EV充電エネチェンジ、プレミアム・アウトレット6施設に導入今年4月以降も追加設置が決定




ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:城口洋平、以下:エネチェンジ)は、プレミアム・アウトレット(運営:三菱地所・サイモン株式会社)6施設で、6kWの普通充電器を計12口設置したことをお知らせします。また、 2024年4月以降も追加設置の受託が決定し、ユーザビリティの高い「EV充電エネチェンジ」の導入で、サービス向上と脱炭素社会の実現に向けた貢献を共に推進してまいります。
■背景
政府は2035年までに乗用車の新車販売における電動車の比率を100%にする目標を掲げ、その達成に向けて、2030年までにそれまでの15万口の倍となる30万口を目指してEV充電器の設置を増加させることを示しています。特に公共用の目的地充電は10万~15万口とされ、実現のためには年間1万口以上の充電器設置が必要です。
エネチェンジでは、2027年までに最大300億円を投じ、国内で3万口のEV普通充電器の設置を目標に掲げています。なかでも、移動のために利用した電気の一部を継ぎ足して充電できる目的地充電に注目し、滞在時間が2~3時間以上となる商業施設、レジャー施設、ゴルフ場、宿泊施設などへの6kW普通充電器の設置を積極的に進めています。商業施設においては、充電器の利用時間に縛られずに買い物ができ、一定の充電量が確保できることから、6kWの普通充電器の需要が高まっています。
■充電器設置の概要
三菱地所・サイモン株式会社が運営するプレミアム・アウトレットは全国10箇所に展開され、非日常的かつ開放的な空間で国内外の人気ブランドのショッピングがお得に楽しめる他、グルメが味わえるとして人気のアウトレットモールです。この度、佐野(栃木県佐野市)、酒々井(千葉県酒々井町)、土岐(岐阜県土岐市)、神戸三田(兵庫県神戸市)、りんくう(大阪府佐野市)、鳥栖(佐賀県鳥栖市)のプレミアム・アウトレットにEV充電エネチェンジの6kW普通充電器2口がそれぞれ設置され、ご利用いただけることになりました。EV充電エネチェンジはEV充電器導入台数No.1(※1)かつ、アプリの利用者数No.1(※2)であり、EVユーザーが多く保有する充電カードが利用できるため、EVで来場する買い物客の利便性が大きく向上します。
※1 認証アプリ提供サービスでの、EV普通充電器の設置口数(2024年1月時点、GoGoEV調べ)
※2 EV充電サービス5社によるiOS・AndroidのDL数(2023年11月時点 data.ai調べ)


≪設置場所≫
設置場所:りんくうプレミアム・アウトレット
所在地:大阪府泉佐野市りんくう往来南3-28
EV充電器設置数:2口
利用時間:24時間 ※駐車場営業時間に準ずる





■EV充電エネチェンジ導入プレミアム・アウトレットの施設一覧


≪利用概要≫※プレミアム・アウトレット共通
設置モデル:チャージ2
・認証タイプ:EV充電エネチェンジアプリ・充電カード
・出力最大6.0kW ※一般的な普通充電器(3.2kW)の倍速で充電可能
・コネクタ:Type1規格ですべてのEV、PHVで利用可能 ※テスラは変換アダプターが必要です。
・定格電圧:AC200V
・充電ケーブル長さ:約5m

■今後の展望
2024年4月以降もこの度充電器を設置した6施設において、EV充電エネチェンジによる充電器の増設やアップグレードが決定いたしました。エネチェンジと三菱地所・サイモンは、今後も、EV充電インフラの普及の側面から脱炭素社会の実現に貢献してまいります。


プレミアム・アウトレットウェブサイト:https://www.premiumoutlets.co.jp/


■EV充電エネチェンジについて
設置・月額費用0円から、導入や運用の手間を最小限に電気自動車向けの充電設備が導入ができるEV充電導入台数No.1のオールインワンサービスです。商業施設や宿泊施設など目的地となる場所への導入をはじめ、事業所やマンションなどへの導入も進んでいます。EV充電エネチェンジは、EVユーザー向けサービスも充実。利用者数No.1のEV充電エネチェンジアプリでは、エネチェンジは元より他充電サービス事業者の充電スポットの検索ができます。月額費用なく誰もがいつでも充電器を利用でき、使った分だけ料金をお支払いいただけるほか、e-Mobility Powerや各自動車会社が発行する充電カードを利用した充電が可能です。ユーザビリティの高さが評価され、2023年度グッドデザイン賞を受賞しています。

EV充電エネチェンジウェブサイト:https://ev-charge-enechange.jp/
X(旧twitter)公式アカウント:https://twitter.com/enechange_ev

EV充電エネチェンジアプリ
AppStore:https://apps.apple.com/jp/app/id911721775
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=net.evsmart

■ENECHANGE株式会社
ENECHANGE(エネチェンジ )は、「エネルギーの未来をつくる」をミッションに掲げ、脱炭素社会をデジタル技術で推進する脱炭素テック企業です。2015年創業、2020年東証マザーズに上場(現 東証グロース市場上場、証券コード4169)し、「エネルギーの4D(自由化・デジタル化・脱炭素化・分散化)」分野でのSaaS事業を中心に急成長を実現しています。当社のルーツは、自由化先進国のイギリス・ケンブリッジでの電力データ研究所にあり、エネルギーデータの解析技術とグローバルなネットワークが特徴です。

所在地 :〒104-0031 東京都中央区京橋3−1−1 WeWork東京スクエアガーデン内14階
URL  :https://enechange.co.jp


■EV充電エネチェンジに関するお問い合わせ
ENECHANGE株式会社 EV充電サービス事業部
Mail:ev-charging@enechange.co.jp
TEL:050-1751-0484(受付時間:9時~18時 年中無休)





企業プレスリリース詳細へ

プレスリリース提供:PR TIMES

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる