカローラスポーツは2018年の登場だが、セダンとワゴンのツーリングは2019年に発売された。マツダ3のファストバック(5ドアハッチバック)とセダンも2019年だ。

3ナンバーへ変更し、走行安定性と乗り心地のバランスが大幅UP!

カローラシリーズは、従来型の特徴である5ナンバーサイズから、新型は3ナンバー車になった。そこで従来の5ナンバー車(アクシオとフィールダー)も、法人などに向けて継続生産されている。

3ナンバー車になった新型カローラシリーズは、プラットフォームをプリウスや海外版カローラと共通化したこともあり、走行安定性と乗り心地のバランスを格段に高めた。そのため、ヴィッツと共通のプラットフォームを使った先代型とは大幅に異なる。インパネの周辺など、内装の質も向上し、安全装備も充実。車間距離を自動制御できるクルーズコントロールなど、運転支援機能も備わっている。

3ナンバー車にはなったが、セダンとツーリングは日本向けのボディを採用して、全長は4500mm以下、全幅も1745mmに収まる。今でもセダンとワゴンの中では小さな部類に入っており、カローラの位置付けを守った。伝統ある車種とあって保有台数も多く、売れ行きは好調だ。1か月の登録台数は1万台を上まわり、小型/普通車では最高峰の販売実績となった。

価格は従来型よりも高いが、ツーリングSは1,8Lノーマルエンジンを搭載して、ディスプレイオーディオや各種の安全装備も標準装着していながら221万6500円。セダンのSなら213万9500円に収まる。従来から使われる1.8Lエンジンを改良して搭載した背景には、コストと価格の低減もあったようだ。

トヨタ/カローラスポーツ
トヨタ カローラスポーツカタログを見る
新車価格:
221万円297.8万円
中古価格:
97.8万円408.9万円

悪条件を積み重ねてしまったマツダ3

対するマツダ3は、2019年9月の登録台数は7533台に達したが、10/11月は2000台を下まわり販売台数が安定しない。内装の質や前後席の居住性はカローラシリーズと同程度で、乗り心地は若干見劣りするが、操舵感はマツダ3が機敏でスポーティだ。

それでもマツダ3の販売が低迷するのは、クルマの良さが伝わりにくいからだ。外観はほかのマツダ車と似ていて、良く見れば美しいが、イメージを捉えにくい。ファストバックはクルマ好きには魅力的だが、一般的にはボディ後部のピラー(柱)が強調され過ぎた。個性の強いカタチをしており、後方視界は決定的に悪い。

売り方にも問題がある。発売は2019年5月だが、この時点で用意されたのは1.5Lガソリンと1.8Lクリーンディーゼルターボのみで、2Lガソリンは7月の発売と案内された。さらに火花点火制御圧縮着火技術を使う新型エンジンのスカイアクティブXは、2020年1月に入って、ようやく初期受注の納車が始まったが、1月上旬は、試乗車は販売店に用意されていなかった。

一般的にクルマを買う時は、すべてのグレードを把握した上で購入する仕様を決めたい。ところがマツダ3では、スカイアクティブXの動力性能や燃費が分かったのは2019年11月であり、初期受注が伸び悩んで当然だろう。いつ買えば良いのか分からず、困っている間に購買意欲も薄れた。

また、価格も高い。2WDで見ると1.5Lの15Sツーリングが231万5989円、2Lで比較的割安な20Sプロアクティブは251万5741円、1.8LディーゼルのXDプロアクティブは291万1741円、スカイアクティブXのXプロアクティブは319万8148円だ(2Lガソリンに比べて約68万円高い)。マツダ3の価格は、スカイアクティブXを除いても250~290万円だから、カローラシリーズの210~260万円(ハイブリッドを含む)に比べてかなり割高になる。

このほか従来型となるアクセラの保有台数が少なく、なおかつ車名をマツダ3に変えたことで、継続性が絶たれたことなどもマイナスに作用した。マツダ3では悪条件が重なっている。

マツダ/MAZDA3ファストバック
マツダ MAZDA3ファストバックカタログを見る
新車価格:
228.8万円390.3万円
中古価格:
130万円368.5万円

次回は軽自動車編をお届け! お楽しみに!

[筆者:渡辺 陽一郎]

最後まで読んで頂いた方には超豪華な旅館宿泊のチャンス!

2019年12月17日からMOTAにてリリースされた「ドライブ/宿」企画。

今回は、MOTA厳選宿公開記念として、1組2名さまに抽選で当たる宿泊券プレゼントキャンペーンを実施します。

応募条件は、以下のページからMOTAのメールマガジンに会員登録し、当キャンペーンに応募するだけ。

豪華宿泊券プレゼントキャンペーンのご応募はコチラ

この機会に是非ご応募ください! 中には1泊10万円以上の宿も…!?

どんな宿があるかは、ページ上部右端の「ドライブ/宿」ページで見れるので要チェック!

豪華宿泊券プレゼントキャンペーンのご応募はコチラ

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

渡辺 陽一郎
筆者渡辺 陽一郎

1961年生まれ。自動車月刊誌の編集長を約10年務めた後、フリーランスのカーライフ・ジャーナリストに転向。「読者の皆さまに怪我を負わせない、損をさせないこと」が最も重要なテーマと考え、クルマを使う人達の視点から、問題提起のある執筆を心がけている。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

トヨタ カローラスポーツの最新自動車ニュース/記事

トヨタのカタログ情報 トヨタ カローラスポーツのカタログ情報 トヨタの中古車検索 トヨタ カローラスポーツの中古車検索 トヨタの記事一覧 トヨタ カローラスポーツの記事一覧 トヨタのニュース一覧 トヨタ カローラスポーツのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる