【無料WEBセミナー】 日立Astemo、Wiproから講師を迎え、次世代のソフトウェア・ディファインド・ビークル(SDV)に関する講演・議論を無料ライブ配信 ― 9月9日(金)


ソフトウェアを中心に据えたクルマづくりが求められるなかで、付加価値の高いクルマづくりと、その技術的アプローチについて解説・議論します

次世代モビリティ分野の情報交流・人的交流を促進するメディアプラットフォーム「ReVision Auto&Mobility」(運営:株式会社InBridges、東京都港区)は、9月9日(金)午後1時半から80分間、WEBセミナー「クルマの価値を最大限に引き出すソフトウェア・ディファインド・ビークル(SDV)を生み出すには」を無料配信します。
講師には、日立Astemo株式会社 パワートレイン&セーフティ事業部AD/ADASビジネスユニット 戦略本部 本部長の佐々木朋春氏、ウィプロ・ジャパン株式会社 代表取締役マネジングディレクターの竹内友章氏を迎えます。


▼WEBセミナーの詳細と無料視聴登録はこちらから▼
https://rev-m.com/webinar_schedule/webinar21/

本WEBセミナーは事前登録いただいた方はどなたでも無料でご視聴いただけます。実施時刻にご視聴が難しい場合でもご登録いただいていればウェビナー録画動画を後ほど期間限定で公開いたします。

技術開発や研究・戦略企画などを担う、自動車メーカー、部品メーカー、システムサプライヤー、IT・テクノロジー企業、研究機関はじめ、業界動向や技術に関心の高い自動車・テクノロジー業界関係者のご参加をお待ちいたしております。



■WEBセミナー概要
名 称:第21回ReVisionウェビナー
協 賛:ウィプロ・ジャパン株式会社

テーマ:『クルマの価値を最大限に引き出す
     ソフトウェア・ディファインド・ビークル(SDV)を生み出すには』

日 時:9月9日(金)13:00~14:20 オンライン・ライブ配信

対象者:自動車メーカー、部品メーカー、システムサプライヤー、IT・テクノロジー企業、
    行政・研究機関、業界・動向・技術に関心の高い自動車業界関係者。
    主に技術開発・研究開発・戦略企画・調査などを担う方々。
    内容にご関心の高い方はどなたでもご視聴を歓迎いたしております。

講 師:
  佐々木 朋春 氏
  日立Astemo株式会社
 パワートレイン&セーフティ事業部 AD/ADASビジネスユニット 戦略本部
 本部長

  竹内 友章 氏
  ウィプロ・ジャパン株式会社
 代表取締役マネジングディレクター

詳細はWEBページをご覧ください:
https://rev-m.com/webinar_schedule/webinar21/


内 容:
いまクルマは、ユーザーに最新の機能や体験を届けるため、コネクティビティを前提にしたソフトウェア・ディファインド・ビークル(SDV)へと変貌を遂げようとしています。その一方、SDVで取り組む範囲は広く、開発におけるソフトウェア・ファーストへの変化に戸惑う声も少なくありません。これから、ソフトウェアを中心に据えたクルマづくりの根源的な価値をどこに置き、アップグレーダブルで付加価値の高いクルマを生み出すために、何にどう取り組むべきでしょうか。

ウェビナーでは、業界の最前線で活躍する講師を迎え、新しいクルマのアーキテクチャのあり方や、ITプラットフォームの活用など、様々な視点からSDVづくりを掘り下げます。また、新しいクルマがユーザーに届けられる付加価値や、今後の自動車業界の開発のあり方の変化などについても掘り下げます。

プログラム:
13:00~ 冒頭ご説明とご紹介<5分>
13:05~ 講演<20分>
    「ソフトウェア・ディファインド・ビークル(SDV)によってもたらされるクルマの新しい価値
     ― クルマの変革へ向けた日立Astemoの取組み」
    佐々木 朋春 氏
    日立Astemo株式会社
    パワートレイン&セーフティ事業部
    AD/ADASビジネスユニット 戦略本部
    本部長
13:25~ 講演<20分>
    「ソフトウェア・ディファインド・ビークル(SDV)開発における
     グローバルITサービス企業の新しい役割」
    竹内 友章 氏
    ウィプロ・ジャパン株式会社
    代表取締役マネジングディレクター
13:45~ 対談・ディスカッション&質疑<35分>
    「クルマの価値を最大限に引き出すSDVを生み出すため、いま必要な取組みとは」
    佐々木 朋春氏 × 竹内 友章氏
14:20  終了


■ReVision Auto&Mobilityとは
ReVision Auto&Mobilityは、変化するモビリティとテクノロジーの交点で、業界をけん引する方々が時代に対応し業界を前進させる上で求められる直接的な情報交流・人的交流の機会を、ウェビナーやイベント、オンラインメディア等の形で提供いたしております。 ウェブサイト: https://rev-m.com/


本件お問い合わせ先:
ReVision Auto&Mobility
運営会社:株式会社InBridges
Eメールアドレス:info@rev-m.com
電話番号: 03-6403-3835


企業プレスリリース詳細へ

プレスリリース提供:PR TIMES

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる