ジャガー XJ 試乗レポート(2/3)

  • 筆者: 金子 浩久
  • カメラマン:ジャガージャパン
ジャガー XJ 試乗レポート
ジャガー XJ ジャガー XJ ジャガー XJ ジャガー XJ ジャガー XJ ジャガー XJ ジャガー XJ ジャガー XJ ジャガー XJ ジャガー XJ ジャガー XJ 画像ギャラリーはこちら

スポーツカーのような鋭いハンドリングと優しい乗り心地を両立

ジャガー XJ
ジャガー XJジャガー XJ

新型XJは、エンジンとボディの組み合わせによって、4つのバリエーションが存在する。

エンジンは、ガソリン直噴化された5リッターV8エンジンの「自然吸気」版と「スーパーチャージド」版。ボディは、標準のホイールベースとロングホイールベース仕様。

エンジンとボディがそれぞれ2種類あり、グレードは4種類。最初にハンドルを握ったのは、自然吸気エンジンを搭載するロングホイールベース仕様だった。

新型XJは、かつてのXJ同様に乗り心地が非常に柔らかい。路面の凹凸や突起などを乗り越える時も、ショックを巧みにイナしながら進んでいく。

柔らかくても、最後のところでジンワリと動きを受け止めるので、揺り動かされるような不快感がない。当たりは極力柔らかく、そして、最後でしっかりと受け止めている。包容力があるというか、器が大きいというか、歴代のXJが持っていた美点を引き継いでいる。

サスペンションが柔らかいと、速度を上げて走った時にフワフワ、グニャグニャして安定感が損なわれるものだが、XJにはそれがない。ホンの少しハンドルを切っただけでも、新型XJは敏感に反応して向きを変える。

瞬間的に左右へ切り返すような状況でも、クルマはコントロール下にあることがわかる。

ジャガー XJ

つまり、サスペンションが細かい範囲から大きな範囲まで非常によく動き、姿勢を安定させる一方で、そのサスペンションが取り付けられているシャシーがしっかりとしているからだ。

新型XJのシャシーは、先代のものを発展させたアルミ製だ。製法の異なったアルミのプレス材、鋳造材、押し出し材を接着剤とリベットで組み合わせ、軽く、剛性の高いシャシーを作り出すことに成功している。

スポーツカーのように鋭いハンドリングを備えながら、柔らかく優しい乗り心地という相反する結果を見事に両立しているのは、アルミ製シャシーとサスペンションによるところが大きい。

もちろん、“ジャガーの走りっ振り”と乗り味を継承し、発展させているエンジニアとテストドライバーたちに高い意識が保たれているからこそ、それは可能なことなのだろう。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

金子 浩久
筆者金子 浩久

モータリングライター 1961年東京生まれ。 自動車と自動車に関わる人間について執筆活動を行う。主な著書に、『10年10万キロストーリー』(1~4)、『セナと日本人』、『地球自動車旅行』、『ニッポン・ミニ・ストーリー』、『レクサスのジレンマ』、『力説自動車』など。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

ジャガー XJの最新自動車ニュース/記事

ジャガーのカタログ情報 ジャガー XJのカタログ情報 ジャガーの中古車検索 ジャガー XJの中古車検索 ジャガーの記事一覧 ジャガー XJの記事一覧 ジャガーのニュース一覧 ジャガー XJのニュース一覧

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる