こりゃバカ売れ必至! ヤリスクロスはクルマの本場でも圧勝できるデキだった(2/2)
- 筆者: 竹花 寿実
- カメラマン:島村 栄二
都会派なのに悪路もイケる! こりゃ売れるゾ
今回の試乗会では、ローラーを使ってスプリットミュー状態を再現した路面と、モーグル路で4WDの走破性能も体験できた。
ガソリン車のダイナミックトルクコントロール4WDには、「SNOW」に加えて「MUD & SAND」と「ROCK & DIRT」、ハイブリッドのE-Fourには、「SNOW」と「TRAIL」の走行モードが搭載されているのだが、片輪が空転してしまう様な状況でも、ガソリン車は「ROCK & DIRT」、ハイブリッドは「TRAIL」を選択すれば、ブレーキ制御でグリップしているタイヤに駆動力を伝え、スムーズに脱出する事ができた。
このクラスの4WD車に、ここまで凝ったシステムが採用されているのは、世界的に見ても稀だ。
ベストバイはハイブリッドのFF! 積雪地ならガソリン4WDがおススメ
ガソリンの4WDは、4WD体験コーナーでしか乗っていないが、個人的にはハイブリッドのFFがベストバイという印象だ。同グレードではガソリン車より37万円ほど高いが、それも納得出来る力強さと上質感が味わえる。もちろん燃費性能も抜群に良い。
だが降雪地域に住んでいる人や、オフロードを走る機会が多い人、また冬期に頻繁にウインタースポーツを楽しむような人には、ガソリンの4WDをオススメする。ハイブリッドのE-Fourも悪くないのだが、ガソリンのダイナミックトルクコントロール4WDは、少しでも前輪が空転すると、瞬時に後輪へ駆動力を伝え、駆動力配分が最大で50:50となるので、圧雪路や凍結路での安定性はE-Fourより高いからだ。
女性ユーザーをターゲットにしているというヤリスクロスだが、都会的でスポーティなデザインや、優れた走行性能、高い実用性は、老若男女どんな人にもオススメできる。競合モデルが群雄割拠のヨーロッパでも、十分勝負出来る仕上がりだ。快進撃を続けるトヨタの勢いは、まだまだ止まりそうにない。
【筆者:竹花 寿実】
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。