ついに中古車屋が白状!?「ネットに騙されない本当の中古車選び」が発刊!

悪徳業者に騙されるな!”本当の中古車の選び方”が、この本を読めば全て解決!

中古車との出会いは一期一会。同じような走行距離、同じ年式、同じグレードの車両でも同じ状態のクルマは存在しないと言っても過言ではない。

もちろん、なるべく安くいい個体を買いたいというのは誰しもが思うことであるが、そこに付け込んだ悪徳中古車業者もまだまだ存在しているという。

そんな現状に警鐘を鳴らすべく日常的にクルマの選び方をブログで紹介し、先日初の著書である「ネットに騙されない本当の中古車選び」を発刊した、埼玉県入間郡三芳町にある格安1BOX・ミニバン専門店のラインアップ代表、野瀬貴士氏にお話を伺ってきた。

>>著者である野瀬氏の店舗、ラインアップのオフィシャルページはコチラ!

>>「ネットに騙されない本当の中古車選び」のご購入はコチラ

格安1BOX・ミニバン専門店のラインアップ代表、野瀬貴士氏に話を聞く

簡単に代表の略歴をお伺いできますでしょうか。

大学卒業後に大手の中古車販売店に営業として入社しました。そして27歳のときにディーラー系中古車店にヘッドハンティングされ転職。当時から30歳で自分の店を持つという目標があったので、29歳のときに個人が経営する中古車店にもお世話になってノウハウを学び、30歳のときに今の店舗を立ち上げました。まもなく15年目になりますね。

1BOX・ミニバン専門店としたのはなぜだったのでしょうか。

元々はディーラー系中古車店にいたときに来たお客様から「手ごろなミニバンはないの?」という声を多くいただいたのがきっかけですね。当時の店舗はディーラー系ということもあり、高年式の車両が中心で手ごろな価格の車両はあまり扱っていなかったので、お客様のご要望に対応できないという歯がゆい気持ちがありました。

特にミニバン系を探すお客様は必要に迫られて購入を検討される方が多く、予算があまり多くない傾向にありますので、安くても高品質なミニバンを提供できれば喜んでもらえる確信があったんです。

今は、手ごろな価格のクルマでも整備やクリーニングの仕上げなど、削ってはいけない経費を削ってまで見せかけだけの安さで販売はしたくないということをモットーに、安くて良いものをご提供し喜んでいただくためにがんばっています。

限られた予算でも、良い中古車に出会える! 価格の安さに釣られない選び方を伝授

今回の本を執筆されたきっかけはなんですか。

6年ほど前から自社のホームページでクルマ選びについてのブログを書いていたのですが、それを見た方から相談が寄せられるようになってきたんです。自分はずっと中古車畑にいたので当たり前のようなことも、一般の方は知らないことが多いと実感させられました。

限られた予算で中古車を探す人はどうしても値段につられてクルマ選びをしてしまいがちですが、正しい知識がないととんでもない車両をつかまされてしまうこともあるんです。

例えばどういった車両でしょうか。

よくあるのは事故歴の改ざんでしょうか。当然、事故歴がある車両は安く仕入れることができますが、その車両を事故歴がないと偽って店頭に並べるんです。そうすると当然相場よりも安い価格を付けることができるので、安さに惹かれたユーザーが引っかかってしまうんですね。

あとは、走行距離の改ざんも未だに横行しています。もちろん、そういった店舗はごく一部なのですが、安い順に見ていくことでそういった悪徳中古車店がヒットする率が上がってしまうんですよ。大手の中古車検索サイトに掲載されているような店舗だから安心とは言えないです。

今はネットで簡単に検索できてしまうので、買う側が価格にシビアになってきています。通常、中古車の価格には整備や保証、納車前の清掃なども含めて付けられていますが、安さを求め出すとそのあたりを削っていくことになってしまうので、結果的に粗悪な中古車が生まれてしまうことになります。

そういった店舗は当然アフターサービスも期待できませんし、表面上は保証付きになっていても難癖をつけて保証しないなんていうことも……。逆にそのあたりをしっかりやっている中古車店は「高い」と思われてしまうという現状があるのも歯がゆいところですね。

真面目にやっている店舗が損をしてしまうわけですか。

そうですね。真面目にやっていて適正価格を付けていても、安い順で見られてしまうと候補にも挙がらないということはままあります。当然、お客様が粗悪な中古車を掴まされないということが第一ですが、そういった悪徳店を減らして、中古車販売店の地位向上もできたらという気持ちもありますね。

この本を読んで当店に足を運んでいただければもちろん嬉しいですが、少しでもクルマ選びの参考になってくれれば幸いです。

最後に一言お願いします

やはりクルマは命を乗せて走るものです。特にファミリーカーとして使われることが多いミニバンならなおさらでしょう。安さにつられて購入した車両にトラブルが発生してしまうのはもちろんですが、それが原因で事故などが起きてしまう可能性も否定できません。

安くクルマを買いたい気持ちは分かりますが、クルマ選びをするときは安い順でみるだけではなくボリュームゾーンの価格帯を把握した上で、適正価格の車両を選ぶようにしていただきたいですね。

中古車購入を検討している人や、業界の裏側を覗いてみたい人にもオススメの一冊!

「ネットに騙されない本当の中古車選び」では、中古車の選び方から信頼できる店舗の見極め方、購入時に騙されないためのノウハウ、そして写真付きで解説される中古車選びのチェックポイントまで詳細に記載され、同業他社から嫌な顔をされてしまうほど赤裸々に書かれている。

中古車購入を検討している人はもちろん、業界の裏側を覗いてみたい人にもオススメできる一冊だ。

>>著者である野瀬氏の店舗、ラインアップのオフィシャルページはコチラ

>>「ネットに騙されない本当の中古車選び」のご購入はコチラ

[Text/Photo:小鮒 康一]

この記事の画像ギャラリーはこちら

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

小鮒 康一
筆者小鮒 康一

1979年5月22日生まれ、群馬県出身。某大手自動車関連企業を退社後に急転直下でフリーランスライターへ。国産旧車に造詣が深いが、実は現行車に関してもアンテナを張り続けている。また、過去に中古車販売店に勤務していた経験を活かし、中古車系の媒体でも活動中。最近では「モテない自動車マニア」の称号も獲得。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ
ワンランク上の宿で、贅沢なひとときを... 蛍雪の宿 尚文

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

  • 複数社を比較して、最高値で売却しよう!

    車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか?販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。1社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目指しましょう。

  • 事前にネット上で売値がわかるうえに、過剰な営業電話はありません!

    一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。MOTA車買取は、この営業電話ラッシュをなくした画期的なサービスです。最大20社の査定結果がネットで確認でき、高値を付けた3社だけから連絡がくるので安心です。

人気記事ランキング
  • 最新
  • 週間
  • 月間

新着記事

話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる