BMW Mが設立50周年を記念し、オンライン限定モデルや記念バッチを発表
M社設立50周年を記念して限定モデルをが登場
BMWの高性能モデル「M3」などのMモデルをつくるBMW M社が、2022年5月24日に設立50周年を迎えました。
そんなM社設立50周年を記念し、今後販売される「BMW Mハイパフォーマンスモデル」、「BMW Mパフォーマンスモデル」、「Mスポーツモデル」には、50周年記念バッチが装着されます。
このバッチは、1973年にBMWモータースポーツ社のレーシング・カーで初めて使用された、青、紫、赤の半円がシフトしたBMWロゴが入っているもの。青はBMWを、赤はレースを、紫は、青と赤、つまり、BMWとレースの融合を模した色となっています。
また、BMW X5、X6をベースにした限定車「X5 Edition Black Vermillion(エックスファイブ エディション ブラック バーミリオン)」「X6 Edition Black Vermillion(エックスシックス エディション ブラック バーミリオン)」、そして「M3 50th Anniversary Limited(エムスリー フィフティース・アニバーサリー・リミテッド)」の3つの限定モデルが、BMWオンラインストア限定で販売されました(販売期間は終了しています)。
さらに、2022年9月2日から9月4日まで、六本木ヒルズ(東京都港区)にてイベントを実施。BMW Mの世界観やブランドを体現できるイベントとなっています。50周年という節目の年のイベントなので、詳細が楽しみですね。
BMW M社設立50年の歴史
M社の前身となるBMWモータースポーツ社は、1972年5月24日にBMWの技術と情熱を結集し、モータースポーツ活動を本格的に取り組むため設立されました。
初代BMW「3.0CSL」を誕生させ、翌年にはニュルブルクリンク24時間耐久レースで勝利を収めるなど、その輝かしい歴史があります。
1977年にはM社の主力事業の1つでもある、どのような運転経験のユーザーも楽しみながら学べるアクティビティープログラム「ドライバー・トレーニング(現:ドライビング・エクスペリエンス)」を開校。
ドライバーへの運転技術の向上と安全知識の普及を目指し、体験型セーフティー・トレーニングのパイオニアとして開始しました。「急ハンドルを切る」「急ブレーキを踏む」など日常では体験することの少ない運転操作を自分の手で安全な場所で行い、「その体験を通じて、未然に危険を回避する方法を知る」というプログラムを主体に、日本を含む全世界30ヵ国以上で開催しています。
1978年には、BMW Mモデルの起源とも言える「M」の名の由来となった「BMW M1」を開発。その後、「BMW M5」、「BMW M3」と、数々のBMW Mハイパフォーマンスモデルを世に送り、モータースポーツ活動の域に捉われない活動から社名をBMWモータースポーツ社から、BMW M社に改め、現在に至っています。
この記事にコメントする