ボルボのワークス直系コンプリートカー「S60/V60 ポールスター」が記念すべき2017年に有終の美を飾る(3/3)
- 筆者: 山本 シンヤ
- カメラマン:島村 栄二
ボルボのエース、V40の限定車「D4 Rデザイン tuned by Polestar」にも試乗
そして、もう一台が日本市場でのボルボのエースであるV40の限定車「D4 Rデザイン tuned by Polestar」だ。
量産車向けのエンジンのチューニングプログラム「ポールスター・パフォーマンス・ソフトウェア」に加えて、2017年1月から発売をスタートさせた「ポールスターパフォーマンスパーツ」の中から、エキゾーストセット(エキゾーストシステム/リアディフューザー/スポーツエアフィスター)、シャシーセットショックアブソーバー/コイルスプリング、パフォーマンスタイヤ&ホイールセット(19インチアルミホイール&235/35R19のピレリP-ZERO)を装着。これらのアイテムはアドオンパーツながらもボルボ×ポールスターの共同開発で、WTCCに参戦するポールスター・シアン・レーシングのドライバーによる評価も実施。つまり、コンプリートカーと何ら変わらない開発手法が取られているのだ。
その印象はすでにオートックワンでも紹介済みなのでおさらいとなるが、パワートレインは190ps/400Nm→200ps/440Nmに出力アップ。ピックアップやレスポンス、伸びの良さなどはまさにスポーツディーゼルと言っていい仕上がりだ。サウンドはディーゼルながら“あえて”聞かせる仕様で、低音が増したサウンドは気持ち良さも備わっている。
フットワークは19インチを履きながらも逆にノーマルのRデザインのほうがハードに感じてしまうくらいのしなやかな足さばきと動的質感がアップしている。
コーナリングもノーズがシッカリと入ってくれるだけでなく一連の動きの繋がりがより滑らかになっているので、トレース性やコントロールもアップしているが、直進安定性などは一切犠牲になっていないのでGT性能はピカイチ。また快適性は硬い/柔らかいで言えば硬めだが、ガツンと来る硬さではなくショックを上手にいなすしなやかな硬さなので逆に快適に感じた。
ただ、欲を言うと高速域ではクルマがやや動き過ぎてしまう印象があるので、ルーフスポイラー用リップが用意されるポールスターパフォーマンスパーツのインテリア&エクステリアセットをプラスしたい。本音を言えばS60/V60ポールスターのような本格的な空力アイテムやスポーツシートなども選択できるとより完成度は上がると思うので、追加アイテムとして用意して欲しい所だ。
およそ126万円相当の装備がプラスされた超お買い得モデル
ちなみに試乗車はおろしたてで、足の硬さと動きの渋さを指摘する同業者もいたが、それは走り込めば解決する。実は筆者はほぼこの仕様のモデルを所有しており、すでに1万kmほど走行したが、距離を重ねていくとしなやかさが増していくことを体感済みだ。
ちなみに価格は499万円だが、ノーマルに同様の装備をプラスすると約126万円程度掛かるので、かなりバーゲンプライスだ。当然、安全支援システムを含めて全てフル装備。そんな世界でも数少ないディーゼルスポーツハッチは限定50台、すでに残りは20台を切っているそうなので、こちらもお早目に!!
[レポート:山本 シンヤ/Photo:島村 栄二]
ボルボ S60/ボルボ V40の主要諸元表
ボルボ S60とボルボ V40の主要スペック | ||
---|---|---|
車種名 | S60 | V40 D4 Rデザイン tuned by Polestar |
グレード | ポールスター | D4 Rデザイン tuned by Polestar |
駆動方式 | FF | FF |
トランスミッション | 8AT | 8AT |
価格(消費税込) | 8,590,000円 | 4,990,000円 |
JC08モード燃費 | 12.2km/L | 20.0km/L |
全長 | 4,670mm | 4,370mm |
全幅(車幅) | 1,865mm | 1,800mm |
全高(車高) | 1,480mm | 1,440mm |
ホイールベース | 2,775mm | 2,645mm |
乗車定員 | 5人 | 5人 |
車両重量(車重) | 1,730kg | 1,540kg |
エンジン | 水冷直列4気筒DOHC | 4気筒DOHC |
排気量 | 1,968cc | 1,968cc |
エンジン最高出力 | 270kW(367PS)/6,000rpm | 147kw(200PS)//4,250rpm |
エンジン最大トルク | 470Nm(47.9kgm)/3,100-5,100rpm | 440Nm(44.9kgm)//1,750−2,500rpm |
燃料 | 無鉛プレミアム | 軽油 |
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。