日産 セレナ ライダー パフォーマンススペック by AUTECH 試乗レポート/渡辺 陽一郎(2/3)
- 筆者: 渡辺 陽一郎
- カメラマン:オートックワン編集部
"パフォーマンススペック"と言っても、過剰な過激さはない
注目したいのは、過剰なセッティングに陥っていないこと。パフォーマンススペックだからといって、キビキビ感が強すぎることはなく、後輪の踏ん張り感もベース車と同等かそれ以上。同乗者が左右に振られる度合いも小さい。
改善の余地があるとすれば乗り心地だろう。先代セレナのパフォーマンススペックに比べると快適性は大幅に向上したが、街中を時速50km以下で走っている時、コツコツとした硬さを感じる。もう少しサスペンションが柔軟に伸縮すると良い。
この乗り心地は、ベース車の素性によるところも大きい。プラットフォームは先代型と共通。現行型になってボディ剛性は向上したが、先代型の特徴も残り、乗り心地はいま一歩という印象だ。
それでも高速道路を使った長距離移動の機会が多いユーザーには、選ぶメリットがあるだろう。速度が上昇すると乗り心地の硬さが緩和され、コーナリングや路面のうねりを通過した時のボディの揺れは、ベース車よりも早期に収まる。ボディを水平に保つ性格を強めたから、高速道路ではドライバーだけでなく同乗者も快適。クルマ酔いを抑える効果も期待できそうだ。
下回り強化に加え、車体のねじれまで制御して挙動変化を抑えるこだわりぶり
このスポーティかつ快適な運転感覚を実現するために、セレナ ライダー パフォーマンススペックではショックアブソーバーやスプリングといった足まわりのパーツを変更。ボディにもチューニングを施した。ボディの下まわりを見ると、フロント側には進行方向に対して直角にフロントクロスバーを装着。ボディのリヤ側にも、四角形のクロスバーが付く。
またフロントサスペンションの後部には、ヤマハ製のパフォーマンスダンパーを採用。足まわりに備わるダンパー(ショックアブソーバー)と同様の機能を、ボディのねじれをコントロールするために活用している。
走行安定性を向上するにはボディ剛性を高めるのが一般的だが、強固になれば乗り心地が硬くなったり、挙動の変化が唐突になりやすい。そこでボディ全体をスプリングに見立ててダンパーを与えることで、ねじれを止めるのではなく、制御することにより挙動の変化を穏やかにしている。
タイヤはベース車が15インチと16インチを用意するのに対し、パフォーマンススペックはヨコハマアドバンスポーツの17インチ(205/50ZR17)を履く。タイヤの性能向上が果たす役割も大きい。
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。