画期的だけど本当に使える? ミラーがカメラになったカメラ式サイドミラーを採用するモデル3台

画像ギャラリーはこちら

最近のクルマといえば、前後にカメラが付き、アラウンドビューで車両を上から見た図をナビのモニター画面で見ながら駐車するといったシーンも珍しくなくなってきている。そんな中で雨の日などでも車両の周囲が見やすいようにと登場したのがサイドミラーをカメラ式にしたサイドミラーレス車だ。

ミラーほど幅を取らないため、車両感覚が掴みやすいといったメリットもあるが、実際に使えるのだろうか。すでにカメラ式サイドミラーを装備するモデルを3台紹介しながら、その使い勝手を紹介していきたい。

目次[開く][閉じる]
  1. 1.世界初のカメラ式サイドミラーを搭載したレクサス ES
  2. 2.モニターだらけのホンダ Honda eもミラーはカメラ式!
  3. 3.バーチャルエクステリアミラー仕様は19万円高い! アウディ e-tron

1.世界初のカメラ式サイドミラーを搭載したレクサス ES

レクサス ESにカメラ式サイドミラー「デジタルアウターミラー」が搭載されたのは2018年のことだ。5インチのディスプレイに車両左右後方の映像を表示し、右左折時や後退時の死角を低減。室内にディスプレイを配置し視線移動を抑えることで、安全運転を支援する。また、アウターカメラを鏡面ミラーより小型化したことで、斜め前方の見通しも確保した。

気になるのは雨やバック時の視界だろう。

デジタルアウターミラーは雨の影響を受けにくいカメラ形状とし、照度センサーを設定。自動で輝度調整するディスプレイを採用したことで視認性を確保する。カメラに霜などが付着した場合は、カメラヒーターを作動させることで除去できるという。

ウインカー操作やリバース操作に連動して、表示エリアを自動で拡大させることが可能。また、スイッチ操作で、一時的に表示エリアを拡大することもできる。

オプション装備だが、まずは「ES300h version L」に、ついでF SPORTにも設定。22万円で用意されている。

2.モニターだらけのホンダ Honda eもミラーはカメラ式!

Honda eの車内は5つのモニターで構成されている。右からサイドミラーモニター、メーター、インフォテインメントが2つ、さらに1番端には左側のサイドミラーモニターといったイメージだ。左右のサイドミラー用モニターは後付感もなく、スッキリとまとめられている。

また、後退時はシフトポジションをリバースにすると、自動で左右の画角を下げるリバースモードに加えて目安ガイド線も表示されるため、ミラーの時と同様に確認しながら使えるというのも魅力的だ。

3.バーチャルエクステリアミラー仕様は19万円高い! アウディ e-tron

小型カメラにより車両側方の視界を確保するアウディ初のバーチャルエクステリアミラーは、ピラー下端ではなくダッシュパネルとドアとの間に設置されたOLEDディスプレイに映像を表示。

明るさや最適な視角へと調整が可能なことに加え、標準のドアミラーに比べてミラーハウジングがスリム化することで空気抵抗を低減しCD(空気抵抗係数)は0.25、高速走行時の風切り音も低減される。

e-tronのバーチャルエクステリアミラーの特徴はサイドウインドウから外の現実の様子も同時に視界に入ることだ。そのため、カメラ式サイドミラーならではの違和感は少なく、画面と現実とを両方同時に確認できるのが良い。

価格はオンライン限定で50台が先着販売されたアウディ e-tron Sportback 1st edition(1327万円)に比べて19万円高い1346万円となる。

まだまだ過渡期! 技術進歩によってさらに高性能なカメラも登場しそうだ

ESの初期モデルは画面がチラつき目が疲れるという人もいたようだが、最近のモデルに採用されるカメラやモニターは夜でも昼間同様に使えるものも増えて来ている。

まだまだ過渡期のカメラ式サイドミラー。なかなか普及が進まないが、技術をさらに高めて復活する日は近いだろう。気になっている人はぜひ試乗して使ってみて欲しい。

【筆者:篠田 英里夏(MOTA編集部)】

ホンダ/Honda e
ホンダ Honda eカタログを見る
新車価格:
451万円495万円
中古価格:
246.5万円491.4万円

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

篠田 英里夏(MOTA編集部)
筆者篠田 英里夏(MOTA編集部)

クルマ好きが高じて、大学卒業後は自動車専門紙の記者や自動車メディアの編集を経験し、現職に至る。MOTA編集部ではこれまでの知識を生かし、主に記事制作や取材、企画などを担当。最近ではeモータースポーツのレースにもたびたび参戦している。記事一覧を見る

MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は、申込翌日18時に最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

新車・中古車を検討の方へ

人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

ホンダ Honda eの最新自動車ニュース/記事

ホンダのカタログ情報 ホンダ Honda eのカタログ情報 ホンダの中古車検索 ホンダ Honda eの中古車検索 ホンダの記事一覧 ホンダ Honda eの記事一覧 ホンダのニュース一覧 ホンダ Honda eのニュース一覧

この記事にコメントする

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる