昭和・平成を駆け抜けた名車たち! 豪華なオートモビルカウンシル2019の出展車をチェック【プレイバック】

  • 筆者: オートックワン 編集部

今週末に迫ったオートモビルカウンシル2019の見どころをチェック!

往年の名車・ヒストリックカーの展示やヘリテージカーの販売などが行われるイベント「オートモビルカウンシル2019」が、2019年4月5日から4月7日にかけて千葉県・幕張メッセで開催されます。

このイベントにヘリテージカーを扱う販売店だけではなく自動車メーカーも多く出展し、会場には各メーカーが誇る名車たちが展示される予定です。

どのような車が展示されるのか、注目車種をピックアップして見ていきましょう。

◆思い出のあの車種も! 出展される車を写真で見る

オートモビルカウンシル2019 開催概要

■会場:幕張メッセ 国際展示場2・3ホール

■開催日程:2019年4月5日~4月7日 9:00~17:00

トヨタは、新旧スープラを並べて展示

トヨタは「ネオクラシック 80's」をテーマとして、1980年代を象徴するデートカーの「ソアラ」、ハイソカーの「マークII」、そして「スープラ (MA70型)」と「新型スープラ」の計4車種を展示します。

ソアラ(MZ20型・写真左)は世界で初めてスペースビジョンメーター等の最新技術を多く搭載したことで知られる、1980年代を象徴するデートカーです。

一方、マークII(GX71型・写真右)は同年代の頃にいわゆるハイソカーとして人気を博し、1985年度のグッドデザイン賞を受賞しました。

スープラ(MA70型・写真左)は1986年のモデルチェンジを機に「セリカ」から独立して誕生したモデルで、4輪ダブルウィッシュボーン式サスペンションが採用されていました。

そんなMA70型スープラと並べて展示されるのが、今春発売予定の新型スープラ(写真右)。新旧スープラの共演に注目です。

◆詳しくはこちら:トヨタ 80年代を象徴する名車を出展

日産の注目車種は、生誕50周年を迎える「GT-R」と「Z」

日産は、同社を代表するスポーツカーである「GT-R」と「Z」が2019年で生誕50年を迎えることから、「GT-R & Z 50th anniversary」をテーマに展示を行います。

発売されてから3ヶ月後の「JAFグランプリ」でデビューウィンを飾った「スカイライン2000GT-R」の優勝車仕様(写真左)や、50周年の節目を機に新たに入手した最初期型の個体を約1年かけてレストアした「フェアレディZ-L」(写真右)、そして2013年9月にドイツ・ニュルブルクリンクサーキット北コースで当時の量産車世界最速周回タイム7分8秒679を記録した「NISSAN GT-R NISMO N-Attack Package」などが展示される予定です。

◆詳しくはこちら:日産 “GT-R”と“Z” 生誕50周年を記念し、初代モデルを幕張に出展

4輪だけではない展示内容が魅力のホンダ

ホンダの展示テーマは「ホンダものづくり 継承されるM・M思想~生活を豊かにする“人中心”のコンセプト~」。

「人のためのスペースは最大に(マン・マキシマム)、メカニズムは最小に(メカ・ミニマム)」というホンダのクルマづくりの基本思想「M・M思想」を体現しているモデルとして、1981年の「シティ」と2018年の「N-VAN」が展示されます。

さらに、シティと同時に発売されたトランクバイク「モトコンポ」(右写真)と、同時期に販売された携帯発電機「デンタ」も展示されるほか、ホンダのデザインスタジオが製作した、出展モデルと同色のシティ・モトコンポ・デンタの精巧な1/4スケールのモックアップモデルも公開される予定です。

◆詳しくはこちら:ホンダ 1981年の「シティ」と二輪の「モトコンポ」を展示

スバルからは名車「アルシオーネ」が登場

スバルは国内メーカー共同企画への出展という形でオートモビルカウンシル2019へ参加し、「アルシオーネ VX」(右写真)と「レガシィ ツーリングワゴン」を展示します。

アルシオーネ VX(AX9型)は1985年に発売されたモデルで、当時量産車として世界トップレベルの空力性能を誇ったAWDツアラーです。

一方1989年に発売されたレガシィ ツーリングワゴン(BF5型)は、セダンの運動性能とワゴンの実用性を兼ね備えたことで注目され、ワゴンブームのきっかけにもなったモデルです。

◆詳しくはこちら:スバル 80年代のレガシィとアルシオーネを展示

マツダは「ロードスター30周年記念車」を日本初公開

マツダは「ロードスター ~30年の物語、そして今~」をテーマに、1985年に制作されたロードスターのプロトタイプモデルや歴代のロードスターなどを展示します。

中でも注目となるのは、全世界3000台限定で今後販売される「ロードスター30周年記念車」(右写真)と、初代ロードスターをベースに製作され1989年シカゴオートショーに出展されたコンセプトカー「クラブレーサー」。これらのモデルは、共に日本初公開となります。特にロードスター30周年記念車は、オートモビルカウンシル2019が開催される4月5日にウェブ商談予約も始まることから、購入を検討している方にとっては必見といえるでしょう。

◆詳しくはこちら:マツダ、「ロードスター30周年記念車」をオートモビルカウンシル2019で公開へ

【毎週水曜日・日曜日は、オートックワンの誇る記事アーカイブから気になる情報をピックアップする連載「プレイバック」をお届け! 次回もお楽しみに】

[筆者:オートックワン編集部]

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

筆者オートックワン 編集部
MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

トヨタの最新自動車ニュース/記事

トヨタのカタログ情報 トヨタの中古車検索 トヨタの記事一覧 トヨタのニュース一覧

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる