見た目だけじゃない! 無限S660は走るレーシングマシンだった
- 筆者: 橋本 洋平
- カメラマン:茂呂 幸正
ミニスーパーカーとの呼び声も高いホンダ S660。ただでさえ、そんじょそこらのスポーツカーよりも本気のデキなのだが、それに加えて無限が徹底チューニングを施したパーツがとにかく効果てきめん。一体ノーマルのS660とどれくらい違いがあるのか? サーキットでの実力はいかに!?
ボンネットのデカイ穴に注目! カーボンパーツ満載で本気のデキ
まるでかつてのホンダ NSX-R 02モデルを彷彿とさせるエアロパーツを身に纏った無限S660。ボンネット開口部には大きな穴が開けられ、その下にはフロントから入ってきたエアをきちんと抜くための大きなダクトが新たに備えられている。
本来であれば外した幌を収納するボックスが存在するが、その存在はもうない。かなり本気な一台だ。
>>深すぎるダクトに注目! カーボンボンネットがとにかくヤバい
対してリアのエンジンフードもカーボン製に改められ、その上には高いウイングが備わっている。エンジンルームを覗けば変更点はないようだが、バンパー奥底をよく見れば、パフォーマンスダンパーが加わっている。
見た目だけじゃない! ノーマルと圧倒的な走りの差
走り出すと一部にカーボンが使われたステアリングが的確なインフォメーションを繰り返す。ノーマルと比べれば確実にその情報量は濃厚。これぞフロントが吸い付いている証拠なのだろう。
対してリアも安定感は増加しているように感じる。今回はサーキットだけではなく、サーキットの周回路(一般道のような荒れた路面)にあえて入れて走行し、クルマがどう破綻していくのかを注視していたのだが、ヨー(車体を真上から見たときに、左右のどちらかに旋回する挙動のこと)を付けぎみにコーナーに入ってみても、リアはリバースすることなく粘っていたのだ。これは明らかにノーマルとは違うフィール。エアロ効果は確実なものがある。
また、パフォーマンスダンパーの装着によって、微振動が取れてしなやかなフィールが出てきたところもポイントのひとつ。しっとりとしたステアフィールは切り返し時の軽快さはスポイルされるが、上質感はなかなか。ヤンチャなだけではない大人のチューニングがそこにあった。
【筆者:橋本 洋平/撮影:茂呂 幸正】
愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!
-
一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?
これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。
-
一括査定は本当に高く売れるの?
これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。