チャイルドシート初心者は要確認! 絶対押さえておきたい安全性のチェックポイントとは?
- 筆者: MOTA編集部
小さな子どもを車に安全に乗せるため、装着が義務付けられているチャイルドシート。しかし、対象年齢や回転タイプなどの種類、取り付け方法などたくさんあって迷ってしまいます。そこでこの記事では、おすすめのチャイルドシートや選び方などをご紹介していきます!
チャイルドシートの安全性、Eマークと国土交通省テストをチェック!
チャイルドシート選びで大切なことは、何といっても安全性。日常で使うものですから寝心地や使い勝手も大事ですが、そもそも大事なお子さんの命を守るために使用するため、安全性が高くなければ意味がありません。
そこで確認したいのが「Eマーク」。これは欧州と同様の厳しい基準をクリアした印で、国土交通省の安全基準として2012年7月から表示が義務付けられています。これは国際基準ですので、基本的に海外メーカーの製品であっても「E」がマルで囲まれている表示があります(アメリカの一部適合マークを除く)。もしもなければ未認証の可能性もありますので、確認した方が安心です。
また別の安全性確認方法として、国土交通省のチャイルドシートアセスメントでの評価というものがあります。前面衝突試験と使用性評価試験があり、公式ページで結果を見ることができますので、あわせて確認すると安心ですね。
最大11年のロングユース! おすすめチャイルドシート
ドイツの有名ブランド!
サイベックス パラスエムフィックスは生後9ヶ月から12才まで長く使えるべビー~ジュニアの兼用タイプで、ヨーロッパでの権威ある安全テストもクリアしているチャイルドシートです。
お子さんの成長に合わせ12段階の調節ができ、側面の衝撃にも強い作りになっています。また取り付け方法はISOFIXとシートベルト固定タイプの両方に対応しており、どの車種でも安心。価格は32,340円となっています。
サイベックスはドイツの有名メーカーで、安全性や機能性はもちろん、デザインにもこだわっているのが特徴。飽きの来ないデザインで、かつシートは自宅で洗濯も出来るので、ロングユースも安心ですよ。
- パラスエムフィックス ISOFIX・シートベルト固定両対応
- cybex(サイベックス)
▼さらにお出掛けが楽しくなるおすすめアイテムはコチラ!▼
長距離移動や渋滞など、チャイルドシートに座らされたお子さんが飽きてしまいご機嫌斜め…。なんてお困りの親御さんも多いのではないでしょうか?そんな時、簡単に固定できるタブレットホルダーを使えば、長時間の移動でも飽きることなく過ごすことができますよ。
- 車後部座席用 タブレットホルダー
- OHLPRO
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。