日本版コンシューマレポート-レクサス CT200h ユーザー試乗レビュー-(1/5)
- 筆者: 桃田 健史
どアタマから、ズバリ結論!
使命は、欧州市場向け。でも、日本人にウケそう。
「欧州が(このクルマの)メイン市場です」
「CT200h」のチーフエンジニア・定方理氏はそう言い切った。
だが、コンシューマレポート日本版に集まった「CT200h」に対するユーザーの声は、筆者の予想を超える好評価だった。
以下、各分野での結論をまとめた。
・ネガティブなコメントは極少
トヨタが想定した「CT200h」のライバルは、「BMW 1シリーズ」「アウディ A3」だ。
「CT200h」のイメージのデータ(全世代)では、「上質」「高級」が共に53.5%。また、「速そう」が同43.4%、「ちょっと背伸び」同33.3%、「男っぽい」同33.3%、「カッコいい」同30.0%。さらに「欧州車っぽい」が30.0%。
これはまさに、欧州上級コンパクトカーを連想させる傾向だ。
・運転席周りに高得点
「質感」の評価は全世代で4.3点。これを筆頭に、「メーターの見易さ」同4.1点、「メーターのデザイン」同4.1点、「スイッチの使い易さ、タッチ感」同4.0点、「乗り降り/運転席」同4.0点、「ハンドルやペダルの位置」同4.0点など、高得点が並んだ。 トヨタが目指した「走る楽しみ」は、運転席からも満ち溢れている。その雰囲気が確実にユーザーに伝わった。
筆者の総評
作り易そうで、作りにくかった。
それが、トヨタの「CT200h」に対する感想だと思う。
作り易い点は、ガチンコのライバルがいること。それは上記にあるように、「BMW 1シリーズ」と「アウディ A3」。だから、ボディサイズ、想定ユーザーの生活スタイルなどがイメージし易い。
作りにくい点は、「(現状での)レクサス車のなかで最安値」ということだ。つまり、高級ブランドのエントリーモデル、という「程合い」が難しい。さらに、プラットフォームを共用する「HS250h」との「(商品としての)距離感」も難しい。
こうしたなか、定方チーフエンジニアは「CT200h」開発の狙いを2点に絞り込んだ。
1つは「スタイル」。もうひとつは「走行性能」だ。
その理由を、トヨタは「Cセグメント(世界的な観点での小型乗用車)」と「Cプレミアム(同高級志向車)」で、ユーザーが求める優先順位が違うと説明する。
以下が、その内訳だ。
~Cセグメント~
①スタイル、②価格、③バリューフォーマネー、④室内スペース、⑤燃費、⑥走行性能
~Cプレミアム~
①スタイル、②走行性能、③安全性、④コンパクトサイズ、⑤プレステージ性、⑥燃費
こうした狙いから、まずスタイルに拘った。だがその過程で大きな課題が生じた。それを解決した「秘密」については、次ページのエクステリアにて紹介したい。
走行性能については、「走る楽しみ」という言葉へ置き換えた。
ドライビングポジションを突き詰め、ハンドル形状に拘り、スポーツモードによって「静から動」への変貌を演出し、リラックスとスポーティの両面を持たせた。
これら様々な内容を、レクサスのイメージを維持しながら、コストを抑えた。
定方氏は「部品は決して高価なモノを使わず、それで高級感を出すことが難しかった」と、本音を漏らした。
これぞ日本人の得意分野、「与えられた条件のなかで、最良のモノ造り」だ。
つまり、「CT200h」は日本人がその良さを理解しやすいクルマなのだ。だから日本人に好まれるのだ。欧州市場向きの商品なのだが、日本人の心に響く奥深さを秘めている。
それが、「CT200h」なのだ。
・メーカー月間販売目標・販売台数:
[ 1月 ] (目標)1,500台/(販売)839台
[ 2月 ] (目標)1,500台/(販売)1,660台
[ 3月 ] (目標)1,500台/(販売)2,460台
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。