三菱 新型スーパーハイトワゴン「eKスペース」 試乗レポート/渡辺陽一郎(1/4)
- 筆者: 渡辺 陽一郎
- カメラマン:茂呂幸正/オートックワン編集部
各メーカーそろい踏み!
ラインナップが勢ぞろい! 三菱「eKスペース」と日産「デイズルークス」が発売され、全高を1700~1800mmに設定する『スーパーハイト』の軽自動車が出そろった。
人気車の顔ぶれは、ダイハツ「タント」、スズキ「スペーシア」&マツダ「フレアワゴン」、ホンダ「N-BOX」&「N-BOX+」、そして三菱「eKスペース」&日産「デイズルークス」になる。背が高く、ボディの後部にスライドドアを装着することが共通した特徴だ。
車両に関するガイドは、2014年2月13日に「日産デイズルークス・三菱eKスペース新型車解説」として掲載したので、今回はeKスペースの試乗レポートをお届けしたい。
最近の軽自動車らしい、高い内装の質感
まずは標準ボディのeKスペース Gグレード。フロントマスクは大人しいデザインで、ファミリー向けのモデルという印象だ。
車内に入ると、頭上は当然ながら広い。全高は1775mmで、先に挙げた『スーパーハイト』の中でも、1780mmのN-BOXに続いて背が高いからだ。
内装の質感も最近の軽自動車らしく高められている。Gグレードであれば、タッチパネル式オートエアコンを標準装着。eKシリーズの第1弾モデル 三菱「eKワゴン」に比べると、パネルの表面を少し上に向けることで、操作性を向上させた。タッチパネルは従来型のスイッチよりも手探りの操作がしにくいから、上向きにして操作性を高めている。右脇に装着されたATレバーも扱いやすい。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。