新型bZ4Xと新型ソルテラはソーラーパネル充電だけで年間1800キロ走行可能! 30年で大きく進化した車載ソーラーパネルの歴史を振り返る

画像ギャラリーはこちら

2022年央にも市販化される予定のトヨタ 新型bZ4Xとスバル 新型ソルテラ。これらモデルはトヨタとスバルが共同開発した電気自動車であり、特徴的なデザインとあって大注目されているモデルたちだ。じつはこのモデルで注目すべきはルーフに隠されており、オプション設定されるソーラーパネルの性能が凄まじいのだ。そう、ソーラーパネルで生成された電気だけで年間1800kmも走行可能なのだ。

かつて販売されていたクルマにもソーラーパネルを装着していたモデルは相当数あったが、これらモデルの性能とはほど遠いものであった。そこで今回はかつて販売されていたソーラパネル装着モデルを振り返りながら、今後の展望を考えていこう。

目次[開く][閉じる]
  1. 新型bZ4Xとソルテラはソーラーパネルだけで年間1800キロ走行可能!
  2. 30年以上前からソーラーパネルが使われていた!? マツダ 初代センティアは換気と充電機能を搭載
  3. 3代目プリウスはハイブリッドの特性を生かした機能! 車外からエアコン操作も
  4. 初代リーフは小さなソーラーパネルを搭載! 電動品の電気を発電
  5. 現行プリウスもソーラー発電の電気を走行に生かしている! 1日5.5キロ分充電可能
  6. 30年で目まぐるしく進化したソーラーパネル! 将来は充電入らずのEVが誕生する可能性も

新型bZ4Xとソルテラはソーラーパネルだけで年間1800キロ走行可能!

2021年10月29日(金)にトヨタ 新型bZ4Xとスバル 新型ソルテラの詳細が発表され、2022年央にも発売される予定だ。この2モデルはトヨタとスバルが共同開発して誕生した電気自動車である。価格は未発表ながら、今世界的に流行しているSUVモデル、そして電気自動車とあって大注目されている状況だ。

じつは新型bZ4Xとソルテラは、ソーラールーフパネル装着モデルが設定されるのだが、この性能が凄まじいのだ。ソーラーパネルは1年間で1800km走行分に相当する発電量が生成されるという。

これは航続可能距離がネガティブな面として捉えられている電気自動車にとって非常に嬉しいニュースである。その一方でかつて販売されていた日本車にもソーラーパネルを備えていたモデルがいくつか存在したのだ。そこで今回は過去のソーラーパネル装着モデルの性能を振り返ってみたい。

>>トヨタの電気自動車「bZ4X」がいよいよ登場! 電気自動車の不安点は価格や航続距離以外にもあった!

30年以上前からソーラーパネルが使われていた!? マツダ 初代センティアは換気と充電機能を搭載

まずはマツダ センティアだ。このモデルはトヨタ クラウンなどに相当するラージセダンで、初代モデルは1991年に登場した。センティアは流麗なスタイルを大きな特徴に、V6エンジン+FRというパワートレーンを搭載しており、その意味では2022年に登場するラージ商品群のセダンの先祖的存在とも言える。

初代センティアのトップグレードとなるエクスクルーシブには、正式にはソーラーベンチレーションという名称のソーラーパネル付ガラスサンルーフが設定されていた。

ソーラーベンチレーションはソーラーパネルで生成した電気でラゲッジスペース内のファンを回し、暑い時期には車内の熱気を抜く換気を行い、余った電気は12Vバッテリーにチャージされるという当時としては画期的なものだった。

ソーラーベンチレーションは初代センティアのほかMS-8、ユーノス800にも設定されたが、バブル崩壊後にマツダがピンチに陥ったこともあり、短命に終わってしまったのだった。

>>マツダ CX-5のガソリンモデルが若年層から人気!? そのワケは手の届きやすい車両価格以外にも理由があった

3代目プリウスはハイブリッドの特性を生かした機能! 車外からエアコン操作も

2009年に登場し、低価格などを大きな理由に爆発的ヒット車となった3代目プリウスにもソーラーパネルを装着するモデルが存在した。ルーフ前方にアウタースライドサンルーフ、ルーフ後方にソーラーパネルが着くソーラーパネル付ムーンルーフが設定されていた。

3代目プリウスのソーラーパネル付ムーンルーフは生成された電気でファンを回し、車内の熱気を換気するというのは初代センティアと同じであった。加えて、ハイブリッドカーのため電動エアコンなのを生かし、乗車前にスマートキーからエアコンをオンにでき、車内を快適な環境にして走り出せる機能も備えていた。

>>50万円以下で買えるプリウス激安中古車は買ってもいいのか!? その答えは駆動用バッテリーが鍵を握る

初代リーフは小さなソーラーパネルを搭載! 電動品の電気を発電

2010年登場で世界初の量産電気自動車となった初代リーフも、リアスポイラーにソーラーセルモジュールという名称のソーラーパネルを上級のGグレードに装備していた。

初代リーフのソーラーセルモジュールは装着位置がリアスポイラーというため面積も小さく、役割は生成された電気は12Vバッテリーの充電補助に使われるだけであった。メリットは薄いというのが率直なところで、現行リーフにソーラーパネルの類は設定されていない。

現行プリウスもソーラー発電の電気を走行に生かしている! 1日5.5キロ分充電可能

2017年登場の現行プリウスPHVにはGRスポーツ以外の全グレードにソーラーパネルがメーカーオプション設定される。発電量は1日あたり平均2.6km分、最大1日あたり5.5km分と、28万6000円の価格との折り合いはともかくとして、プリウスPHVを走らせることが可能だ。

30年で目まぐるしく進化したソーラーパネル! 将来は充電入らずのEVが誕生する可能性も

トヨタ 新型bZ4Xやスバル 新型ソルテラとプリウスPHVのソーラーパネルの性能を比べると、面積も考慮する必要もあるにせよその進化は著しい。そのため駐車環境や価格によっては、今後クルマに着くソーラーパネルは注目される装備になるかもしれない。

そして近い将来は充電施設を使うことなく、ソーラーパネルだけで走行できる市販モデルが登場する可能性も考えられるのだ。それだけに今後の電動化モデルの進化に注目だ!

【筆者:永田 恵一】

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

永田 恵一
筆者永田 恵一

1979年生まれ。26歳の時に本サイトでも活躍する国沢光宏氏に弟子入り。3年間の修業期間後フリーランスのライターとして独立した。豊富なクルマの知識を武器に、自動車メディア業界には貴重な若手世代として活躍してきたが、気付けば中堅と呼ばれる年齢に突入中。愛車はGRヤリスと86、過去には日本自動車史上最初で最後と思われるV12エンジンを搭載した先代センチュリーを所有していたことも。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

トヨタの最新自動車ニュース/記事

トヨタのカタログ情報 トヨタの中古車検索 トヨタの記事一覧 トヨタのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる