レクサス CT200h 試乗レポート/松下宏(2/3)

レクサス CT200h 試乗レポート/松下宏
レクサス CT200h レクサス CT200h レクサス CT200h レクサス CT200h レクサス CT200h レクサス CT200h レクサス CT200h レクサス CT200h レクサス CT200h レクサス CT200h レクサス CT200h 画像ギャラリーはこちら

質感はレクサスらしくクオリティは高い

レクサス CT200h
レクサス CT200hレクサス CT200h

運転席に乗り込むと、適度にタイト感のある空間が作られている。

インパネ周りのデザインは表示系(上部)と操作系(下部)とが明確に分離されていて、カーナビの操作もセンターコンソールに設けられたリモートタッチスイッチを使う仕組みだ。

運転席周りの質感はレクサス車らしい高いクオリティで、特に本革シートを採用したバージョンLではそれを感じさせる。

反面、後席の空間はちょっと窮屈な印象を受ける。ホイールベースが、プリウスに比べて100mmも短いため、後席の居住空間には限界がある。

ラゲッジスペースは床面がやや高めだが、これはハイブリッド用のバッテリーを搭載した上にアンダーボックスも設置しているためだ。ラゲッジ容量自体はまずまずといえるだろう。

電池の状態が普通なら、発進はEV走行から始まる。CT200hは、ハイブリッド車らしく静かでスルスルと走り出す。

レクサス CT200h

前述の通り、CT200hには「スポーツ」「ノーマル」「ECO」の3種類の走行モードが設定されているが、どのモードを選んでも発進時はEV走行になる。

アクセルを踏み込んだり一定の距離を走るとエンジンが始動するのだが、このときの静かさやショックの無さはTHS-IIならではである。

3種類の走行モードは、センターコンソールのスイッチを操作して選択するが、ECOとノーマルを選ぶとスイッチやスピードメーターの周囲が青くなり、スポーツを選ぶとこれが赤く変わる。

この3種類のモードはそれぞれにメリハリが利いていて、走りの印象が大きく変わる。

特にスポーツを選ぶと、ハイブリッドシステムの電圧を上げて力強い加速を実現したり、あるいはステアリングの操舵力がグンと重くなったりするので、走りの違いが良く分かる。

今回の試乗では実際に確認するシーンはなかったが、VSCの制御も変更されるという。

レクサス CT200hレクサス CT200hレクサス CT200hレクサス CT200hレクサス CT200h

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

松下 宏
筆者松下 宏

自動車そのものはもとよりクルマに関連する経済的な話題に詳しい自動車評論家。新車、中古車を含めてユーザーサイドに立った的確な購入アドバイスを語ることで定評がある。記事一覧を見る

樺田 卓也 (MOTA編集長)
監修者樺田 卓也 (MOTA編集長)

自動車業界歴25年。自動車に関わるリテール営業からサービス・商品企画などに長らく従事。昨今の自動車販売業界に精通し、売れ筋の車について豊富な知識を持つ。車を買う人・車を売る人、双方の視点を柔軟に持つ強力なブレイン。ユーザーにとって価値があるコンテンツ・サービスを提供することをモットーとしている。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
カー用品・カスタムパーツ

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

レクサス CTの最新自動車ニュース/記事

レクサスのカタログ情報 レクサス CTのカタログ情報 レクサスの中古車検索 レクサス CTの中古車検索 レクサスの記事一覧 レクサス CTの記事一覧 レクサスのニュース一覧 レクサス CTのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる