「みんなやってる」は言い訳にならない! 社用車の私的利用が危険な理由

  • 筆者: MOTA編集部

引っ越しに社用車を使う!?

その昔、社用車で引っ越しをした。という強者がいた。

会社の営業車を金曜日の退勤時に確保し、仲間と一緒に土日、そして祝日の月曜日という3連休を使って、無事に引っ越しを完了させたというのだ。

見上げた根性ではあるけれど、本人にしてみれば「どうせ連休は使われないクルマだし、ちょっと距離は伸びるかもしれないけど、週明けからまた営業でアチコチ回るからバレないでしょ。」とあっけらかんとしていた。ちなみにガソリンは減った分を給油して戻したという。

>>社用車の無断使用はかなりヤバい![フォトギャラリー]

これはかなり強烈なパターンだけど、実は社用車を私用で使ったことがあるという人は、結構いるんじゃないだろうか。

例えば、「明日は直行だから乗って帰ろう」と営業車で帰宅。途中、ちょっと家族の出迎えやスーパーの買い出しに使ったとか、出勤のついでに家族を駅まで送ったとか。

きっとその程度だとは思うけれど、やったことがある人は案外多いのではないかと思う。

社用車の王道は営業マンの強い味方である営業車

ちなみに社用車とは、自家用ではなく、会社で業務に使用している車両のこと。まず思い浮かぶのは、営業マンの乗るライトバン系の営業車だろう。はたらくクルマの代表格であるトヨタ プロボックス/サクシードは、耐久性の高さや使い勝手の良さで多くの営業マンたちの闘いの日々を支えている。モデルチェンジによるハイブリッド化も手伝って、もはや営業車としては敵ナシ状態かもしれない。

もっと荷物を積む必要がある職種の場合は、やはりハイエースだろう。タフな使用条件でももくもくと走るハイエースは、営業車の鏡と言ってもいい。

その他、上役の移動のために車両(主にクラウンなどの上級サルーン)を用意している会社もあるし、個人事業主のなかには税金対策のために社用車として高級車を購入しているという例もあるけれど、今回は前述の営業車に絞って話を進めてみよう。

就業規則によって異なるけれどホントはヤバい

まず、就業規則で私的使用が禁止されているか否かで、話は変わってくる。禁止されている場合は、明らかに就業規則違反になる。また通勤に使用していいという規定があったとしても、そこに社員以外の人間は含まれてはいないだろう。(もちろんそこまで厳密に明記されていないとは思うが…)

つまり会社の資産を私的に使って会社に損害を与えたということになり、法律的には業務上横領ということになる。

会社側には責任はないのか?

会社的にも実は問題がある。社用車の管理の甘さだ。会社は、自社の社用車の運行状況を管理する義務があり、それを怠っているということになってしまう。

そうなると、管理する担当者の責任問題も生じてしまうので、余計に厄介だ。

ヤバいのは事故の当事者になること!

もっと問題なのは、事故にあってしまったときだ。

業務中であれば、社用車による事故は「運行供用者責任」と「使用者責任」いずれかの観点から会社にも責任が生じ、被害者への賠償は会社の保険を使って支払われることになる。そして会社側は、賠償の一部を、事故を起こした従業員に請求するケースもあるという。

これが業務ではなく私用で社用車を使い、事故を起こした加害者となると、話は複雑だ。

業務外であったとしても会社は「運行供用者責任」もしくは「使用者責任」を問われる可能性があり、被害者に対して賠償金を義務が生じるというわけだ。(使用者責任も条件が厳しいので、運行供用者責任を問われることが多い)

そして加害者である従業員には、会社に損害を与えたとして賠償の負担が業務中の事故以上に増えることにもなりうる。

トップセールスが閑職に追いやられて……

こんな話を聞いたことがある。

とある商社の営業部に、毎月上位の成績を叩き出す優秀な営業マンがいた。取引先からの信頼も厚く、評判もすこぶるよく、そして上司の評価も高かった。そんな彼が、金曜日の業務が終わった後に直帰し、翌週の月曜日になっても出社してこないというのだ。

どうしたんだ!?何があったんだ!?と社内では彼の話で持ち切り。

その後警察と弁護士から連絡が入り、週末に社用車を私用で使っているときに重大な事故を引き起こして、なんと逮捕されていたのだった。

彼はというと、不起訴処分で解雇とはならなかったが、部署異動となり閑職に追いやられて、結果的に自主退社してしまったとか。

ちょっとの出来心が招いた、悲しいケースといえるだろう。

私用では使わないことが一番

結論としては、社用車を私用では使わないのが無難だ。法律的にも大きな問題があるし、道義的にもNGだろう。

「ちょっと使いたい」という気持ちはわからなくもないが……。どうしても私用で使う必要が生じた場合には、会社に承認を取ることを強くお勧めする。

[筆者:MOTA編集部]

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

MOTA編集部
筆者MOTA編集部

MOTA編集部。現在総勢9名で企画・取材・原稿作成・記事編集を行っています。編集部員は、自動車雑誌の編集者やフリーランスで活動していた編集者/ライター、撮影も同時にこなす編集ディレクターなど、自動車全般に対して詳しいメンバーが集まっています。

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる